• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3105fのブログ一覧

2019年12月18日 イイね!

年末うどん屋ツーリング2019

2019/12/18のお話です。

まずは香川県ロードスターオフィシャル集合場所、janさんのお店に集まりました。
janさん「今日は5・6台です」
とコンパクトなツーリングになりそうです。

しかし•••••

1軒目の「がもう」時点で9台。
まあ、それでも楽しいモンです。


がもうは人気店ですので、平日の朝9時30分ごろでも並びます(長蛇ではありませんが)。
店に入ったスグのトコロにうどんを茹でる釜があり、その場でうどんを受け取るので「釜揚げ」を目の当たりにできます。
そして、安くて美味しい。
いきなりですが本日の(私的)ナンバー1は「がもう」。


2店目は「山越」。
ココもテレビによく出ますんで有名ですね。
運良く、スグ入店できました。


釜玉(小)。
出汁は自分で掛けられるんですが掛け過ぎ注意です。
私は普段、釜玉は選ばないんですが滅多に来ない店なんで釜玉です。
ネギたっぷりなのが嬉しい。


こんな庭園の中で食べますよ。
開放感慣れしているロードスター乗りさんはこの方が落ち着けます。

次は土器川(一級河川)上流の「三嶋製麺所」(まんのう町)。

店内での飲食もできますが、開放感ある外で。
(店内は10名ほど座れます)


コチラは茹でたうどんを渡されるので、ソレ以降はセルフ。
ネギや唐辛子、醤油や味の素(うま味調味料)を自分で適量かけて食べます。


こんな山間の田んぼの中で食べるシンプルな味でした。


小雨の中、クルマとうどんの話をしながら楽しめました。

その後コンビニで休憩をして、うどん屋としてはファイナルの•••••

やまうち(まんのう町)。
チョット進入路に凹凸があるので「低い方」はご注意。
こんな場所でも有名店でいられるのは期待してもイイでしょう。

ryuさん「パンチのある•••••」

かけ小+ゲソ天。

さぬきは薄味が多いのですが、ココは味強め。
といって「辛すぎる」というコトではありません。
出汁は自分の好みでした。
ゲソ天を最初はそのまま食べ、半分以降はうどんの出汁に付けて食べます。
(ちなみにココまで天ぷらなどの「オプション無し」の理由は複数軒巡るため)
4軒目ですがこの時12時台。
どんどんお客様が来られます。

全員でドライブした後は甘いモノでも。

キャラメルママの「ケーキ2種盛り」。
西内花月堂まんのう店(まんのう町吉野)の奥(東側)。
ケーキは自由に選べます。
ケーキ屋さんですので、安定の味。

ココは不思議な雰囲気があり、ケーキ屋・パン屋・カフェ・花屋・ヘアーサロンが集合していました。
結局、一日中アメでしたが楽しかったです。
たまには、こういうものイイですね。
(いや〜しかし開けて走りたかった)
Posted at 2019/12/21 22:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月13日 イイね!

30,000.000km超えました。


慌てて路肩で3万km。

約2年と10カ月。
納車されて初めて走ったのも、この五色台。
あの時も今日も晴れてて気持ちよかった。

あの時と違うのはキズが付いたコト。
と言っても「飛び石」くらいでボディもホイールも、純正フロントリップも無傷。

これからもお互い楽しく走りましょうよ!
Posted at 2019/12/13 21:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月02日 イイね!

アドバンストキーの電池交換

電池なんて切れたら、極性とか間違えずに入れ替えるだけですよ。

確かに、そんなモン。
しかし•••••
「中途半端な電池」を入れた場合(「入れネェよ」と言われそうですが)、

エンジン、掛かりません!
(時に掛かる)

さて、見ていただこう。

上、中華電池(新品)
下、三菱電池(新品)。

最初中華を入れたんですね。
しつこいようですが、中華(新品)。

コレで翌朝、仕事に行こうとドアを開錠しようとすると全く動かない。
慌ててジタバタやってるとなんとか、開錠。
でも今度はエンジンが掛からない。
(更にジタバタやってると掛かりました)

さて帰宅し、中華電池の電圧を計測すると3.1vは出ています。
買ってきた三菱電池は3.3vほど。
三菱電池に交換以降は問題なくNDは作動しております。

基本私は電池と機器の接点は「接点復活剤」でクリーニングしてから取り付けております。
やはり中華電池は不安定なのか(それしか原因は認められない)。

つまり•••••安物買いのナントカ!
の実例です。
(仕事に遅刻はしませんでした)
Posted at 2019/12/02 14:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月13日 イイね!

シュアラスター ゼロプレミアム

洗車して〜
ツヤだしして。

私の場合は借家住まいなので、洗車は自由ではありません。(自由にヤッてますが)
高圧洗浄機を用意するトコロから始まります。

折角、洗車したので

シュアラスター ゼロプレミアム(初)。

どの簡易コーティング剤を使うか、ネット評価を眺めてました。
記事などは大人の事情もあるので「評価」の判断が付けられないと思い出しまして。
とりあえず、使ってみようというコトでゼロプレミアムの「小瓶」を。

洗車後なんで「楽」に施工出来るか、も重要。
拭き取りが重いと楽できません。

ゼロプレミアムは洗車後、スプレーして拭くだけでしたので簡単、楽。


ヌル艶になりました。
耐久がシリーズ中では一番長いので、ソコに期待しております。(実質2ヶ月、ぃゃ1ヶ月は持って欲しい。)
Posted at 2019/11/13 14:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月11日 イイね!

タイヤ パンク

仕事終わりの夜、帰ってましたら「車体がうねる」ような感覚を受けました。
他の表現だと瞬間的に突風で押される感じ。

はて?
前日にGSで空気圧は充填・確認していました。
家に帰り、空気圧を確認すると•••••
右後「0.66kg/cm」

一瞬、測定ミスか?と思ったぐらいです。
しかし•••••


キレイに刺さっとる!

間違いなくタイヤの天敵が食らいつき、中の成分を吸い尽しています。

近くでタイヤの処置をしてくれるトコロを探し

摘出完了。

夜だし、明日も仕事だし•••••で慌てました。


営業時間内になんとか出来て良かった。
自分的には「パンク」という状況が少ない(と思ってる)ので修理キットなども持っていませんでした。
しかし「超緊急時」のためにキットを買っておこうか!と思ったりしますが、素人がやって失敗するのも危険な箇所なんでプロに任せた方が安全かもしれませんね。
Posted at 2019/11/11 11:01:10 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「3時間かけて洗車した後のうどん•••••」
何シテル?   03/13 23:42
3105fです。よろしくお願いします。 初オープンカー。 納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マッドフラップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 14:19:28
窓ガラス異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 17:51:11
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 09:07:02

愛車一覧

マツダ ロードスター f (マツダ ロードスター)
ロードスター、楽しい。 ターボ車からの乗り換えですが、走りは馬力だけではないってコトです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation