• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミひろのブログ一覧

2014年07月11日 イイね!

梅雨の晴れ間に ~2014鈴鹿サーキットパレードランオフ~

梅雨の晴れ間に ~2014鈴鹿サーキットパレードランオフ~台風が~~・・・と思っていたら意外と普通な天気の愛知県に住んでおります。
どうも、デミひろです。

梅雨入りしてからというもの、思ったほど雨も降らず天気が良い日が続いていますが
台風に刺激されてか、梅雨前線が漸く動き出して気候的にも梅雨っぽくなってきたな・・・
とため息をついている今日この頃ではありますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか??


さて、先週末の土曜日のお話なのですが、アクセラオーナーズクラブの鈴鹿サーキットパレードランオフに縁あって参加させて頂きました。

当初の週間予報では、週末は曇り~雨という微妙な予報。
でも、当日になってみるとなんと晴れているではありませんか。

なんだかんだで、鈴鹿サーキットに行くのは実は数年ぶりだったりした訳ですが
途中のスタンドで洗車をしてから集合場所のサーキット内Cパドックへ。

すると、当然なのですが、いるわいるわアクセラな方々・・・
取りあえずクルマを端っこに止めて受付を済ませいつものメンバーと合流~。
途中、ちょっとだけ交通整理のお手伝いをしてみたり・・・w

わらわらと集まってきたところで、主催のおすぎ@axelaさんからの開会宣言。

そのあとは、パレードラン準備の夕方までひたすら駄弁る、駄弁る、駄弁る。

駄弁るだけじゃつまらないってんで、お友達さんやそのご子息にインプレッサを体感して頂いたり
今回の裏の目的でもあったインプレッサSTI×3台での写真を取ってみたり・・・



※左から アンジェラさん号 arisa@coolsideさん号 そして私



裏と言いつつ、ほぼ主目的だったりもする訳で、何枚も撮ってしまいました。(´∀`)

遅めのお昼をみんなで食べに行って、戻るとそろそろパレードランに向けてクルマの並べ替え。

そう言えば、この日は鈴鹿クラブマンレースの予選日でしたので、普段はあまり入れない
パドック側から見るサーキットもなかなかどうして迫力があるのでした。
(Fitチャレンジカップにマジで心惹かれたのはナイショ

そんでもって、夕焼けも迫る18時過ぎ、漸くパレードランへ向けサーキット内へ・・・
と思ったところに雨粒が・・・・・

結果としてはパレードラン中に降る事もなくトップ画を撮ることができたと言うわけ。

パレードランと言いつつも、それなりのスピードで走ってくれるマーシャルカーのおかげで
鈴鹿サーキットのライン取りを研究しながらのんびりと2周を走り再びCパドックへ。

パドックへ戻り、再びおすぎさんから閉会のあいさつを貰ったところで雨が本降りに。(´・ω・`)
有志で集まって、鈴鹿インター近くの門蔵(かどくら)というラーメン屋さんでご飯を食べて、
その日は解散となったのでした。

それにしても、改めてパレードランとは言え鈴鹿サーキットを自分のクルマで走ってみて凄く攻め甲斐のあるサーキットだな~と思った次第で。
一日も早く、鈴鹿サーキットを全開で走ってみたいという気持ちだけが加速してしまうのでした・・・w

最後に、主催のおすぎさん、ぴー子さん、そして運営の皆さま、参加された皆さま。
当日は、本当にお疲れ様でした。

このような場に、他車種ではあるものの参加できた事をとてもうれしく思います。
また、どこかでお会いできる日を楽しみにしております~。(^_^)/
Posted at 2014/07/11 00:07:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年06月08日 イイね!

そうだ、長野いこう。 (南信~中津川ドライブ旅)

とある平日の昼下がり、昼ご飯を食べながらとあるブログを見ているとき、一つの記事が目に入った。


「日本そばか・・・・、そういや最近蕎麦ってあんまり食べて無いな・・・・」


という思い付きから、今回のドライブ旅はスタートします。
どうも、デミひろです。

計画段階の先週水~金曜の時点では、日曜の天気は曇りor雨。
どっちにしても、蕎麦食って適当に茶をしばいて終わりかな・・・・と考えてたら
明けてビックリな良い天気。

楽しみにしているときほど、天気が悪くなる経験が多かった僕としては願っても無い天候となりました。


さて、話はお蕎麦に戻りまして、とあるブログで紹介されていたお店と言うのがこちら



南信州、長野県と岐阜県の県境にある「そば処 おにひら」さんです。
本店と、ほど近い温泉街の昼神温泉郷に分店があるようですが、今回は本店の方に行ってきました。

注文したのは、名物メニューらしい「おにひらそば」と「野菜のかき揚げ」
お品書きには3人前と書いてあったので実際どうなんやろ・・・・と思いつつ出てきたのがこちら↓



思ったより大きなざるに3人前と言うにはちょっと少なめ?なお蕎麦が。

ただ、一緒に頼んだかき揚げがかなりのボリュームだったのでこのくらいの量でちょうどいい感じ。
かき揚げはサクサクだし、そばは香りも良くておいしいしで大満足なお昼ごはんでした。

と、言いつつ食べ終わった時点で実は12時を少し回ったところ。
元々、お昼の後中津川にあるカフェに行こうとは思っていたものの、ちょっと時間が早すぎる・・・・

そんな事を考えながら下道で中津川へ抜けようと走っていると道路標識にこんな表示が。

「妻籠宿   2km」

妻籠・馬篭の両宿場町は名前では知っていたものの実は行った事がありませんでした。
「どうせ時間もあるし・・・折角だから・・・・」



と、言う訳で妻籠宿の宿場町を散策することに。

古風な居出立ちの発電所があったり・・・・



良い感じの街並みが残ってたり・・・・



町はずれには、大きな木製の吊り橋がかかってたり・・・・



と言う感じで、思ったより楽しんでました。(´∀`)

妻籠宿を後にしたら、向かったのは中津川のちょっと奥にあるカフェ。

距離的に足繁く通う・・・のは難しそうですが、雰囲気も置いてある本や雑貨もクルマにまつわる物が多くてとても好きな空間ではあります。

ちょうどおやつ時でしたので、コーヒーと一緒に甘いものもオーダー・・・・w



今回は写真を忘れちゃいましたが、高台にあるお店なので、実は景色もなかなかの物。
これからの時期は暑さが堪えそうですが、そう言う意味では夏前のラストチャンスだったかも。

帰りは、R19をひたすら南下し名古屋へ・・・・。

ってなわけで、既に梅雨入りしているっていう話ですが本格的ジメジメの季節の前に
気持ちの良いドライブができて良かったな~と思った僕なのでした。(´∀`)
Posted at 2014/06/08 22:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年05月06日 イイね!

ごーるでんうぃーく

ごーるでんうぃーくと、言う訳でいよいよゴールデンウィークも終わりに近づいておりますが
如何お過ごしでしょうか? 

どうも、デミひろです。
お休みのかたもお仕事中の方も皆さんお疲れ様です。

今年は、昨年と違いカレンダー通りのお休みだったので、長期連休と言いつつ前半の飛び石連休+後半4連休と言う感じ。
なので、イベント自体も後半に集中していたのかな~という感じです。

ただ、唯一心残りがあるとすれば折角のゴールデンウィークを代車で過ごさねばならなかったというところでしょうか・・・。
話し出すと長くなりますので、ここでは割愛しますが早い話が追突事故にあいまして、現在ドック入り中です。
今年に入って2度目のドック入りなので、戻ってきたら取りあえずお祓いに行こうと思ってます。
あぁ。。早く戻ってこないかな・・・・(´・ω・`)


と、言う訳でインプレッサ不在ではありますが人は至って元気でしたので、気を取り直して参加してきたイベントのレポートなぞ・・・

5月3日(土)

岐阜県はYZサーキットで開催された「デミオファクトリー 春の大運動会@YZサーキット走行会&オフ会」にお手伝い兼ガヤ係で参加してきました。
お友達のmile@岐阜-名古屋さんの主催と言うこともあり、当初は走行会参加予定でいたものの、直前にインプレッサ不在になってしまったので、人だけ参加です。



当初の趣旨がデミオで走行会を!!ということもあり、参加の車種はデミオが多数派ですが、アクセラやMR-2、Z33、クライスラー300C等ジャンルが入り乱れての走行会となっていて、見ている側としてはなかなかサーキットでは見られない面白い景色を見ることができました。

ただ、外から見たり、同乗させて貰って感じたのは車種による走行ラインの違い。
当たり前の事と言えばそうなのですが、1キロ少々と短めなYZサーキットでも、駆動方式、車重、出力によって通るラインがまるで違う。

僕自身、YZサーキット自体は1回しか走った事が無いので説得力なんて全くないですが、クルマが軽ければ軽いほど有利になるコースなんだな~と改めて痛感した次第ではあります。(`・ω・´)

走行会中は大きな事故やトラブルもなく、無事に閉会式まで終了。
帰りは途中までありゅうさん、ふくちゃんさんとランデブーして帰路へとつきました。

今回、企画・運営を一手に行って頂いたmile@岐阜-名古屋さん、本当にお疲れ様でした。
また、近県、遠方を問わず参加された方もお疲れ様でした。


5月4日(日)

明けて日曜日。
前日にも増して明るい陽が差すなか、Atenza Network Team Tokai(通称:T2)さんの「ど真ん中オフ」に参加してきました。

前日とは打って変わって公園でのんびり駄弁ったり、駄弁ったり、駄弁ったり・・・・ww
参加されていた、こぶさんのマスタングのクラッチが死ぬほど重かったり・・・・

途中で、変わった虹を撮影したり。。。
(※環天頂アークという現象だそうな・・・)




ビンゴ大会でこんな景品が頂けたり・・・



と、言う感じで終始のんびりムード。
でも、アスファルトの照り返しも厳しい中で、かなり日焼けをしてしまいました(;´Д`)

幹事のあく太郎さん、裏幹事のTAK.さん、そして参加の皆さん、暑い中お疲れ様でした。
また、どこかでお会いできる日を楽しみにしております。(・∀・)

5月5~6日

5日(月)は天候が雨だったと言うこともあり、あまりお出かけはせずに映画を見に行ったくらい。
因みに、相棒の第3弾を見てきましたが、ちょっと残念。。。。という感じ。

でもって今日は、天気も回復したしと言うことで、近場のアップガレージ巡りを・・・
豊明のお店で、程度も値段も良さげな17inch AVS-モデル6を見つけたものの、ET+30が履けるのか否か、自信が持てず今回は諦めることにしました。

でも、真面目にサーキット用に17inchが欲しいと思う今日この頃ではあります。


さて、明日からまた仕事です。
とは言え、3日行けばまた土曜日なので幾分気が楽なようなそうでもないような。

そんなことより、早くインプレッサが戻ってこないかな~・・・と願う自分なのでした。。。。
Posted at 2014/05/06 19:53:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年04月01日 イイね!

ちょいと宣伝をば・・・・

ちょいと宣伝をば・・・・日付的には4月1日ですが、決してエイプリルフールでは無い真面目な告知ブログを上げようと思います。
どうも、デミひろです。

お友達の、mile@岐阜-名古屋さんが岐阜県は瑞浪市にあるYZサーキットでの走行会イベントを企画されまして、僕も参加予定なのですがまだまだ参加者募集中との事なので、この場でお知らせしてしまおうと。


以下は、その開催概要(予定)の全文です。


====================================================================


 日時:2014年5月3日(土) 9:00~16:00 (ゲートオープン 8:00)

 場所:YZサーキット 本コース
     岐阜県瑞浪市日吉町大越6851-1

 内容:YZサーキット走行会&オフ会
     (1)コース内完熟歩行
     (2)クラス分けによるサーキット走行
     (3)初心者向け 先導車付サーキット体験走行
     (4)ゲストドライバーによる同乗走行、アドバイス
     (5)コース内整列 参加者車両集合写真撮影
     (6)パドック内オフ 車両弄り   ・・・等

     ※初心者の方でもサーキット走行を体験できるようできる限り配慮します。
     ※サーキット走行されない方は、オフ会のみの参加可です。

 募集車種:コンパクトカー。
        特にデミオはぜひ!
        しかし、車種は制限しません。
        DEMIO FACTORYも関係ありませんよ。
        
        デミオに限定しないので、
        乗り換えた方でも当然かまいません。コンパクトでなくてもOK

        以前、デミオに乗っていた方も可です。
   
        メインはコンパクトカーですが、1か月前になっても台数の集まりが思わしくない場合は車種問わず参加を募ることを検討しています。

 募集台数:およそ30台(走行会参加車両)
           オフ含めて最大70台。

 参加費用
:終日走行会枠・・・13,000円
       体験走行枠・・・4,000円
       オフ会(走行無し)・・・0円
       ※入場料かかりません。

 ☆通常走行会枠について
  ・完熟歩行
  ・午前 15分×2セット
  ・お昼休みコース内車両整列撮影会
  ・午後 20分×3セット
  ・混走フリー 25分

 ★体験走行枠について
  ・完熟歩行
  ・午前 15分×2セット
  ・お昼休みコース内車両整列撮影会
   ※初回は先導車付きで追い越し禁止。
   ※台数やその場の状況に応じて先導車解除します。

 ◆オフ会(走行無し)について

  ・お昼休みコース内車両整列撮影会
  ・パドックで車弄り
  ・お友達と駄弁り
  ・サーキット走行見学
  ・希望者はサーキット走行車両 同乗走行
   ※別途誓約書の記入、ヘルメット等が必要です。

※参加台数によってスケジュールが変更となる場合があります。


【開催背景】
1.「一度でいいから、サーキットを終日貸し切って走行会も含めたオフをやりたい!」

2.「専有貸切 先行販売」で、格安に専有貸切できた!

3.自分はいつか転勤してしまうだろうから、名古屋にいるうちにやりたい!

4.サーキット走行に興味のある方へデビューのきっかけに!


そんなことを思い、企画、運営に至ります。

例年、GWにはスーパーオートバックスやここ3年は新舞子マリンパークでのデミオオフが恒例となっていましたが・・・
今年はYZサーキットを自分の車で走ってみたり、パドック内で駄弁ったりしませんか?

そういうことなので、特にサーキットを走っているデミオ乗りの方々はぜひ一緒に走りましょう!
もちろんデミオでなくても、コンパクトカーでサーキット走行を楽しんでいる人はぜひ!

もちろん、サーキットやオフが初めての方もOKですよ!
クラス分けや同乗走行を予定していますので、安全に楽しめるはずです。


あと、上にも書きましたが、サーキット走行は強制ではありませんので、オフだけ参加もアリです。
パドックでオフ会、駄弁り、車弄りを好きにしてください。



この機会にぜひ走行、オフへの参加はいかがでしょうか。
関東、関西、北陸、中四国地方等からの
遠征もお待ちしております^^


====================================================================

と言う感じで、当初の趣旨としてはコンパクトカーが主体となる訳ですが、今のところオールジャンルで行こうじゃないか!という流れになっているようです。w

ゴールデンウィークの予定が立ってないな・・・と言うあなた
一度でいいからマイカーでサーキット走行してみたい!!というあなた
マイカーでがっつりサーキットランしたい!!!というあなた

一度、検討してみては如何でしょうか?

イベント概要や参加の申し込み方法等は↓の特設ブログにて随時アップデートされていくとの事です。

URL:http://2014dfyz.seesaa.net/

ゴールデンウィークのひと時、ご家族は土岐のアウトレットに送迎して、自分はオフ会へ・・・なんて事も可能かもしれませんよ。( ´ノω`)コッソリ


この記事は、【告知】2014年DF春の大運動会@YZサーキット(走行会&オフ会!)について書いています。
Posted at 2014/04/01 01:45:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年03月13日 イイね!

言うは易し・・・

3月も中間地点になり、だいぶ暖かくなってきましたね。
どうも、デミひろです。

先日、とある思い付きでSAB岐阜に行ったらちょうどスバルフェアをやってました。
某社の走る営業部長さんもいたり、いつも通りのフェアって感じ。
そんな中、フェアだからという訳でもないのでしょうが、盛んに「増税前のチャンスですよ」の殺し文句が・・・w

とは言え、特段何も買わずに帰ってきた訳なんですが決算期+増税前というトリガーも働いて駆け込み需要と言うのは確実にあるようですね。

かく言う僕も・・・・・


ホイール新しいの欲しいな~・・・



とか

 そろそろ、ナビ入れ替えたいな~・・・



とか

 欲張って、羽根インストールしたいな~・・・・



とか考えるものの、如何せん先立つものが・・・(´・ω・`)

ま、まだまだ長く乗る予定なので、一気にやっちゃつまんないでしょ。。と自分に言い聞かせている毎日ではあります。

あ、取りあえずは自動車税と秋にある車検代を貯めとかないとな・・・・(´・ω・`)

何にせよ、言うは易し行うは難しということで・・・(違うか?ww)  
Posted at 2014/03/13 00:19:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「何年振りかな、と言うくらい久しぶりにラックへ。」
何シテル?   04/27 16:15
名古屋市の端っこに住むクルマ好きです。 つい最近、小さなオープンカーを購入しました。 マメな人間ではないので更新頻度は高くないかもしれませんが、のんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ND5RC(SSP)からND5RE(SSP)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 12:30:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
気づいたらハンコを押していました。 NB6C(Sr3 NR-A)からの進化幅が色々大きす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
何を考えたのか、30代半ばにして2人乗りオープンカーを手に入れました。 いや、乗れるうち ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア2RS(Ph.2)、ルーテシア4RS(Ph.1 Trophy)を経て、いつの間 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
色々なことが重なり、ルーテシア2から乗り換える事になりました。 ひとまずアップ。 詳細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation