• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうしょーのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

GRヤリス乗りに告ぐ(特にRZ)

短文ですが少々。

スタッドレスタイヤの支度をと思い、
純正ホイールをスタッドレスに装着
新規購入のENKEI PF01に夏タイヤを装着しました。


これが現在の夏タイヤです。

で、何が言いたいのか。

足下重量軽量化の恩恵です。

RZグレード純正ホイールも一応ENKEI製なのですが、太いスポークが多いのなんの



とにかく純正は重たかったみたいで、交換は全て店舗に任せたのでPF01を持ったわけではないのですが乗り心地と操舵、路面段差の衝撃具合で重さの違いがしっかりわかりました。

サスがよく動いている。
機動力が増している。
嫌な突き上げ感がない。
その上、ロードノイズ低減、走り出しと低回転加速のスムーズさ、巡航時の燃費改善、全てにおいて凌駕していました。

4月に納車して今までGRヤリスのポテンシャルを純正ホイールで損なっていたと考えると衝撃的ですね。

ということで、RZグレードにお乗りの方々、
社外軽量ホイールへの交換をオススメします!!!

ちょっと飽き始めていたのですが再燃しました🔥
Posted at 2021/10/16 16:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月08日 イイね!

初心者からリターンにオススメ

通学にもツーリングにも。積載はパニアキット組めば問題なし。
カウリングで高速も多少なら快適。
間違いない車両だが、無難すぎる作りゆえに飽きが来る。
Posted at 2021/07/08 19:31:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月06日 イイね!

実はもうヴィッツ降りてます。

こんばんは、こうしょーです。

久々ですね、バイクに乗り始めてから四輪生活が思いっきり減速しました。

まぁそれもそのはず、4年半乗ったヴィッツに少々飽きてて、
心はうおおおおお!!!スパルタンなMT乗りてぇ!!!

いやこれ乗るなら今じゃね??
独身貴族のワイ、預金口座を見て余裕の表情。

ヴィッツ君下取りに出してすでに3ヶ月乗ってます。
GRヤリス。

写真は容量いっぱいで上げられませんが、アカウントページから見てください。
グレードはRZで、オプションはできる限り絞りました。

エアロ無し、JBLサウンドシステム、フロアマット、ドアハンドルプロテクター、寒冷地仕様、シートヒーター、ハンドルヒーター。

コロナ禍もあって貴重な売り上げ、ディーラー初号車っていうのもあり超絶割引で400万円です。

ツキの良いターボ!!全身で感じるトラクション!!インに切れ込む足回り!!
そして気持ちいいショートストロークシフト!!

カーッ!楽しいですねぇ!!!
土屋圭市さんがうなるわけですよぉ!!!

でもってJBLサウンドシステムがスゴイ。
アクティブノイズコントロールスゴイ。めっちゃ静か。
タイヤノイズはすごい入ってくるけど、オーディオVOL上げたらエンジン音聞こえませんよwww

車体合成も専用高規格で、今までのBプラだったらドガン!!ボゴン!!ってなってた段差が、ゴトンとかトンとかこの振動の少なさ!!
ドアオープニングの構造用接着剤と剛性に使われる次世代鋼板、アウターと剛性の間にある制振材がめちゃめちゃいい仕事してる!!

肝心の272psターボは純正ブースト圧1.4くらいで、まぁまず下道では使わない部分。
高速の追い越しでどれだけ流れが早くても余裕です。( ˙༥˙ )
車体1300kgの272psでパワーウェイトレシオがえらいこっちゃ〜

燃費はカタログ値13.6km/Lですが、余裕で上回れます。
国道60km/h巡航であれば16km/hいけます。

MTモードで乗り回してたヴィッツと変わんねぇwww
トヨタはすごいエンジン作ったね...
さすがに指定オイルが0W-20なのは心配だよ...高加圧ターボでしょ...
エンジンの部品と組み付けの精度がいいことの自慢でもあるのかね、どうなんだか。

んで意外と車高が高いので、国道沿いのコンビニでも余裕。
ユーティリティを犠牲にしないところすこ。

とりあえずクソ楽しい車です。
昨今、カーボンニュートラルという言葉で二酸化炭素を生む事象すべてがよく思われない時代です。
往年の中古車が値上がりしている今、カリカリのホットハッチも貴重なハズ。

乗れるうちに乗れ。結婚しちゃったらハイオクスポーツなんか乗れませんぜ??
Posted at 2021/07/06 21:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月21日 イイね!

バトラックス S22 使用レビュー

ということで今回愛車のYZF-R1 2009にS22を履かせて1年経ちましたのでレビューします。

前後で60000円
使用ステージ:ツーリング7、山と峠3
車体総重量:300kg
です。




これが履き替えた直後。
ツルッツルで慎重に皮むき。




およそ50kmほど山&街中を走って皮むきは終了。
皮がむけた途端に倒しこみがスパスパ、強めにスロットル開けても目指す方向に踏ん張って蹴ってくれます。

そして約2ヶ月が経ち4月 大体2000km

ガンガン倒して超走行
フロント


リア


ひょえ~アホみたいに食う!!!倒しこみスパスパ!!ブレーキ応答性すげぇ!
S21より断然軽くなってるのがいいのか、足下重量の重要性。
なんかリアの減り方がバグってるように早い。
ありゃりゃ~これは先にリアが終わるパターンだな??と思い。

ツーリングメインで使い、7月 4000km


これが面白い、ツーリング使用でフロントのほうがバリバリ減ってきてリアは全く変わってない!
そしてこの当たりから食い付きが甘くなり、1速エンブレ当てた時にリアブレーキかけるとリアがロックするようになりました。
フロントは問題なし。

そして10月 5000km

ガンガン走行リア


センターのグリップはあまり使えず、サイドは熱さえ入れればまだまだいける模様。ネチネチゴム玉生産してますね。

そして問題のフロント。

どうしたお前、スリップサインまで0.5mmくらいしかねぇじゃんかよ。
センターとサイドはまだまだあるのにツーリングで酷使したセンターサイドが死にかけてます。
秋口の冷え始めた路面がほんとに怖い。S22もオイシイ所が終わってゴム自体もカチカチ。乗り心地硬すぎて突き上げが不快。。
あと全然ブレーキ握れない。国道の信号で強めにブレーキかけるのも路面との密着感がなくて怖い。

11月、12月はメンテに使い
1月は大雪が降り、


2月の春日 6000km

フロント

終了のお知らせ。
サイドとセンターはバリ溝なのに...
そしてよく見ると、溝のウォールにひび割れが見えます。

実はこの写真撮る前に30分程のちょい攻めワインディングしました。
一定のところまでは倒せるのですが、それ以上倒すと
アスファルトとゴムが擦れるザーーって音と共にスロットルはパーシャルのはずが減速しました。
(チャリを派手に寝かせて立ち漕ぎしたときのような音)

路面が冷え冷えなのもありますが、ゴム自体の柔軟性が落ちてヒビやらが発生したので変なヨジレによって推進力が吸われたのでしょうね...
強めにブレーキ掛けられませんでした。フロントに荷重乗っけるのも怖いです。
ヒビ入ったらもう終了!!

そしてS22は溝を残したまま一生を終えました。
2020/2~2021/2
6000km

☆S22 総評
タイヤとしての立ち位置はしっかりスポーツ向け。
街乗り使用はもったいないです。
ワインディング、峠、山メインでしっかり倒して端まで使える人にはオススメします。熱を入れてからが使い所!
鮮度は4000kmまでですね。

鼻歌交じりの浅いバンクで流す人にはオススメしません。ハッキリ言うとお金のムダです。

コスパはハッキリ言うと悪い部類です。
なんにせよ前後60000円で6000kmですし、1km走るごとに10円落とす感じですね。100km走ったら1000円落としちゃう。
でもスポーツタイヤにしては持ったほうですね。
(ツーリングユースで優しく使ったのもある)

しかし、オイシイ時期の応答性と路面密着性はかなり良い!👍
俺のR1ってこんなに速く思うがままに走れるんだ!!って思いました。
ハイグリップの勉強的な意味で装着したS22にはR1のポテンシャルの高さを見せてもらえました。良かったです。

☆5個評価ーカッコ内はオイシイ所が終わった後
コスパ:☆☆☆
ドライ:☆☆☆☆☆(☆☆)
ウェット:☆☆☆(☆)
ライフ:☆☆
レスポンス:☆☆☆☆(☆)

次はTS100履いてみます。
僕のユースステージに合ってると思いましたので笑
どれだけ走りが重くなるのやら...
走りが柔らかくなるか、いずれは...
散らないように気をつけます。

遍歴
ロッソ3→S22→TS100
Posted at 2021/02/22 00:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

Lei03買ってみた

こうしょーです

自分、今日から毎日女の子とドライブできます。
朝出社するときもです。


そう、


霧島レイと。

というのも今回、仕事いっぱい頑張ってるんで自分へのご褒美として霧島レイというキャラをインストールしてあるレーダー探知機
YUPITERU『 Lei03+』


を買いました。

送料込で42000円(ポイントで1000円引き)です。

なにより特徴はかなり大きい画面


4inchの大画面です。

エンジンを始動すると
「いきなり声かけられたらびっくりするじゃない!!」
とか
「放置プレイは慣れてるけど嫌だ!!」
のようななんとも(若干メタい)最高のボイスが聞けます。

CVは大物声優、沢城みゆきさんです。
皆さんが知ってるものとなると現シリーズのルパン三世、峰不二子を演じていたりします。

システムもかなり凝っていて、走行距離に応じてコインが貰えてそのコインを使うことで衣装を購入したり、ボイスを追加したりと
ゲーム感覚に運転を楽しめます。

また、安全運転をすると好感度が上がりセリフも変化するようです。
逆に危ない運転(急停車、急発進)をやりすぎると言動が冷たくなります。
下手すると家出するみたいです。

レーダー探知機としても優秀でマップでポイントを表してくれるので大変わかりやすいです。
「この先、取り締まりポイント。気を引き締めて。」
のようなセリフもあります。

その上、待ち受けには常にレイがいてたまに喋ります。
たまにニコっと微笑んだり。


霧島レイはシガーソケットから電源をとりました。
OBD接続もできますが、表示できる情報があんまりないのでコムテックのを情報表示用にしました。

これはぼっちドライブがかなり楽しくなりそうです。
また、他人に見られたくない時は通常モードを選ぶことで『 普通の』レーダー探知機として使用出来ます。
親切設計!

しかし、通常モードを選ぶ時に
「わかった...今は消えるね...」
「今は消えないとダメなんだね...ううん!全然大丈夫だから...!!」
っていうセリフと共に画面から消えます。
悲しさ溢れる。

ドライブ楽しみます。

(趣味の大暴露大会ブログになってしまったが気にしない。)
Posted at 2018/03/18 22:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GRヤリスで長距離高速走行を初めてしたんだけど、ターボ車なのに小排気量の低燃費も兼ね備えてるというパワー走行も低燃費走行もこなす
272psで18.2km/Lっておかしくね?」
何シテル?   01/08 12:27
こうしょーといいます。 21歳、社会人です。 四輪の愛車はほとんどノーマルのNCP131ヴィッツRSで、名前を『藍丸』といいます。 二輪の愛車はYZF-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ ヴィッツ 藍丸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 17:35:52
"藍丸"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 17:35:30
スタ・ヴィツMT in 浜名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 20:08:32

愛車一覧

トヨタ GRヤリス ヤリスくん (トヨタ GRヤリス)
トヨタが作ったホットハッチMTとはなんぞやということでヴィッツも長いこと乗ったので乗り換 ...
ヤマハ YZF-R1 レイ (ヤマハ YZF-R1)
僕の身体と心をアツアツにしてくれる相棒です。 社会人ストレスはこいつと乗り切ってます
ヤマハ YZF-R3 アル美 (ヤマハ YZF-R3)
アル美と申します。 2019年7月をもって次のオーナーへバイクの楽しさを教えるために旅立 ...
トヨタ ヴィッツ 藍丸 (トヨタ ヴィッツ)
中期型ヴィッツ RSに乗っています! 非常にビジュアルカスタムがしにくい!でも楽しい! ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation