
おはようございます!
今朝久し振りに少し走って来ました。
まだ薄暗く冷たい冬の朝、近所迷惑にならないよう表通りまで押し歩く。
予想通りエンジンが目覚めません。この時代のFZR400ってこんなにかかり難くかったんかな?と思いながらスロットルを僅かに捻りながらスターターSWを押し続けると来た来た!「ブウォン!」排気音が結構うるさいのでスロットルで1500~2000回転を保ちながら暖気を。
さぁ、発進!「こいつの排気音、結構うるさいなぁ」と思いながらスロットルを捻ると「でも、この音気持ちいいなぁ~」と思えてしまうのがレーサーレプリカバイクの魅力なんかなぁと。
明らかに今までに乗ったバイクと異質なので、慣れない事だらけ。交差点を曲がるだけでも恐々。
今日は無理をせず、山道を少し走りました。
180度ターンのカーブなんか商用ワンボックスカーに抜かれてしまう有り様。「乗り方、全然分からんわ・・・」と呟きながら走ります。下りカーブには進入から出口まで必ず路面に茶色の帯が引かれていて、フロントサスが小刻みに跳ねまくり。もう、全然楽しないわ。「まあ、山道はもっと仕業を積まんと楽しく走れるわけないわな」と納得しながら、スロットルに敏感に反応するエンジンが何とも言えない。
コンビニの駐車場にて。車体前方からはこんな感じです。二眼で丸っこいスタイルは古さを否めませんね。今のバイクは「シュッ!」とか「ツン!」とした感じですよね。次回は何処を走ろうかな?
Posted at 2017/02/26 10:57:22 | |
トラックバック(0) |
YB7 | 日記