2021年09月26日

先週から大型バイク免許を取りに
教習所へ通い出しましたが🏍
仕事が忙しすぎて、平日も残業
休日出勤で、本日やっと5時間のって
1段階みきわめも終了
あと7時間で卒検です
来月中に取れるかな🙄
まぁ気長に行こうと思います♫
さて
大型免許取ったら
そりゃ乗り換えたいよね
って事で教習所が終わって
中古車へ行って見ました👀
乗りたいバイクが3台ありますが
まず、足つきやら、跨がってしっくりくるか
確認してきました
でも乗りたいバイク2台は
近場に無くて
実車を見る事はできませんでした😣
自分はツアラーが好きなので
予算内で買えそうな
この3台
まずコレ

ZZR1100D
もう25年くらい前のモデルだけど
本当カッコいいんだけど
いい状態のがないのが悩みどころ

ZZR1200
自分はカッコいいと思うけど
不人気バイク🏍
ツーリングに行っても
まずすれ違う事がない🙄
値段も安いけど
台数が無さすぎる
群馬県のバイク屋にあったので
売れて無ければ、見に行こうと思います

近所のSOXにあったのが
gsx1300r隼前期
跨がっても足つき良好
260キロあるけど
重心も低くて
数字より軽く感じるけど
ハンドルがちと遠い
故障も少ないから
隼いいな〜❤️って...
一番ワクワクする時って
車両選びで悩んでる時が
一番かも(笑)
Posted at 2021/09/26 20:12:20 | |
トラックバック(0)
2021年09月18日

9月になると仕事も
落ち着く時期なのですが
暇な時期になったら
大型バイク免許取りに行こうと
思ってましたが
ありがたい事に
ずっと忙しく平日定時で帰る事なんぞ
できなそうなので
入校しちゃえば
なんとかなるな👀
モチベーションも上がって
仕事にもハリが出るかも🙄
って事で
先週大型バイク免許取得の為
教習所へ入校して
本日、1日目スタートです

今日も出勤日
残業もほどほどで切り上げて
夕方から教習
台風は温帯低気圧💨になったけど
雨☔️
そういえば中免の卒検も
土砂降りの卒検でした
そして
初の大型バイク🏍
教習車は
コレ
ホンダNC750L

230キロの車重なんだけど
低重心なのかな?
めっちゃ軽いし
足つきもべったり
自分の
ニンジャ400rは
重心が高いのか
200キロちょいだけど
遥かに重く感じました
本日は1時間しか乗れなかったけど
教習仕様のNC750
パワーはデチューンされてるけど
そこは750cc
400とは全然力強さが違う😊
やっぱり優等生ホンダ
素直に曲がってくれます
ニンジャより
切れ込むので
コイツに慣れないと...
はぁ😣
大型免許取ったら
何乗ろうかな🙄
もちろん中古だけど
悩んでるうちが
一番楽しいかも
その前にお小遣い天引きで
買ってくれるかが
一番の問題😂
Posted at 2021/09/18 21:00:47 | |
トラックバック(0)
2021年09月03日
Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:はいそうです
Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:使ってません
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/03 18:33:51 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年08月25日

やっぱり車好きは
親のDNAなのかな🙄
なんて思う今日は
親父の愛車遍歴を...
まずは
新卒社会人になって
買った車はコレ
(ネットから写真を拝借しました)

510ブルーバード 1600SSSクーペ
当時はダウンサスなんぞ
なかったので
バネカットか酸素で炙るとバネが縮む方法しか
なかったって言ってた
チンスポと流れるテールランプ
当時のブルーバードカスタムは全てやってたそうな👀
最近 ブタケツローレルが乗りたいって
言ってます😂
そんな父上も23歳で結婚
私ゆきまるも産まれて
そろそろ買い替えようって
買ったのがコレ

MS60 クジラクラウン
父上のは茶色2ドアクーペ 2L直6です
ゆきまるも3歳頃に、このクジラクラウンと
一緒に写真を撮っているのを実家で見ました
ゆきまる自身記憶がないな〜🙄3歳ごろだもん
ネットでもクジラクラウンは
冷却不足でオーバーヒートするって
書いてあったけど
当時、父上も友達と赤城へ走りにいって
オーバーヒートで1発死亡
高額修理の為
売却
って20代半ば子持ちでクラウン乗るなんて
どんな家庭だったのか...
クジラクラウンの次は
コレ

910ブルーバード SSS 1.8E
2ドアHTクーペ 黒メタ
父上が年中言ってたのは
排ガス規制で910は
めちゃくちゃパワーが無かったって言ってた
10年くらい乗ってたのかな〜
ゆきまるも中1まで
塾の送迎してくれました
910ブルーバードで😊
ちなみにゴールドのSSRメッシュを
履いてました
910ブルーバードも10年選手
家も建て替えるので
母上から出された予算で
我が家に来たのが
コレ

ST160 カリーナED 2.0X 後期
我が家初の4ドア
自分も父上と中古車屋さんを梯子したのを
覚えてる
確か車両本体80万くらいだった
ゆきまるも高3で免許を取り
バイトも借りて行ってたな〜
中古だけど
カリーナEDはカッコ良かったな〜
無事ゆきまるも社会人になり
最初の車は AE92 レビンGTZを乗ってる頃
子供達にもお金が掛からなくなったので
カリーナEDの次は
コレ

150クラウン 2.5ロイヤルサルーン
パールホワイト 前期型 1J VVT無し
このクラウンを買う時
父上は、30ソアラが本当は欲しかったんだけど
この年代の人はクラウンがステータスなのか
母上がクラウン一択だったんで
2台目クラウンです
今家にある200系より
この頃のクラウンが一番快適だと思います
やっぱり直6は気持ちいい〜
150も10年くらい乗ったのかな?
そして
現在の愛車
GRS200 アスリート
この時購入で
レクサスGSと真剣に悩んで
結局クラウン
3台目
本当はクーペ好きだけど
最近はクーペ自体が無くて
これが俺のアガリ車になるのかもなー
なんて言ってました

振り返ると
なかなかいい
チョイスの車乗ってたのね〜
って思い
書いてみました😊
Posted at 2021/08/25 22:24:22 | |
トラックバック(0)
2021年08月21日

ずーっと雨降りと激務で
全然オートバイにも乗れないんで
久々の休みだけど
午後から雨☔️予報
ちょっと行ってみたい
神社⛩へ行って来ました👀
群馬県 富岡製糸工場🏭がある
一ノ宮貫前神社

パワースポットです
1400年前からここにあるそうな😊
普通神社って
石段を登ったり
平地の参道の先に本殿があるけど
ここは
珍しい
くだり参道
見下ろす神社⛩
(ちなみに写真の人は私ではないです😂)

住宅街にあるけど
ここだけ窪地なので
騒音が入って来ない
なんとも不思議な場所
次女をバイト先に迎えに
行かないとなので
弾丸帰宅です(笑)
16時になっても
雨☔️降らんじゃないの〜

バイト先から次女と
ファミレスで
おやつタイム🍭
とっても素敵な神社でした⛩
Posted at 2021/08/21 16:22:44 | |
トラックバック(0)