• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3105fのブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

2019/7/27徳島(うずしお)オフ

やっと、です。
やっとオフに参加できました。
(前回は突然「退社」する人員がいて休めなかった)

オフは13時からというコトで先に昼食を摂るコトになりました。


「らーめん2の2」で徳島らーめん(白)と唐揚げ焼飯セット!
(白)を食べて見たかったので2の2です。
(白)は昆布ダシベースというコトでしたが、やはりクセはありますね。
思ったよりセットの量が多くて、お腹いっぱい。


初めての徳島カートランド。
あらかじめネットで「行き方」を予習しましたが、
「山ン中」は迷うかも•••••と思ってましたが、案内スタッフさん達の大きなアクションで問題無く辿り着けました。
ありがとうございます!


さて今回は妻も同乗してましたが、暑い。
参加したメンバーで「最も暑さに弱い」私は(後のコトを考えて)妻をエアコンの効いた控え室(赤部屋)に入れときました。


どんどん集合してまいりました。


メンバー全員撮影で並び始めます。


ズラっと並びました。
普段走ってても滅多にスレ違わないロードスターがこんなに。


その後はコースを走る申し込みをしまして•••••
(写真は家の前ですが)

(NDとしては) 初サーキット!!
いつも「このクルマの性能ってどんだけだろう?」って思ってました。
遠慮なく踏んで、遠慮なく踏んで。
10分、1コマ。
10分なんで、タイヤをコジてもイイや!
と試せました。
でも10分という時間がイイもので、後半はコジてる分

「タイヤが液体化している」様でした。
それでもリアのスライドも割と思うように出来るロードスター、素晴らしい!(早く乗れば良かった)
シフトミスをし始めたので私の集中力もここまでというトコロでチェッカーフラッグ。
いやー楽しくて面白かった!!!

その後は個人的都合により、中締めで帰らしていただきました。
さて同行した妻にも何かプレゼントを、というコトで•••••


三郷物産館で梅酒と•••••


ドルチェでジェラートを。

楽しく過ごせた1日となりました。
徳島運営の方々と皆様、ありがとうございます。
(コース走行時、間違えてビックリさせた2台の方々スミマセン)
Posted at 2019/07/31 16:12:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年07月22日 イイね!

リアコンソールボックスのパーティションボード

リアコンソールボックス内の形が単純な箱形ではないため、効率が悪いと思ってました。
皆様も同じコトを感じてたようで、私もパーティションボードを購入しました。


パーティションボード。

コレ(製品)。
実は「プラ板を切って作ろう」なんて考えてました。
見えるトコロでもないので少々見た目がアレ(?)でもかまわないし•••••
と思って構想を寝かして(ヤル気スイッチOFF)いると、価格的に安かった(コミコミ¥942-(時価))ので結局購入です。


もちろん、大陸製。

コレは裏側でモノを置く側は


ゴムシートが付属。
(SMABEEの文字)

移動中の振動音対策でしょう。


装着図。

差し込んで置くだけです。
専用設計ですからフィッティングは問題無し。


私はウエットティシュー(上)をよく車内で使うんですが、取り出しやすくなりました。
ボード無しの時は「放り込んだだけ」でしたので取付後は効率も良くなってます。

まぁ•••••「1グラムでも軽くしたかった」コンセプト上、しょうがないですがコレはオプションとして最初から発売して欲しかったですね。
Posted at 2019/07/22 13:48:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年07月21日 イイね!

2019ヘルメット、買ってましたっ

ヒドイ。
モノ忘れがヒドイ•••••

タイトルの通りヘルメットを6/17には届いていたんですが、ブログに書いてないという•••••
(ブログを自分の記録としているため)


出ました、(また)OGK。
(アラ・ショウなんて高くて買えん!)
前に使っていたヘルメットも、このモデルのシリーズ1でした。
5年も経つとヘルメットも経年劣化で部品がハズレたりしてきます。


KAMUI-3 Knack。
今回は白を基調にストライプ。
前のはブラックメタ、だったと思う(最安で決めた)。
NDの色を白系選択したコトで「白色に抵抗感」が無くなりました。
(過去のヘルメット、全て黒ベース)

さてこのKAMUIモデルも3代目となり、初代ユーザーからすると進化しております。
BT無線機の取付しやすい構造ですとか、インナーサンシェードの大型化、チークパッドの改善など。


もっとも期待したのが外側の透明なシールド部分。
Teijinと共同開発でUVとIRカットが施されたので暑くない•••••という機能。

しかしながら、雨天のためバイクにあまり乗っていない(曇天で短時間乗ったのが最多)ので、赤外線カットについてはまだ実感がありません。

まあ、梅雨が開けたらメッシュジャケ来て走りに行く楽しみが出来ました。
暑くならない実感を期待します。
Posted at 2019/07/21 15:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月22日 イイね!

2019夏がキライ

暑いのが苦手です。
ヒト一倍寒さが平気な分、暑いとツライ。

さて、と言って家の中にずーっと引き篭れない性格なので、何か「ターゲット」を狙って出かけます。


まんのう町のヒマワリ。(2019/6/21)
満開と聞き、出掛けました。
満開の前後だと、いま一つ感があります。


もちろん、NDも一緒に。


場所が「まんのう町の北部(公文)」と聞いて期待していなかったのですが、素晴らしかったです。
ヒマワリを見ると(嫌々)夏が来たと感じます。

ちなみに同日のアノ場所は•••••

中山ひまわり団地。
真緑っっっ!
だ〜れも居ませんでした。
Posted at 2019/06/22 14:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月18日 イイね!

外気導入口フィルターの交換。

多分2回目なんだと思われます。
前回から約1年半•••••ほど経ちぃ


こんな状況でした。
思ったよりホコリが溜まっていたことにビックリしました。
この薄っぺらいフィルター(DAISO)が無ければ、コレが車内に入って面倒だったんだろうなと。


見てみると、葉っぱや種(殻?)など。
ちなみに右側が新品のフィルターです。
高密度なフィルターでもなく(DAISO)除塵効果も期待してませんが、「付ける意味」はアルな!と。

金額も安く(DAISO)慣れれば5分もあれば出来る作業ですので、もっと早いペースでやろうと思いました。
導入口周辺も清掃して作業完了です。
Posted at 2019/06/18 17:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「3時間かけて洗車した後のうどん•••••」
何シテル?   03/13 23:42
3105fです。よろしくお願いします。 初オープンカー。 納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マッドフラップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 14:19:28
窓ガラス異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 17:51:11
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 09:07:02

愛車一覧

マツダ ロードスター f (マツダ ロードスター)
ロードスター、楽しい。 ターボ車からの乗り換えですが、走りは馬力だけではないってコトです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation