
昨日OFF会の時に話していた「線2本で2色のLEDを交互に点灯させる」の回路を書いてみました。
コネクタの1に+、2に-でポジション、反対にしてウインカーが点灯するはずですw 問題は極性を入れ替える制御をどのように行うか何ですよね(^^;;
風呂入りながら色々考えたのですが、直流ブラシモーターの制御用IC、もしくは同等の回路をTrやFETで組めば出来そうな気がします...(--;; 何にせよ面倒なのは間違い無しですw
ストのヘッドライトユニットのウインカー球はT20なんで、この形状に合うダブル球用のソケットコネクタが有れば交換してしそれぞれ配線した方が手っ取り早そうです、テールのソケットコネクタって流用できるのかな?
Posted at 2008/04/22 00:29:57 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記