
4は師匠たちと大山へ。5は北海道ルスツの旅でした。そのうち書きます。
ってことで今回はたまさま、Mさんとサイオトへ。
目的は
YONEXの試乗会~Vvv
ですよオクサン!
憧れのMeisterとSmoothに乗りに行ってきました。
初試乗会。とっても楽しみです。
そもそもスラリン@BH5師匠がYONEXってどーよと言う話から始まったのに肝心の師匠は仕事・・・
師匠の分まで楽しんでこなければ!!という決意ともに行ってきました。
なにせ北海道帰ってその週末。雪がないといわれた週末。
そんなに寒くないよね。と軽装備で行ったら吹雪・・・ごっつ寒かったです。
通りすがりのおじ様より1000円割引券を貰ったりして出陣。
自分の板で3本ほど流して北海道を懐かしみ涙しつつ、試乗会申し込み。
SMOOTH FL
女性用のカービング特化モデルと言うことで143cmをチョイス。
現在のマイハニーvMOSSのリボルバーが142.5cmなのでサイズほぼ同等。
軽さに感動・・・感動ですよ。そしてオーリーで足が上がります。(気持ち)飛べたよ師匠!!
すごく素直な操作性でちょっとした加重移動で簡単に曲がるのが気持ち良い。
けどロングターンは反応が良すぎて溜めれない・・・ショートは本当に切れが良くて気持ちよかった。
若干後ろに引っ掛かりがあったかなーたぶん乗り方の癖だろうと思うけど。
↓
NEXSTAGE AT
今季のSMOOTH ASTの後継モデル?と言う事でチョイス。
トゥとヒールの非対称カーブを持つツインボード、145cm。
軽いのは当然なのだけど、SMOOTHよりも切れの良いカービングが楽しいかった。
リボには持ち得ない素直な操作性と軽さが素敵・・・
すごく飛びやすくてリボと同じ感覚でストレートジャンプしたら倍ぐらい高さがw
今回一番気に入った板。
↓
WALL
別名セレブ板。高価の価値はその軽さ。2Kチョイって・・・たぶん154cmに乗ったはず。
履いてる感がほとんど無く、気持ちよいショートとミドルターンが切れて気持ちよかった。
でも反応良すぎて北海道で練習した(はず)の沈み込み加重ができず。
ターン入り前の減速、板の反応に対応が全く追いつかず振り回された・・・
でも若干のギャップありの斜面を気持ちよく降りれるので楽しかった。銭があれば欲しい。。。
↓
Rocker
ロッカー形状の板。エッジが上向きなので設置感覚がなんか変だよ!!
151cmにのったけど、雪面設置が通常より少ないのでカービングが慣れるまで感覚変!!
切れは良いし、慣れれば楽しいんだろうケド私はちょっと違和感があっていやぁぁんな感じ。
↓
NEXSTAGE
NEXSTAGE ATとは違い、ツインチップのフリーラン、飛び系板。
軽いし、反発良くて飛びやすいし、操作性がすごくいいし、キレキレな動きは一番良かった。
でも私にはちょっと柔らかすぎる感じ。
カービング重視のスタイルで、高速時の安定性を求めるならやっぱりATの方が上かなー
某資格試験合格したら、NEXSTAGE ATを自分へのご褒美にあげようと思います。
あげちゃうぞっという太っ腹なスポンサー様大募集(」゜ロ゜)」
欄外
リボ乗りのMさんがMeisterにほれますた。
YONEXのおにーさんズが
おにーさんズ 「Meister?女の人には重いんじゃ・・・」
小萩&Mさん 「軽っ!この長さでこんなに軽いの!!」
リボルバーの重さ・硬さは半端じゃないっす。
どうもMeisterは男性用の商品らしく、今回は158cmのオーバーサイズしか用意が無いと・・・
私は流石に自分の身長と同じ長さの板で振り回せる自信が無いので断念。
果敢にチャレンジしたMさんは軽さ・操作性にほれ込んでますた。
おにーさんズはマジでスカイという顔をしとりましたがリボルバーの重さ・硬さを舐めちゃあかん。
総括
全体的に、YONEXは軽くて反発強くてどの板も飛びやすい。操作性がすごく良い。と感じました。
ただ、現在Mossのリボルバー乗りなので、操作性のよさが逆に溜めを作りにくく、今と滑り方を変えないと弧の大きい綺麗なロングは難しいっす。
やっぱり綺麗なフォームを作るのはリボルバーの方が乗りやすくて良いなぁ。
と言った感じでした。21日にもう一度西日本試乗会にいけたら良いなぁ。
時間いっぱいいろんな板を貸してくれたYONEXのおにーさんズ、本当にありがとうございました。
追記:今回初めて全コース滑走可能だったので一番上のとこ行ってきました。
急斜面の上級コースだけどこぶが無い一枚バーンで良いコースでしたw楽しかったー