4月29日、日の出時刻に長野に向けて走ってます
ところどころPA 、SAに寄りながらゆっくり目的地に向かいます
やって来たのは白馬のスキージャンプ競技場
祝日なのに駐車場ガラガラ
リフトのチケットを買って
見学順路に従い見て廻ります
この日は天気が良さそうに見えますが雪混じりの冷たい風が強くてとっても寒い日になりました
リフトを降りてスタートタワーのエレベーターで最上階まで上ります
展望フロアから白馬の街並みを眺め
外階段でラージヒルのスタート地点まで上ります
(写真で分かりづらいですがかなり高い位置の外階段で風が強かったので、ビビりまくりの怖さでした)
ジャンプ台ラージヒルのスタート地点の目線、スキーを履いてここから滑るなんて絶対ムリ😱
後ろを振り返ると白馬の山々
そして外階段下り、見ての通りすっごく怖かった😣
展望フロアに戻りジャンプスタートを体感p
ラージヒルを体験して来たので、ノーマルヒルのスタート地点はなるく感じます
でもココでも滑り下りるなんてムリ😅
ノーマルヒルからスタートタワーを見上げた感じ、あの上階の展望フロアより上からラージヒルはスタート
最後にオリンピックギャラリー
長野オリンピックのメダルとか展示物を見学して終了
リフトで地上に下りる安心感😮💨
下の着地地点からの眺め
長野オリンピックから27年経ったですね~年も取りますよ🧓
聖火台も壊れかけてました

ゴールデンウィークなのに人気も無く空いててゆっくり見学出来て良かったですけどね😉
途中、大町温泉郷で昼食をして
翌日巡る予定の立山•黒部アルペンルートの予習下見に扇沢駅まで来てみた
扇沢総合案内センターで話を聞けば、今日はダムも立山も吹雪で何も見えないし、雪の大谷も出られないと云う事を聞いて、明日の朝の天気に期待して出直して来る旨を伝えホテルへ

30日へ続く
ブログ一覧
Posted at
2025/05/02 22:17:42