• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミひろのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

Beyond The Limit

Beyond The Limitゴールデンウィーク前半戦の最終日。
お休みな方、そしてお仕事中の方様々かと思いますが、如何お過ごしでしょうか??

昨年は横浜長期出張中の帰省でGWは終わってしまいましたが、今年は今のところ自宅orサーキットな予定のデミひろです。


と、言う訳で昨日今年初のフリー走行に美浜サーキットへ行ってきました。
サーキット自体は昨年のGWに行った鈴鹿ツイン以来。
美浜サーキットは更に遡って昨年の3月に行ったきりで約一年ぶりくらいなのでした。(;・∀・)

当日は、美浜N1耐久レースが1day開催のようだったのですが、午前中の枠はフリー走行可能だったので、当初ALT(オートランド作手)に行く予定を変更して、近場の美浜へ行くことに。

久しぶりのフリー走行に若干勝手を忘れつつあったようで、走行準備も若干まごついてしまい、あれよあれよと言う間に走行時間のAM9:00に。

気温23℃、湿度は低め。天気は気持ち雲が出ている程度と言うことで、コンディションとしてはバッチリ。
若干気温が高いかな~という感じで走行スタート。

美浜サーキットの場合、20分/枠の走行枠なので、途中クーリング(クルマ+人)を挟みつつ走って、何とか終了。。

VDCをオンのまま走り続けちゃったりとなんだか締まらない1枠目が終了。

休憩して居る間に、後の枠で走っていたGRBとGRFを観察。
どちらのドライバーさんも46秒台に突入しているではないか・・・・

と、落胆しつつ少しでも近づけるよう、次の枠への意気込みを新たに。


で、意気込んで望んだ2枠目には何と、さっきのGRBが同じ枠で走られるではないですか!(`・ω・´)

これはチャンス・・・

と思いつつ、コースインしてから先を譲って、勝手にコバンザメ作戦(古っっ!)を決行。

結果としては、こっちが色んな部分で力をかけ切れていない部分もしっかり逃がさず前に進んで行っている印象で、結果的にはベストラップ比で3秒近く放されることに・・・・

で、結局僕の今回のベストは・・・・49秒550。

みんカラのお友達さんの中にも美浜を走られている方は沢山おられますが、ずば抜けての遅さ(´・ω・`)

※も少し何とかしたいところ※

・VDCオンのままいけたのはたぶん、RE-11のグリップを使いきっていない証拠。
脚は正直まだノーマルのままでもいけそうな感じ。
・むしろやんなきゃいけないのはシートの方だってことを痛感。
・MX-72にしたおかげで、パッドの炭化は回避。
・でも、フルードのベーパーロックで、パドック帰着後にノーブレーキ状態。(・_・;)
・でもやっぱりマフラーは変えたい。

という、久々のサーキット日記なのでした。
Posted at 2013/04/29 19:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年04月22日 イイね!

岐阜でデミオのオフ会に混ざってみるテスト。

岐阜でデミオのオフ会に混ざってみるテスト。たまには、オフレポを上げてみようと思います。

と言っても、残念ながら載せられる写真はこれ一枚でした・・・(;・∀・)


と言う訳で、4月20日(土)。
早起きしてのんびり下道コースのつもりがちょい寝坊気味のスタートになっちゃったので、一宮からは高速でビューンと。

何を思ったか美並ICで降りて朝ごはん。(どうも雪山行くときの癖で八幡じゃなくて美並あたりで降りちゃうんです。(;´Д`))

そのあとは156からせせらぎ街道経由で明宝の道の駅へ。

既に何台か居るだろうとは思ったけど、まさかのデミオ以外のオーナー集結。
デミオオーナーの方々も全国津々浦々から続々とお越しになって最終的には15台くらいにまで増殖。

軽ーく?自己紹介タイムの後は、のんびりしつつせせらぎ街道を進みます。

途中、パスカル清見→ななもり清見と立ち寄ってお昼ご飯。

更に進んで、荘川の道の駅へ。

天候が怪しくなってはいましたが、ここでmushさんと某茄子さんを乗せてちょっぴり本気出してきました。(´∀`)

道の駅に戻ったあたりから本格的に雨。

寒くはなったものの、この時期の雨、以外に嫌いじゃありません。

さらにさらに移動は続いて最終CPの大和の道の駅へ。

雨の中、ワインディングを走っていたはずなのに燃費計が11.3km/ℓなんて数値を指していてビックリ。
さらに、テンプルさんのご友人の方がR30スカイライン(≠RSターボ)に乗ってこられて更にビックリ。

幹事様に締めのお言葉を頂き、中締め。

その後、2次会に誘って頂けたので、そちらにも参加させて頂いて
帰宅したら22:00位になってましたっけ。

思い返せば、前車がデミオでした、と言うだけで参加させて頂けた幹事様の寛大なご配慮に本当に感謝感謝です。

天気の事が気にならないくらい、楽しいオフ会でした。

またどこかで、皆さんにお会いできる日を楽しみにしております。(・∀・)
Posted at 2013/04/22 23:35:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年04月18日 イイね!

盛り上がらない・・

盛り上がらない・・珍しく、週中にブログアップしてみたり・・・
といっても、在宅ワークの途中なのですけどね。(;・∀・)


最近、自宅のテレビでBSが見れるようになったんで、地上波では放送しなくなったF1を久しぶりにTV観戦しました。(といっても、録画ですけど・・・)

で、半分くらいまで見たところで思ったのが今日のタイトル。

「なんて盛り上がりに欠けるレースなんだろ・・・・(´・ω・`)」

日本人ドライバーが走っているとかいないとか、そう言う問題じゃなくてレース自体が単調すぎちゃって面白くない。(ただ、もしかするとやたらに広いサーキットレイアウトもコース上での駆け引きをするポイントをなくして居るのかも)
しかも、実況・解説陣がまるで覇気がなくて、淡々としすぎちゃってるから、見てる方も段々飽きてくる。
(もちろん、レース展開をじっくり見守りたいと言う方にはこれくらいの方が良いのかもしれないけど・・・)

フォーミュラのレースってクルマ自体が「フォーミュラ=規格化」されているから、見た目上の違いなんて分かりにくいし、トレンドに沿って行く方向にあるから実質無いんじゃないかと思ったりします。

という状態のF1をどうやったらお客さんが「見たい」と思わせるレースにできるか?
少し前のFポンみたいに何でもかんでもアシストデバイスを撤廃してドライバーに無理を強いるようなクルマ作りは論外ですが、それでもドライバーの「腕の見せ所」を作らないと、面白くはならない気がするんですよね。

結局、チームの総合力の勝負の内ドライバー力がどれくらいの割合を占められるのか?
そのウェイトが上がらなきゃ、たぶんレースも面白くならないんだろうな・・・とふと思ったのでした。


そう言えば、先週末もう一度LUCKへ行ってきました。
今度はちゃんとお話もしてきましたよ。

相変わらず、話だけで何も買わずに帰ってきた訳ですが、吊るしのビル足を入れようと思うと、LUCKのオリジナル車高調がもう少しで買えてしまうという事実が判明。

これはいかに・・・・と言うことで見積もりだけお願いして帰ってきたと。
で、昨日メールで見積もりが送られてきましたが、思わず金額に笑ってしまったと。

でも、よくよく考えれば長く使おうと思えばこの選択もありかな~と考えたりしています。
おまけにちょうど次の週末からLUCKがフェアをやるってんだからちょっとどころじゃなく気になっている次第で・・・・

さて、かれこれ数カ月悩み続けてきたインプレッサのスタイリングや走りは変わるのか・・・??

Posted at 2013/04/18 00:59:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2013年04月07日 イイね!

Driving High ~その先へ~

Driving High ~その先へ~続き物で書こうと思った、ブログも結局書かずに1カ月が経ってしまいました・・・(;・∀・)
そうこうしている内に年度も変わってしまってアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワなデミひろです。

どうも、こんばんは。

さて、年度が変わったと言うことは、本務に戻れ・・・・・・・ませんでした。

半分わかっちゃいたことなんですが、出向期間延長との事です。
(※取りあえず半年、とは言ってたけど)

今取り組んでいる仕事が中途半端になっちゃうのも嫌なので、こうなったらきっちりやってやろうと。(`・ω・´)


で、クルマの話。

先日無事に6カ月点検も完了。(ついでに、ディーラーでマフラーの持ち込み交換相談したら、即NG食らいました・・・なんだか色々厳しいんだよね、うちのディーラー(;´∀`))

そろそろ、あんなことやこんなことを実行したいところではあるのですが、先立つものが無い。

今日は、某L○CKさんに行って、足回りの相談を・・・と思ったけど、タイミング悪くお店が大繁盛でしたので、↓のパンフだけ貰ってそそくさと退散してきました。



正直、サーキットは走るけどミニサーキットでしかも月一回行くかどうか、そんな軟弱な僕にはFr:12k Rr:10kなんて正直勿体ない。というより、最近同乗者を乗せる機会が増えたんで、そんなハードなサスは入れたくない・・・・という理由から、購入却下となったHKSのⅢSport。(かなり安かったです。もし希望に沿う方なら買って損は無いかと。)

じゃあどんな脚が良いんだろうと色々考えたあげく、コレ良いんじゃね?と思ったのが↑のPSS10kitでした。

・値段高い → それでもオーリンズに比べりゃ安い

・ネジ式調整式(≠全長調整式) → そもそも車高調にしたからって全下げする気はない

・F:7k R:4kって軟い? → これは乗ってみないと何とも。

・ちょっとミーハー? → それもある。(NURチャレンジ車も脚はこれベースって言うしね。)

そろそろ、純正車高と足捌きが気になり始めた今日この頃、暖かくなっても来たのでサーキット走行開始とともに、弄りも再開して行こうと心に決めた、入社3年目の春なのです。

取りあえず、今月中に一回はサーキットに行くぞ!!と宣言しておきます。(´∀`)
Posted at 2013/04/07 22:44:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「何年振りかな、と言うくらい久しぶりにラックへ。」
何シテル?   04/27 16:15
名古屋市の端っこに住むクルマ好きです。 つい最近、小さなオープンカーを購入しました。 マメな人間ではないので更新頻度は高くないかもしれませんが、のんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910111213
14151617 181920
21 222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

ND5RC(SSP)からND5RE(SSP)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 12:30:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
気づいたらハンコを押していました。 NB6C(Sr3 NR-A)からの進化幅が色々大きす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
何を考えたのか、30代半ばにして2人乗りオープンカーを手に入れました。 いや、乗れるうち ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア2RS(Ph.2)、ルーテシア4RS(Ph.1 Trophy)を経て、いつの間 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
色々なことが重なり、ルーテシア2から乗り換える事になりました。 ひとまずアップ。 詳細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation