• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミひろのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

2012年の締め括り

2012年の締め括り月並みでは御座いますが、2012年のラストブログなど書いてみようかと。
どうも、デミひろです。

まずはじめに、今年もオンライン・オフライン問わず私のようなずぼら人間にお付き合いを頂きました皆様本当にありがとうございました。

2012年を振り返ってみると、個人的な側面で言えば、出向社員として今までとは違う環境での業務をすることになったこと。コレが一番のトピックスだと思います。
期限付きの出向なので、いつかは元の会社に戻る事になるのですが、ある意味今しかできない経験をさせてもらているのも事実。
残り数カ月とも知れませんが、来年も精一杯頑張ってみようと思う次第です。


そして、みんカラ的(クルマ的)な側面でいくと、インプレッサの最適化を始めたことが今年一番のトピックスだと思います。

5月・・・・VR G25+RE-11 装着

7月・・・・HKSメタルキャタライザー+フラッシュエディター装着

大きなチューニングポイントとしては、上の2点だと思います。
というか、それ以外はホントどノーマルです。

でも、インプに乗り始めて以来、やらなきゃいけないと思うポイントを納車からの約半年で探すために、市街地・高速・ワインディング・サーキット・ジムカーナなど色んなステージで走りながら考えてみた結果なので、どのパーツも非常に満足度の高い物です。

これから先、まだまだ最適化しなきゃいけないポイントは沢山あるので、お財布とも相談しながら地道にやって行こうと思っている次第で。。。


2012年も残り数時間となりました。
僕はこのあと、除夜の鐘を近所のお寺に突きに行って2012年の締め括りをしてこようかと考えているところです。

最後に・・・・・

本年も、大変お世話になり、有難うございました。
2013年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。

2012.12.31 デミひろ@STI
Posted at 2012/12/31 21:34:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月24日 イイね!

初パワーチェックとタイヤ交換

初パワーチェックとタイヤ交換世の中はクリスマスムード一色ですね・・・。
と言いつつ、クリぼっちなんて言葉ができるくらいなんで、一人でこの日を迎えている人もそれなりに居るのかな・・・と思うデミひろです。


さて、3連休最終日だった今日、街やラジオからはクリスマスっぽい話が飛び交う中、僕は愛知県某所へ向かいました。

目的は、インプレッサSTIの体力測定をしてもらうためです。
お願いした先は、ZEALbyts-sumiyamaさん。

以前は、スポーツコクピットZEALとしてお店をされていたのが、数年前にお店の移転と共に屋号も変わっていたようです。

昔、デミオに乗っていたときに某パーツの開発協力の為、僕のデミオをZEALさんのダイノパックに幾度となく乗せてテストをさせてもらったことがありました。

そんな思い出のあるお店で、インプレッサの体力測定をしてもらうことにしました。

お店に着くなり、パワーチェックをお願いしてみると、案外すんなりチェックへ。
3連休と言うこともあり、予約でいっぱいなのかなと思いきや、午前中はそうでもなかったみたいです。

で、スタッフさんにキーを預けると、テキパキと測定準備に入ります。
テスターは社長さん自らやってくれました。

ちなみに、僕のインプレッサの現在の仕様は

☆吸排気系
・BLITZ SUSPOWER LM 純正交換エアフィルター
・HKS メタルキャタライザー

☆ECU
・HKS FlashEditor Data:Phase2

それ以外はノーマルと言う仕様。

で、測定も終わって出てきたグラフと数値がこちら・・・・



MaxPower:316ps/5288rpm

MaxTorque:48.9kg/m/4083rpm

と、言う訳で、純正カタログスペックと比較すると
最高出力で8馬力、最大トルクで約5kg/mも向上しているという結果になりました。

フルノーマル時代にデータを取っていないので、どこがどのように向上しているのか比較できませんが、テストをしてくれた社長さんも、純正マフラーでこの数値ならかなりいい方じゃないかと言ってました。
と、同時に後はやるとすればマフラーとECUの現車セッティングでバランスを取ってやればもっと乗りやすいクルマになるはずとも言ってました。

とは言え、今のところこれ以上のパワーが必要かと言われるとそうでもないし、マフラー交換と現車セッティングは同時がよさそうな雰囲気なので、やるとしてももう少し先なのかな・・・と。

まずは、よく止まり、よく曲がるクルマ作りをせねばと感じた次第です。

で、お昼に圓家でチャーハンを食べてから家に戻り
いよいよインプレッサも2度目の冬支度をすることに。



今年は、タイヤをDLの新品に交換したので、心おきなく雪山に遊びに行けます。(´∀`)

さて、2012年も残すところあと1週間。
明日から仕事ですが、何事も無く2013年を迎えられよう過ごしたいものです。
Posted at 2012/12/24 19:37:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年12月02日 イイね!

プチオフと冬仕度と・・・

プチオフと冬仕度と・・・何故か大きなオフのあった後はブログ上げないで、少し後にブログを上げる癖が付いてしまったデミひろです、どうもこんばんは。

まぁ、理由は簡単で・・・

参加された方が続々とブログアップ→拝読させて頂く→お腹いっぱいになる。→一巡したところで、自分が書こうと思った時にはすでにネタの鮮度ガタ落ち→アップやめる

というスパイラルです。(;・∀・)
別にそんな凝ったブログを上げている訳でもないので、写真たっぷりな皆さんのブログを見てしまうと、まぁイイか・・・と思ってしまったり(´・ω・`)


と、言う訳で先週末は高山:さるぼぼツーリングへ行ってきました。
トップ画像は最終CPのモンデウス飛騨位山スキー場の駐車場で撮りました。


さて・・・・今週の話をしましょう。

前日に某デミオなお兄さんからプチオフのお誘いがあったので、金曜はいつもより仕事を早めに終えてAPWへ。
こ~ぎ~@さんのデミオ復活記念だったそうです。

とは言うものの、この季節のAPWは流石に寒かった。
相変わらずこの方の手にかかると、僕はネタ人間に代わってしまうようです。(;´Д`)

で、ひとしきり閉店直前まで駄弁った後、いつものお店でラーメンを。
冷え切った体に温かいラーメンが沁み渡ります。(´∀`)

明けて土曜日。
普段の疲れからか、お昼前まで爆睡・・・・・

軽めにお昼を取ってから、ふとHKSのフェアをやっていることを思い出してSABに行ってきました。

個人的にはGV♯用のスーパーターボマフラーがチェックしたかったのが唯一にして最大の関心ごと。
で、実物を見てみたのですが・・・・何故かそそられませんでした。

その他にも、脚やEVCなど気になりはするものの思ったほど掻き立てられるものは無かったと言うのが正直なところ。

マフラーに関しては、この前も書いたフジツボが一番。
脚に関しても、ちょっとした構想(いや妄想?)がありますし、EVCについては、フラッシュエディターをつけている限り、共存できないので注意が必要と・・・

そんな訳で、そこまでHKS贔屓と言う訳でもないので帰ろうかな~と思ったら、某茄子さんとセン@DE5FSさんに遭遇。
少しだけお喋りして、SABを後にしました。

そんでもって、日曜日。
少し前から、検討を重ねていたスタッドレスタイヤをようやく決定してきました。



・BS REVO2
・YH IG50
・DL Winter Maxx

この三種で検討してましたが、やっぱり最新モデルが良いってことと、店員さんの「今度のはかなりしっかりしてますよ!」の言葉を信じて、DLを選択しました。

履き換えはもう少し先、年末くらいにする予定ですが、前もってスタッドレス用の17inchは預けてきました。

さて、これで安心して雪山にいけるぞ~!!(´∀`)
雪遊び用のギアもそろそろ新調したいと考えている今日この頃なのであります。
Posted at 2012/12/02 23:45:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年11月18日 イイね!

欲しい物色々

欲しい物色々今週末はなんだか天気に翻弄された週末でしたね。
個人的には社内のゴルフコンペが雨で中止になってくれてよかったですが・・・

どうも、最近無性にマフラー欲しい熱が高まっているデミひろです。

言わずもがなですが、毛糸製の暖かいアレでは無いです。
そりゃ、「手編みの~」とか欲しくない訳じゃないですがね。(;´Д`)

GVBに乗り換えた当初にも、何となく気になっていた純正マフラーの引っ込み具合・・・(´・ω・`)
しかし、GVBは純正で左右出しのデュアルテールと言う2ℓターボのセダンにしては豪華なマフラー故、社外マフラーも左右出しが当然と言った状況。
この為、お値段的にもかなり素敵なお値段になっていた為、なかなか手を出せませんでした。

おまけに、この夏のHKSフェアでマフラーを買うつもりが、話をしている内に先にキャタライザーを変えてしまったと言う暴挙を起こしてしまった為、ますますマフラーは後工程へと追いやられることに・・・・
もちろん、キャタだってその効果は十二分に味わうことができますし、贅沢な悩みであるのは百も承知なのですが、やっぱり出口がなんか淋しいなぁ・・・と思う今日この頃。

夜な夜な、某投稿サイト等でGV♯用社外マフラーの走行音等を聞き漁っている訳ですが、今のところ一番気に入っているのがコレ↓

・FUJITSUBO AUTHORIZE RM



元々左右出しのGV♯になんでシングル出しを???
って思う方もいらっしゃる気はしますが、僕の理想としてはGDB系のS203やS204あたりの乾いた甲高いサウンドに持って行けたら・・・という気持ちがあります。

また、純正比約半分と言う重量も魅力です。
まぁ、実を言えばコストパフォーマンス的な部分が一番の理由だったりしない訳ではないですが、個人的に今はちょっとスパルタンな方向に持って行こうかなと考えたりしているんです。
GR♯に設定のある、フルチタンモデルが設定されていないのは少し残念で、GV♯用はステンモデルのみですが、もとよりチタンモデルじゃ予算オーバーなので、その辺はむしろ問題外ってところでしょうか。

それにしても、上のマフラーをはじめとして、欲しい物は尽きない物ですね。(;・∀・)
GV♯になってGDBよりはパーツのリリースも落ち着いているように見られますが、それでもそのパーツの選択肢の多さに目が回っちゃいそうです。

やはり、自分がどんなクルマにしたいのか。
間違ってても良いから、自分なりの構想を持っていないと、ただ弄り壊してしまいかねないですし、実際にクルマが壊れちゃ元も子もないので、じっくりとやって行きたいですね。

ちなみに、今GVBに装着したいパーツリスト・・・

1.シート (レカロ:RS-G or BRIDE:GIAS2)
2.オイルクーラー
3.追加メーター(油音、油圧、水温)
4.サスペンション (KYBのSpec-TRかPROVAのオーリンズ)

やらなきゃいけないって意味では、スタッドレスもいい加減買わなきゃだしなぁ・・・(@_@;)
Posted at 2012/11/18 23:38:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年11月05日 イイね!

免許更新とN-ONEの話

免許更新とN-ONEの話段々と秋も深まってきたところですが、あえてトップ画は夏の終盤頃にとあるカフェで撮った写真にしてみました。
紅葉を撮りに行きたいデミひろです。

今日は、免許の更新に市内にある運転免許試験場まで行ってきました。
混雑は織り込み済みのつもりで、朝早めに起きて行ったのに受付開始の8:30を前にして試験場内は長蛇の列・・・・まるでバーゲンセールか何かかと錯覚しちゃいました。(;´Д`)

で、受付を済ませるまでに小一時間を費やし、2時間のありがた~いお説教もとい講習を拝聴して、新しい免許証を貰ったのが正午過ぎでした。

そのまま鈴鹿ツインサーキットに飛んで行こうかとも考えたのですが、夕方には実家に戻ってなきゃいけなかったので、これは断念。(´・ω・`)

代わりにホンダのディーラーへ行ってN-ONEを見てきました。
個人的にはN-BOX+あたりからホンダの軽はなかなかいいんじゃないかなと思うようになったのですが、今回のN-ONEはお金があればセカンドカーに欲しいと思えるようなクルマでした。

試乗はしていないので、見た目とスタティックな状態での質感のみでの印象ではありますが、個人的には今まで見たり乗ったりした軽自動車の中ではひと際質感が高いように感じました。

ボディ以外の殆どのコンポーネントはN-BOXからのキャリーオーバーと考えてよいみたいですが、N-BOXに比べて車体も小さく、軽いはずなので身のこなしも走り味もそれなりに良いのではないかな~と想像できる訳です。

色んなカスタマイズパーツも用意されていて、遊び心も満たしてくれそうな1台になりそうです。(´∀`)
惜しむらくは、ターボ付きの最上級グレードだと170万円くらいしちゃうことですが、最近じゃ軽自動車もこれくらいの価格帯が一般的になりつつあるようですね(@_@;)

軽なんで、1台あたりの利益はそれほどではないと思いますが、最近イマイチ元気が無いホンダのカンフル剤となってくれる事を願うばかりです。(`・ω・´)
Posted at 2012/11/05 00:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年振りかな、と言うくらい久しぶりにラックへ。」
何シテル?   04/27 16:15
名古屋市の端っこに住むクルマ好きです。 つい最近、小さなオープンカーを購入しました。 マメな人間ではないので更新頻度は高くないかもしれませんが、のんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ND5RC(SSP)からND5RE(SSP)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 12:30:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
気づいたらハンコを押していました。 NB6C(Sr3 NR-A)からの進化幅が色々大きす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
何を考えたのか、30代半ばにして2人乗りオープンカーを手に入れました。 いや、乗れるうち ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア2RS(Ph.2)、ルーテシア4RS(Ph.1 Trophy)を経て、いつの間 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
色々なことが重なり、ルーテシア2から乗り換える事になりました。 ひとまずアップ。 詳細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation