• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

保険屋の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年11月7日

OPTIMAバッテリー D1400S(YT S-5.5L)に変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
新車から4年、純正バッテリー(80D26R)が、11.8Vと、弱まってしまったので、バッテリー交換。
新しいバッテリーは、OPTIMA D1400S

≪OPTIMA D1400S(YT S-5.5L
)≫
2
純正バッテリーを外すとこんな感じ

純正バッテリーより、D1400Sの方が高さがあるので、OPTIMAのオプションのステーを使用

≪OPTIMAロングタップステー(GTP-014)≫
3
後方のL字ロッドをひっかけるのに良さそなパイプを発見。

なんのパイプかもわからず、ここにひっかけててしまっても大丈夫か?
4
不安のまま、とりあえず、仮固定。

しかし、後方のL字ロッドが長すぎて、エンジンルームギリギリの高さ。
5
純正ステーで装着できないものか?

高さが高くなった分、穴位置が微妙にずれてる。

固定する為のボルトを長いものに変えるだけでは、無理そう。
6
純正ステーの穴を縦に拡大

≪穴あけに使用した道具≫
インパクト
7
純正ボルトより20~25mm長い必要がありそうなので、50mmのボルトを使うことにした。

≪六角ボルトM6 45mm≫
8
純正バッテリーより、D1400Sの方が高さがあるので、プラス端子が30㎜程長さが足りない。
9
OPTIMAのオプションのオフセットターミナルと、絶縁被膜カバーを使用

GTP-031(追加接続ボルト有り)にしたが、結局ボルト位置が微妙で使わないので、GTP-044(追加接続ボルトなし)でも良かった。

≪OPTIMAオプション≫
オフセットターミナル GTP-031
スーパーロング絶縁被膜カバー GYP-041
10
マイナス側は、バッテリーカットターミナルを使ってるので、そのまま取付できた

≪バッテリーカットターミナル≫
11
取付完了

バッテリーの高さが高くなった分、少し加工や、追加パーツが必要になったが、キレイにインストールできた。
D1400Sは、外眼が大きすぎて、ギリギリ入ったが、取り外すのは、重量もあり、相当苦労しそう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

4年半でカオス昇天

難易度:

バッテリーチェック

難易度:

はじめてのポータブル電源☆ハイエースで1年使ってみた

難易度:

バッテリー交換

難易度:

夏の対策、サブバッテリーを400Aに変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン OPTIMAバッテリー D1400S(YT S-5.5L)に変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/2751670/car/2607850/7559130/note.aspx
何シテル?   11/08 15:44
物評です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

投稿復旧 ハイエース 純正部品流用パドルシフト 製作工程1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 00:01:50
フロントカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/20 08:17:57
LED電波時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/13 19:34:41

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエースバン ワイドボディ 4WD 4.5型(5型) スーパーGL ミドルルーフ ラ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30系前期プリウス カラー : アイスバーグシルバー 購入時走行距離 : 13,925 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2015年3月(15万km)〜2017年3月(18万km弱)まで私の専用営業車として活躍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation