• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミひろのブログ一覧

2016年04月12日 イイね!

舞子サンdeユーロハッチオフ

舞子サンdeユーロハッチオフ新年度になって一週間ですね。
少しずつこの時期厄介な花粉症も和らいできたデミひろです、どうも。

いつの間にかみんカラも登録してから9年が経ちました。
ROMってた時期から数えると軽く10年は超えそうな感じです。
そう言えば、見始めた当時はGT-Rオーナーさんのページばかり見ていたなぁ・・・なんて思い出にも耽りたくなる年代になってまいりました(^_^;)


閑話休題


と、言うわけでいきなり話は先週末にジャンプします。
先週の日曜日、近江舞子サンデーへ行ってきました。

~近江舞子サンデーとは?~
愛知県/新舞子海水浴場 駐車場で開催されている、新舞子サンデーミーティング(略称:新舞子サンデー)と兄弟イベントである、関西舞子サンデーのコラボにより実現した合同イベント。

近江、と言うだけあって滋賀県の琵琶湖のほとりにある水泳場。
そこの駐車場を借り切ってのイベントなのでした。

いつもの舞子サンはソロで参加する事が多いのですが、今回は仲間に入れてもらっている「EuroHatch Drivers Club(略称:ヨロハチ)」の皆さんと事前に集まってから会場入りしたのでした。

持っていくつもりだった、カメラを忘れたり、そのおかげで見て回って喋るのに夢中で、実は会場内の写真をほとんど撮っていないという体たらくだったりはしたものの、やはりそこは舞子サンの血をひくイベント。
とにかく、来場しているクルマのラインナップがディープ。

中でも、個人的なベストは輸入車だとアルファロメオSZ (ES30)、国産では新車か?ってくらいに綺麗だったN14型 パルサー GTi-Rでした(^_^)

お昼頃まで会場内をぶらぶらして、そのあと会場を後にして向かうは「ピエリ守山」
一時期とある筋では「明るい廃墟」と云われ存続する危うかったショッピングモールです。
現在は、運営母体も変ったようで、以前の姿を知らない僕からすれば、ちょっと人が少ないイオン系SCのようなイメージでした(^_^;)

到着してまずは、腹ごしらえ。
そのあとは駐車場に移動して、だべったり簡易試乗会状態になったりとまったりと時間は過ぎて行きました。



僕自身、jun吉さんのデルタインテグラーレ、na-sanさんのトゥインゴ2 ゴルディーニ、からあげ定食さんのフォーカス スポーツ+エコブースト、かげぐもさんのメガーヌRSに試乗をさせて頂きました。

ちょっと転がす程度ではあったものの、個人的な一番はフォーカスなのでした。
実は、エコブースト搭載前のフォーカスは試乗したことがあったのですが、その時には感じなかったクルマの軽快な感覚が今回見て取れたのでした。

自分のルーテシアも何人かの方に乗って頂いたりしたのですが、ただのBセグハッチのはずなのですが、思いのほか好評価を頂けてオーナーとしても嬉しかったります。(^_^)

そんなこんなで夕方前には一旦中締めとなり。
僕も含め東海/信越方面へ帰る方々と一緒に名神を東へ進み、養老SAで最終解散となったのでした。



と言うわけで、久しぶりにオフレポを書いてみました。(^_^)
普段ならソロで行くことも多いので、めったに書く事もないのですが、ご一緒して頂いたメンバーの皆さんのおかげもあって楽しい一日を過ごすことが出来ました。

最後に、近江舞子サンデー 運営チームの皆さんこのような場を作って頂き本当にありがとうございました。
グループのオフ会を主催、進行して頂いたモジャップさん、そしてメンバーの皆さん、朝早くから本当にお疲れさまでした。

また、このような場を設けることが出来たらな・・・と個人的にも思っています。
主催と言うとハードルが上がってしまうきらいはありますが、せっかく真ん中らへんに住んでいる地の利も活かして活動が出来たらなと思う今日この頃でございます。
Posted at 2016/04/12 21:45:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | Lutecia | 日記
2016年04月02日 イイね!

Snap out of it

いやはや、早いもんです。
ついこの前年が明けたと思ったら、もう4月だなんて・・・(笑)

なんて事を思ったデミひろです。どうも。


年度も既に変わって新年度に突入していますが
僕は何とか生きております。(^_^;)
ルーテシアの方も今のところ調子よく走ってくれています。
そう言えば、もうすぐ5万㎞を迎えそうです。

購入した時が3.5万㎞だったので、9ヶ月で約1.5万㎞。
昨年終盤から通勤に使用するようになったとはいえ、相変わらずの
過走行ペースではあります。

実は、2月にはとあるオフ会の為横浜まで行っていたり。
3月にはとあるメンバーで伊豆を走りまわったりもしたわけですが、
その話は、またどこかでしようか・・と思ってます。
※思っているだけで、しない可能性大ですが・・・

そう言えば、前回のエントリーで紹介した、親父のS660も
つい最近2000kmを超えたそうです。
僕も、週替わりで乗せてもらってますが、慣らしも終わった
という事もあり、朝練のルートへ連れ出したりしています。

軽自動車とは言え、作り込み具合はかなり高く。
雑誌では「子供の玩具」だなんて書かれたりもしてますが
『サーキットでレースをする訳でもないし、それぐらいが
ちょうど良いじゃん?素人には』って笑い飛ばせるくらい
十分なポテンシャルと動きをしてくれています。(^_^)



親父自身はこれ以上弄る気はなさそうなので、目立たないところで
スパイスを利かせても良いかな・・・なんて思ったり思わなかったり(^_^;)

一方のルーテシアの方はと言うと。
前回のエントリに書いた始動不良の件とアライメントは対策を施しました。
始動不良の件は、TDCセンサ/コネクタの交換で。
アライメントは、タイヤ交換後にアライメント調整を実施しました。

特にアライメントについては、今までにないくらいクルマが真っ直ぐ
走るようになり、高速巡航がますます楽になって脚が伸び気味になる
原因になっていたりいなかったり(笑)

でも、とある自動車関連番組で某音楽プロデューサー氏が言っていた
「フランス車の特色は普通に真っ直ぐ走ること」ってセリフに妙に
納得した自分がいたのでした。

そんな感じで細かなところをリファインしているルーテシアですが
明日から再び入院する予定でいます。
今のところ、先月から続いているメンテ強化月間が今回でようやく
終結するかな・・・という雰囲気です。

そして、メンテから戻ってくる来週末は日曜日に近江舞子サンデー
というイベントに遊びに行こうと計画中だったりします。
しかも今回は、ソロじゃなくとあるグループの皆さんと帯同しての参加。
今から楽しみではあります。(^_^)


さてさて、そんなこんなで2016年度も「適度に」遊びつつ、このページも
少しずつ充実させることが出来たらな・・・と思う社会人5年目の春なのでした。




最後に、前回も書いていたルーテシア関連のToDoリストのリバイスをば・・・

・夏タイヤ → PS3に交換完了(16/2月)
・ブレーキ → 件のリアからの異音がはハブベアリング起因と断定。
        またフロントも、ローター/パッド共に摩耗気味だった為
        Fr/Rrのローター/パッドを全交換予定。
・4点ハーネス → 秋のRSJまでには・・・
・TDCセンサー → 始動不良の為交換(16/2月)
・リアハブベアリング → リアブレーキディスクとともに交換予定。
・エンジンマウント【NEW】 → 暫く棚上げ。

マウント類はともかく、とりあえず今やっておいた方がよさそうなことは
じっくりと潰してしっかり乗れる仕様を維持出来れば・・・と。
Posted at 2016/04/02 19:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lutecia | 日記

プロフィール

「何年振りかな、と言うくらい久しぶりにラックへ。」
何シテル?   04/27 16:15
名古屋市の端っこに住むクルマ好きです。 つい最近、小さなオープンカーを購入しました。 マメな人間ではないので更新頻度は高くないかもしれませんが、のんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ND5RC(SSP)からND5RE(SSP)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 12:30:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
気づいたらハンコを押していました。 NB6C(Sr3 NR-A)からの進化幅が色々大きす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
何を考えたのか、30代半ばにして2人乗りオープンカーを手に入れました。 いや、乗れるうち ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア2RS(Ph.2)、ルーテシア4RS(Ph.1 Trophy)を経て、いつの間 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
色々なことが重なり、ルーテシア2から乗り換える事になりました。 ひとまずアップ。 詳細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation