• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミひろのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

ディーラーに行ったり、エアポで迎撃されたり・・・・

ディーラーに行ったり、エアポで迎撃されたり・・・・7/30(土曜日)

午前中は検査の為に入院している、祖父のお見舞いに。
両親から聞いている病状から考えるほど、本人は元気そうでした。
いずれは手術になるそうですが、暇を作ってまたお見舞いには行こうかなと。

月初には手元に届いていた、例のステアリングを取り付け・・・・ようとしたのですが、どうも自分の手で作業をするには、エアバッグなど怖い部分があるので、ディーラーを頼ることに・・・
工賃はキッチリ取られたけど、安全には代えられないのでまぁ良しとします。
ステアリングのレビューはこちら

交換作業を待っている間にみんカラをのぞいてみると、何やらエアポートウォークで集まるらしき書き込みを発見し、乱入を企てました・・・

が、ものの見事に迎撃されました(;´∀`)

パーツ装着のお手伝いをしたり、駄弁ったり、ご飯食べに行ったり、くれさん邸にお邪魔したり、狩りの見学をしたり・・・・なんだかんだで、帰路に着いたのは日を跨いだ頃でした(;・∀・)

参加の皆さま、お疲れ様でした。
またお会いする機会があれば、よろしくお願いします~。(´∀`)

7/31(日曜日)

興味本位で、近所に出来たアウディのディーラーに行ってみる。
A1に興味があったので、展示車見せてもらったり、試乗させてもらったり。
親の乗ってるゴルフCLとパワートレーンはほとんど一緒だけど、やはりボディの大きさや軽さのせいか、加速は一段とイイ感じ。
乗り心地や質感もVWと同等かそれ以上な感じで、好印象。
納車待ちのコンペティションパッケージ車を見せてもらったが、このエアロは個人的にストライクなカッコよさ。
あとは値段がもう少し、安ければ真面目に次期車として候補に入るんだけど・・・・

遅めのお昼ご飯を食べていると、携帯にメール。
黒いデミオのお兄さんが、白いフィットのお兄さんを拉致wしていつもの場所に行くとのこと。
特に予定もなかったので、いつもの場所に行ってみると、黒いデミオが作業中。
白いフィットは虫捕りしてました。
黒いデミオの作業を手伝いながらふと考える・・・ここに来るの今月何回目??

作業が終わったので、何故かエアポに移動。
晩飯をみんなで食べて、駄弁り。
途中で、こ~ぎ~@さんが来てくれたので、4人でまた駄弁り。

みんな明日は仕事なので早めに解散となりました。(・∀・)

Posted at 2011/07/31 23:43:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2011年07月24日 イイね!

試乗記

試乗記気を取り直して、今日のブログを書いてみようかと。

7/24(日曜日)

・地元の友達が「そろそろクルマが( ゚д゚)ホスィ…」というようなことを以前に言っていたので、今日はそいつの要望もあってクルマ屋さん巡りをすることに。

ちなみにこの友人、以前にこのブログにも載せたホンダの2stレーサー、NSR150SPに乗っていて、軽さにこだわりがある模様・・・
候補を聞いてみると、S2000・ロードスター・・・etcと言うように軽量なクルマが筆頭の候補な模様だったので、地元のマツダディーラーでロードスターの試乗車をピックアップして、MT車の試乗車があった市内の某店舗へ。
着くなり、応対してくれた営業マンさん(どうやら新人さんだったらしい)に要件を伝え、ロードスターの試乗車を用意してもらうことに。

2シーターなため、友人が試乗中、僕はお店でお留守番。
と、お店の付近をぶらぶらしていると、BL系MSアクセラが駐車場に。
しかも値札が書いてあるからどうやらデモカーらしい?

と、言う訳で友人が帰ってきたところで営業さんにMSアクセラの事を聞いてみると、試乗車とのこと。
で、今度は僕がMSアクセラに試乗することに。

~インプレ~
乗ってすぐは、クルマの大きさとクラッチの重さに戸惑いました。
でも、走り始めてしまえば、大きさはさほど気にならず、取り回し性は、なかなか良好な模様。
クラッチも慣れてしまえば重さは気にならないかなと思います。渋滞とかにはまっちゃうとキツそうですが・・・(;´∀`)
パワー感は流石に2.3L ターボということもあって、強烈でした。市街地での試乗だったので、それほど全開に出来たわけでもないのですが、ハーフスロットルくらいでも3000rpm~のターボパワーはすごいものがありましたね。

脚は、決して固くなく、街乗りでもそれほど不平・不満は出ないんじゃないかと。
音に関しては、外で聞いていると、それなりに格好いいのですが、車内にはそれほど響いてこないので、ちょっとした寂しさも・・・


と、言うかんじで、試乗を終え、営業さんにお礼を言ったところで、店舗を後にし、昼飯を食べた後で、近所にあるスバルのお店にノリで行ってみることに・・・・

同じ2Lクラスのインプレッサを見てみようということでいってみることにしたのですが、お目当ての2.0GT(非STI)は置いておらず、代わりに展示してあった5ドアのSTI(6MT)を見てみることに。
僕は以前に別の店舗で4ドア版のSTIを見ているので、さほど気になる部分はなかったのですが、相手をしてくれた営業さんと僕の友人の話が盛り上がり、いつのまにか試乗をすることに・・・・

友人が運転、僕は助手席、というポジションでしたが、さすがに加速が凶暴過ぎました。(;´∀`)
思わず、仰け反ってしまうような加速は今までに味わったことのない感覚でした。
かといって脚はガチガチという訳ではなく、それでいてしっかりとした路面とのコンタクトフィールを伝えてくれていたので、そりゃ速い訳だわと妙に納得してしまったり。(・∀・)

そんなこんなで、戻ってからもその営業さんと少しお話したんですが、どうやら相当な「好き物」のようで、会話も面白かったです。

結局、友人の結論は持ち越しとなったわけですが、個人的にも楽しめた一日だったので、話しを持ちかけてくれた友人と、相手をしてくださった営業さんたちに感謝したいと思います。(`・ω・´)
Posted at 2011/07/24 19:39:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2011年07月24日 イイね!

ダブルヘッダー

久しぶりにきれいな夕日を見た気がします、どうも、デミひろです。
昨日の事を備忘録的に書き留めておこうかと思います。
※今回は何故か写真がありません。(滝汗)

7/23(土曜日)

・お友達のぎょろさんがオートランド作手に走りに行くというブログをアップされていたのを知って、自分も同じ枠で走らさせて頂くことになり、二日酔いの頭痛を若干感じながらも5時起床で準備をしてALTへ。
同じ枠で走っていたのは、僕のデミオとぎょろさんのkei、それにS15シルビアとGC型インプレッサでした。
ターゲットタイムは、ぎょろさんが以前記録されたという、34秒台。

結果から言うと、今回のベストは35.577だったので、ターゲットには1秒くらい届きませんでした。
ですが、初めてのサーキットだったので、まぁこんなもんかな・・と。

先日導入した車高調のサーキットテストも出来ましたし、インプレッサのドライバーさん(かなりの猛者だそうで・・・)に同乗アドバイスもして頂けたので個人的には充実したフリー走行でした。

ぎょろさん、誘って頂いてありがとうございました。(´∀`)


・ぎょろさんのお友達の走りを少し観察しつつ、ALTを後にして、向かった先はSAB。
またしてもmazda2さん、ネコRSさんのいつものメンバーと集まることに。(;´∀`)

少し駄弁った後、集まった本当の目的を果たすために、3人で一路東へ移動。
向かった先はT市。
T市某所にてお友達のふかみんさんと待ち合わせ。
ふかみんさん登場後は、だべったり、デロリアンが通り過ぎたり、飯食ったり、また駄弁ったり・・・・ラジバンダリ。(ちょっと古いか?(;´∀`))

で、ふかみんさんとお別れした後、再び3人にて移動開始。
向かった先は「とあるお山の道の駅」。
先日の愛知オフで本領を発揮できなかったネコさんを先頭にみんな飛ばす飛ばす。(・∀・)
僕は大人しい仕様なので着いて行くので精一杯でしたが、怖い半面楽しかったですね。
でも、全開走行はやっぱりサーキットがベストだと再認識。
道の駅で駄弁ってるときにmazda2さん号が実はかなりのチューニング物件では?との疑惑も浮上してましたね。

なんだかんだで、最終の解散時間は日を跨いで今日の朝方に(;´∀`)
家に帰着したころには空が白み始めていました。

そんなわけで、今日は一日寝て過ご・・・・せればよかったのですが
予定があったので、何事も無かったように7時には起きてました。

mazda2さん、ネコRSさん、ふかみんさん昨日は本当にお疲れ様でした。(´∀`)
Posted at 2011/07/24 19:05:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2011年07月18日 イイね!

ツーリングオフ。

ツーリングオフ。もうすでに2日も経ってしまってますが、3連休の初日の土曜日にお友達のネコRSさん主催の愛知(&ちょっとだけ名古屋w)オフに参加してきました。

参加車は主催のネコさんのフィットをはじめ、デミオ(DY&DE)、ウィッシュ、RX-7(FD3S)とバラエティに富んだ陣容。

集合場所の愛☆地球博記念公園の駐車場に僕が到着したころにはすでにほとんどの方が現着されてました。

全員がそろったところで、改めて、自己紹介と駄弁り・・・・と思いきや、この時すでに日は高く上っており、痛みさえ感じるほどの日差しに襲われることになります。(;´Д`)
少し駄弁ったところで目的地の茶臼山高原に向かって出発です。

猿投グリーンロード、国道153号線(飯田街道)、茶臼山高原道路と登って行きますが、さすがに休日、一般のお客さんも多く、道はのんびりとした流れ・・・
しかも、途中で先頭集団と逸れてしまい、最終目的地を通り越すミスをしてしまいました。
正直、地元民ながら申し訳なかったな~と思っていたのですが、それさえもネタにしちゃうkanademiさんに感謝感謝です。(;´∀`)

お山を降りてきたところでお昼ご飯、当初の予定からは変更になってしまったけど、鳥料理、なかなかの美味でございました。
遅めのお昼をみんなで食べたところで、あびおさんと石@RJ077さんとはお別れに。

残ったメンバーはというと、同じ県内にあるホットロードという中古カー用品店とSABナゴヤベイに行くことに。
店内見たり、駄弁ったりしながらも時間は過ぎ、ぼちぼち晩御飯でも・・・・ということでSABからほど近いところにあるイオンモールに行って皆さんと晩御飯を食べ、「まさかのコ○ビニ強襲??」はありませんでしたが、駐車場で再び駄弁りタイムになり、幹事さんから締めの御言葉を頂いて無事解散となりました。(・∀・)

当日はとにかく暑く、日差しも刺すようなものだったと思いますが、参加された皆さま、本当にお疲れ様でした。
主催者さん曰く、「またやるぞ!」とのことなので、次回があった時はまた遊びに来て頂ければ幸いです。
Posted at 2011/07/18 16:34:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2011年07月13日 イイね!

見せてもらおうか

見せてもらおうかクスコ製車高調の性能とやらを!
(※写真と本文との関係は一切ございません・・・ww)


と、言う訳で、先週末に取り付けた車高調の慣らしも兼ねて県内のとあるお山に行ってきました。

セッティングは特に弄ることもなく、言ってみれば「吊るし」の状態。
パーツレビューの方に街中での第一印象はちょこっと書きましたが、もう少し、スピードレンジの上がった領域でのお話をしようかと・・・

一言でいっちゃうと、「よく曲がります」
今まで、コーナーの途中にバンプがあったりすると、サスがフルバンプしたあと、リバウンド時に押さえが効かずにフロントが逃げる印象がありましたが、バンプ側・リバンプ側ともにきちんとダンパーとサスが仕事をしてくれているため、変に跳ねっ返されたり、フロントが逃げてアンダーステア・・・というような状況に陥ることが少なくなりました。

また、アッパーマウントがピロ・ボールマウント化された影響かもしれませんが、ステアリング操作に対しての舵のリニア感が増したようにも思います。もともと軽めでちょっと操作に対して曖昧な感触のあるデミオのパワステですが、正確性が幾分か増したと言えると思います。

脚が強化されたおかげで、コーナーでも踏んでいける分、公道上ではより自制心を求められる仕様となってしまったのはちょっとした誤算でした。(;´Д`)
こう書いている僕ですが、実は調子に乗って飛んで逝きそうになったのは内緒です(滝汗)

断片的で非常に分かりにくいインプレにはなってしまいましたが、僕の乏しい文章力故、ご容赦いただいたうえで少しでも伝わればなぁとは思います。
Posted at 2011/07/13 23:40:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年振りかな、と言うくらい久しぶりにラックへ。」
何シテル?   04/27 16:15
名古屋市の端っこに住むクルマ好きです。 つい最近、小さなオープンカーを購入しました。 マメな人間ではないので更新頻度は高くないかもしれませんが、のんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456 78 9
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ND5RC(SSP)からND5RE(SSP)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 12:30:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
気づいたらハンコを押していました。 NB6C(Sr3 NR-A)からの進化幅が色々大きす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
何を考えたのか、30代半ばにして2人乗りオープンカーを手に入れました。 いや、乗れるうち ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア2RS(Ph.2)、ルーテシア4RS(Ph.1 Trophy)を経て、いつの間 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
色々なことが重なり、ルーテシア2から乗り換える事になりました。 ひとまずアップ。 詳細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation