• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミひろのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

新型デミオ試乗記:其の二 ~帯に短し襷に長し~

新型デミオ試乗記:其の二 ~帯に短し襷に長し~何シテルでも少し触れましたが、久々にPC自作してみることにしました。
どうも、デミひろです。

実は出戻りなので初めてではないものの、暫く離れていたこともあって、スペック的にも文字通り隔世の感がありましたが、色んな人からアドバイスも貰って、材料はそろったので週末の3連休にのんびりくみ上げようかと思います。(・∀・)


~閑話休題~

前回のエントリーで、新型デミオ(XD:6段M/T車)の試乗記を書いてみました。
で、その中でガソリンの方が良いんじゃ・・・なんて書いたところ思わぬ反響を頂いたので、とある筋にお願いをして、ガソリン車(13S:6AT)とディーゼル(XD:6AT)を追加試乗してみましたので、そのレポートです。

エクステリア、インテリアについては前回試乗したXD:6段M/T車とほぼ同様なので、今回はカットします。相変わらず、きれいに作り込まれたインテリアはインプレッサから見ても、上質です。

あ、そうそう、ガソリンの13Sにはマツダコネクトではなく、マツダスマートナビが装着されていました。
※マツダスマートナビ・・・・デミオで初めて用意されたマツダコネクトとは別の単体ナビシステム。
マツダコネクト用ディスプレーを流用しつつ、中身は某KenOooD製との噂。
ただ、現状ではスマートナビを装着する場合、光学ドライブが同時装着できず、コマンダーも非装着。
タッチパネルでの操作は慣れている人には良いものの、コマンダー利用を前提とした画面配置の所為か、タッチパネル操作は若干し辛い印象です。
光学ドライブについては、来年度にもディーラー架装オプション扱いでCD/DVDドライブが設定予定とどこかで読んだ気がしますので、この辺どうしてもマツダコネクトは・・・という方は待たれた方が吉かもしれません。

<パワートレーン比較>
-1)13S (6段AT)
前回の投稿で、実は本命はこっちなんじゃないか?と書いたガソリン車。
試乗したのは中間グレードの13S、6段ATを組み合わせたクルマでした。

結論からいうと、僕の予想は半分当たり、半分ハズレてしまったという印象です。
当たっていたと思ったのは、クルマの動きについて。
1.3ℓのNAですから、Bセグとは言え先代から若干重くなった新型を動かすのはちょっと心許ないか・・・・と思ったのですが、コレが以外とちゃんと頑張ってくれます。
で、やっぱりガソリンの方が鼻先が軽い為か、クルマの動き自体が軽く、かつ装着タイヤの所為もあるとは思いますが、乗り味も前回乗ったXDに比べるとマイルドで街乗りするならこれで十分すぎる程。

ただ、ハズレたと思ったのは、ATのセッティングのせいなのか思ったほど回す気持ちよさは無さそうな事。
ATのシフトタイミングの関係か、出足はちょっとかったるさを感じるのも事実。スポーツモードスイッチを押してやれば、幾分か改善はしますが、併せてスロットルの開閉領域や開閉率を弄ってそうな印象で、ちょっと街乗りするにはスロットルだけが過敏になり過ぎるきらいがあるみたいです。

試乗はできませんでしたが、今回のデミオ、M/T仕様を買いたいという人がいらっしゃるならば、おススメは1.3NAの5段M/T車になると思います。

後で書きますが、ディーゼルとガソリンの棲み分け方をマツダがどういう風にしたのか?
ということを考えると、パワーはそこそこだけどちゃんとそれなりに回るエンジンである、ガソリンエンジン車をキッチリ使えるM/Tで乗ると、なかなか面白いんじゃないかな~と思います。

-2)XD Touring (6段AT)
タイミング的にちょうど良く、前回試乗したのと同じXD TouringのAT車の試乗車が配備されていたので、AT車にも比較対象として乗せて貰うことに。(;´∀`)
※T海マツダ様、買いもしない人間に試乗をさせて頂きありがとうございました。<(_ _)>

こちらも結論から。やっぱり、XDは買うなら6ATの一択だと思います。

前回の投稿でも書いたとおり、ディーゼルは特質上回せるエンジンではありません。
それを考えると、6段M/Tは忙しいだけじゃないの?と言うのが僕の前回の仮説でした。
で、今回6段AT車に乗ってみると、ディーゼルの極低速域でのトルクに助けられて、トルコンのスリップや変速タイミングのズレは殆ど感じないまま、常用域までスルスルと加速します。
また、シングルターボの筈ですが、2,500rpmあたりからもう一発トルクの山があり、ピークの4,000rpmあたりまで力強い加速をしてくれます。

ATのシフトタイミングも、常用域であればすぐシフトアップをして行く今時なセッティングで、とにかく低回転を狙ってシフトチェンジしてくれます。
因みに、ディーゼルにはガソリン車にあったような、スポーツモードはありませんが、ステアリング裏のパドルシフトを活用すれば、ディーゼルでも楽しく走れるような気がします。

足回りに関しては、ガソリンよりははっきりと固められている印象ですが、前回のM/T車に比べるとやり過ぎ感はあまり感じず、むしろATのセッティングも相まってロングドライブするにはディーゼルのATがベストだと感じました。

で、最後に2回に分かれて試乗記を書いてしまうことになったデミオ。
自分ならどれを買うか?と考えてみたのですが、僕個人としてはXD 6段AT仕様がベストだと感じました。装備面を考えるとTouringがベター、L-パケはお好みでどうぞ。

すこし、パフォーマンスは落ちてしまうかもですが、M/T車に乗りたいのなら、13S 5段M/T仕様。
M/Tで走ることの意味、クルマの動きを色々考えると、デミオのM/Tが欲しいならやっぱりガソリン車の方が、後々遊べる要素を持っている気がします。

これだけ、2回に分けてまで拙い文章を書けてしまうデミオって・・・・
と思うと同時に、ここまで選択肢を広げられる状況を作ってくれたマツダには改めて敬意を表したいと思います。
あとは、ガソリン車にも少しパワーアップしたバージョンなんか登場してくれないかな~とひそかに期待をしている自分がいるのでした・・・
Posted at 2014/11/18 00:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | 日記

プロフィール

「何年振りかな、と言うくらい久しぶりにラックへ。」
何シテル?   04/27 16:15
名古屋市の端っこに住むクルマ好きです。 つい最近、小さなオープンカーを購入しました。 マメな人間ではないので更新頻度は高くないかもしれませんが、のんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ND5RC(SSP)からND5RE(SSP)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 12:30:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
気づいたらハンコを押していました。 NB6C(Sr3 NR-A)からの進化幅が色々大きす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
何を考えたのか、30代半ばにして2人乗りオープンカーを手に入れました。 いや、乗れるうち ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア2RS(Ph.2)、ルーテシア4RS(Ph.1 Trophy)を経て、いつの間 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
色々なことが重なり、ルーテシア2から乗り換える事になりました。 ひとまずアップ。 詳細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation