• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけさん@21式5型兎使いのブログ一覧

2010年12月24日 イイね!

抽選会。

こんばんは~

キリスト教では無いのに、クリスマスで盛り上がってるこの国はどんだけ【禁則事項です】なんだ。

と若干社内で盛り上がるも、それを言っちゃーお終いな企画を本日開催しました。

誰が何をもらうかは神のみぞ知る、ロングあみだくじ。

僕はお決まりのうなぎパイを出品。

訳わからんガチャガチャとか、エアガンとか…。

で、妙に取り付けが難しいオイルキャッチ缶を何故かゲット。


実際、取り付けようとしてみたか、確かに難しい。

何がって、缶にバンド付けて、バンドと缶の間にL字の鉄板はさむ訳ですよ。その鉄板の缶が当たる面にRが付けてあるまでは親切だなぁ~と思ったんですが、半端で缶のRに全然合わない…。

しかも付属のホースが細すぎる…。全然駄目だこりゃ。

明日、仕事の合間にホース買い出しだなぁ。


で、メーターを仮設置してみました。

テキトーな板使ったせいで、貧乏くさいどころか、転がしといた方がかっこいい位な状況です(爆

どうやって、Ф60の穴を開けるかだなぁ。

ホールソーがあれば一発なんだけど、電ドリないし。

事務所漁ってみるか。


ではでは。
Posted at 2010/12/25 02:07:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年12月23日 イイね!

計器。

こんばんは~

お久しぶりです。

まだ死んでないですよ~。財布の中はリアルに死んでますが(爆)


いや~まぁ、気が付いたら、人質生活も終わって、豊橋営業所に異動になって、早一ヶ月が経とうとしています。

毎日60キロ強を通勤してます。流石に、下道で行くのは面倒なので、高速を使ってますが、エブリイでは疲れる…。せめて過給機付いていれば、楽なんだけど。

まぁ、来年、クルマ変わるみたいだし。どんな特攻機が来るのやらwww


まー今日まで、色々あったなぁ。自力でPS3直して(CPU半田割れ)3週間しか持たず、再起不能とか…。正直泣ける。セーブデータをHDDから引き抜けず…。※良い子は真似をしないように。

現行モデルを正月に買おうかなぁ…。


変えよう変えようと思っていたEgオイルをやっと変えました。3000キロで変える予定が、4000キロを超えてしまった。

メカ音が耳に付き始め、少しばかりイラッと来たので、天皇誕生日のこの日、16時から決行。

フィルタ交換もする予定だったので、ドレンとフィルタ外して、下から全抜き。K6ってオイル抜きやすい♪

なんて思いつつ、全部抜け切るまで、放置してバディさんと散歩。30分位歩いて、帰宅後再開。

どーっせフィルタ外したんだし、油温油圧計も付けるか~と。

センサーにシールテープグールグールして、ブロックにねじ込む。奥まで入らず。ま、壊さない程度に締めて。

センサーブロックに何故かOリングが無かったので、元々付いてたオイルフィルタのOリング使って代用。何とピッタリ☆これはイケる!と一気に作業するも、ブロックの真ん中に付けるボルトを締めあげる工具が…。N氏に援軍頼んでWPプライヤで締めあげる。ここまでは順調。

オイルフィルターはコペソ用を代用。通常品より、コペソ用は小さいので。ショートサイズのサードパーティもありますが、高いし。使えるなら使ってしまえwwwで、ここも順調。

オイルを充填。ドレンからの漏れもなく、順調順調。


さて、クランキングしてみるかとキー捻って。

静かな住宅街。だが白い奴が目覚めると、一気に静寂は破られ。う~ん、いつEg掛けてもうるさい。

あ゛ー!!なんてN氏が言うから、下周り覗いたら、やっぱりオイル漏れたか…。

…違う…床には緑の液体。そう、N氏の体液…じゃなくてラパソのクーラント…。

何故に!?

どうも、油圧センサーが液冷式オイルクーラーのゴム配管を留めてる蝶クランプに当たってたらしく、配管緩んじゃったみたいです。

とりあえず、Eg止めて、ゴニョゴニョ修正。

今度こそと再度クランキングしお漏らしナシでした。団地の周回路をグールグール回って、覗く。OK?

また走って、覗く。OKぽい。

フルブースト掛けて、走って、覗く。OKだな。

とこんな感じで、油温、油圧計の取り付けが出来ました。

後は、メーター本体を埋めれば完成♪

冬休みの宿題となりそうです。

久々にクルマ弄りが出来て、楽しかった23日でした。

これでサンタクロースが何かくれたら言うこと無しなんですけどwww
Posted at 2010/12/24 02:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記
2010年11月22日 イイね!

走行。

こんばんは~

週末にどこぞの山へ走りに行くのが常習化し始めてるのですが…w

クルマ潰さないように少しは自重せねば…。

お小遣いも少ないので、尚更。


で、土曜に行けなかったから、今日行ってきた訳ですが。

月明かりの明るい事。人の顔が見えるwww

チョットしか走れなかったですが、良い息抜きにはなりました。


月曜からまたそれなりに頑張るぞ。


で、話は変わって。

Myうさぎ号に純正Fスポイラが付きました。

気持ち割れてますが、あんまり見えないので気にしない。

裏からガムテで貼っといたし大丈夫!!!wwww


もう少し話は変わって。

近所にコーナンが建つようです。

来年の9月だそうで。

しかしだ、僕はコーナンへ、行ったことが一度もない。

既存の近所のホームセンタより役に立つ事を切に願うばかりです。


ではでは。
Posted at 2010/11/22 02:36:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記
2010年11月16日 イイね!

一本。

一本。こんばんは~

いや~あんまり物事がうまくいかないもので。

オイルブロック(サンドウィッチともいうのかな?)センサアダプタにOリングがないので、探し回るも、59.4なんてサイズ、ホームセンタにある訳がない。

さっき、通販で見つけた。って事はどっかには売ってる…?

で、まぁいいや、水温計付けるかと、アダプタをJに買いに行くも、サイズがないし…。

そ、そうですよね、GTパーツの時代は終わったんですよね、時代は光物ですよね。と、言い聞かせる(爆)


ぶっちゃけ、光物はどうでm…(以下略)



で、早上がりだったし、何かしたかったので、こんなことをしてみた。

Fワイパ、シングルアーム化(簡易)

運転席側外して、取り付け角度変えただけですが。

アームの形が悪いので、実用性も悪い(爆

暇見て、エブリイのアームが使えるか見てみようかな。

Posted at 2010/11/16 02:20:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記
2010年11月15日 イイね!

貸しガレージ。

貸しガレージ。こんにちは~。

土曜日にN氏のNキッドのブレーキ周りの交換をしました。我が家の汚たねぇガレージで。

フロアジャッキで上げて…って上げ幅小さい…。馬掛けて。これだけでそれっぽく見えるww


片側実演。キャリパー上げてパッド外す。外側のパッドが不思議な形でした。外しにくくて付けやすい(爆)

内側のパッドも外して。ブラケットからキャリパー外さないとロータ外れないかな?と思ったら、何事もなく、簡単に外れた。

後は組み直して。

固着してなかったのが幸い。

この辺りのダイハツ車は整備性が高いのかな?

ライフ、ラパンとは大違いw

で、同時進行で、入れすぎたオイルを抜きました。オイラーの原理だっけ?あの出し始めだけ吸い出して、あとは放置する奴。

6~7時間で500CCぐらい?シリンジがあればもっと早かったかな?


こういう事すると、色々欲しくなる訳で。

今度は何をしようかなぁ~。
Posted at 2010/11/15 14:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lapin SS TA-HE21S | 日記

プロフィール

「生存記録。 http://cvw.jp/b/274990/41231301/
何シテル?   03/18 21:54
兎使いになって、早二年。 他人とは違う事したり、誰もやってない事をしたい人です。 仕事ばっかりで、暇がなくて、中々登場しませんが、懲りずに仲良くして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジン製作日記✩その35✩年内搭載絶望的。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/26 04:57:10
謝罪の大切さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 16:29:46
<車高調整の面白さ> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/26 00:24:23

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
小さいマニュアル車に乗りたいなと探してたら、衝動買い。 ・距離14000キロ ・5型 ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
普通のライトバンなんだけど、みんな嫌がるから乗れと言われ貸与されたのが、サクシード。 ...
日産 ADバン 日産 ADバン
乗る距離が多すぎるとの事から、普通車へ。 ATの1,300cc。つまらん。つまらんなり ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
クリッパーの次に来たのはこのエブリィバン。 もちろんNAエンジン。 まさかのマニュア ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation