

ハコスカから降ろしたエンジンをエンジンスタンドに取付しようと思います。とりあえずフライホイールを外そうとしますがクランクも回ってしまいボルトが外れません。
わからないのでネットで検索... フライホイールストッパーが必要。ヤフオクにて5〜4000円くらいでありましたが金欠のためあり合わせで製作することにしました。

手書きで作図しました。エンジンハンガー材料のあまりを使用します。

図面を切り抜き型紙にします。FB3×38にそれを写します。

ベビーサンダーで粗切りして

サンダーの砥石を変えて仕上げ切削

3枚を重ねて小口を溶接して1枚にします。9ミリになります。

M10のワッシャーとミッション固定ボルトとパイプ18φー20ミリでフライホイールストッパーを固定します。

取付するとこんな感じです。ソケットレンチ19ミリに単管パイプ1mくらいを差してボルトを緩めます。

フライホイールがはずれました。ストッパーはしっかり機能しましたがフライホイールの歯車に少しキズか着きました。問題ない程度なので良しとします。
次はエンジンスタンドにエンジンを取付します。不慣れのためなかなかすすみません。
Posted at 2017/06/10 23:22:28 | |
トラックバック(0)