• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白馬の変態だけどものブログ一覧

2022年03月18日 イイね!

12インチタブレットが来る。フルセグも見たい

12インチタブレットが来る。フルセグも見たい2年前「タブレット車載をはじめます。」って時に撮った写真。
大画面。Android。USB接続でテレビってネタ写真しただけですぐに取り外しました。

タブレットに接続したtypeーcハブにAndroid対応ピクセラのUSBTVチューナーを挿して地デジを映して撮った画像の状態ですが。。


ただこのようなハブはタブレットに接続しぱなしだと、この装置と装置に接続されたUSB機器にも常時給電になっていて車設置タブレットとしては電池切れになってしまいます。
この時すでに対策は考えはあったんですが計画が眠っていまして、今復活です。




ハブを分解しました。やはりAndroid接続側typeーcは配線多い、片面ずつに10本はハンダされています。HDMI出力機能もあるからかな?
単純にぶっとい赤色の配線はプラスでそのほかのはデジタル線だから主電源がない回路自体機能しなく電気は流れてないはず。

プラス(赤)を切断してリレーを噛ませます。
買ったリレーの起動は5vなので家にいっぱい余ってる役目を終えたMicro USBケーブルを剥いて±をリレーのコイルにハンダしました。
このリレーはコイル側に20オームくらいの抵抗をつけるみたいだけどUSBの±がイヤホン並みに細いから抵抗になってるはず。






買った5vリレーは今後も工作に便利かも!12vリレーよりうちの車は至る所にUSBポートがあるのでギボシでアレコレ工作接続するより、USBに挿せばリレーのトリガーになってくれるのは手っ取り早い。


テストまでに汚くハンダで繋いで様子を。。
スマホの画面真っ暗で
USBを繋ぐと(リレー側電源)マウスが反応して画面がつきました。

ちゃんと無通電とリレー後の通電ができてるようです。

ピクセラのUSB地デジチューナーは挿すと自動でアプリが起動してテレビが映るのですがこれだとエンジンをかてたらマップ表示なしにテレビになってしまう。
エンジン手動(アクセサリーのUSB充電器起動)リレーでハブ接続をやらせて、テレビUSB通電をトグルスイッチかで管理(TVチューナーとアンテナはラゲッジに設置するから延長USBの途中の+を切断してスイッチを噛ます)

そすればテレビがファースト画面にならないし、テレビが見たいにあれこれ抜いて接続抜いて接続するよりワンスイッチで疑似接続してくれる。

ただ気になったのがこのハブのUSB機器の反応がリレー起動(ハブの通電)から5秒ほどかかってマウスが反応した。
多分これはAndroidシステム側USBのP in Pの反応的な問題だろうから仕方がない

USBポートが2個もあるとは気づかなかった、このハブ自体使ってなかったし。。
チューナーの他にマウスでも刺せば便利になるかも。
HDMI出力機能はミラー画面を外部モニターに出すのは好きじゃないけどフロントガラスにHDMI入力映像を写すHUDだったらやってみたいかも
Posted at 2022/03/18 23:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@白馬の変態だけども 梅雨の時期雷が落ちて停電したらこれをする!」
何シテル?   05/19 21:04
「取り付けました。」いきなり完成後の写真バーン「満足です。」な記事が多い中、レビュー・取り付け方・人柱的に書いていこうと思います。参考になれば嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 23 45
67891011 12
13 14151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ドール】作り事を毎日頑張らなくて良くなってからの半年間まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 12:14:17
サーモグラフィって何に使うんだろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 15:08:14
ドル活34ヶ月目。今年の目標は。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 10:48:47

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
ダイハツ ムーヴコンテカスタムに2017年1月から乗っています◆◆ 前の車でも車いじりが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation