10月18日、年に一度、中学時代の同級生(同年者)で旅行に行って来ました
写真が多過ぎたので、レイアウトアプリで2~3枚を組合せた状態で枚数を調整しています(それでも34~5枚😅)
朝8:30に地元の名鉄知多半田駅に集まり名古屋方面へ
今年は大阪難波へ行くので、名古屋から近鉄特急に乗り換えます
幹事さんの気遣いで10:00発の特急ひのとり🐦🔥
しかもプレミアムシート車輌を取ってくれました
シート💺には操作等の解説パンフレット
みんなニコニコで大阪難波へ向けて2時間の旅、出発です
プレミアムシート車輌には¥200で利用できるドリップ珈琲自販機も有ります
プレミアムシートの2時間はあっという間、難波手前の鶴橋で途中下車して
怪しい町並みで焼肉へ
以前にも来たことの有る、焼肉金太郎
先ずは生中🍻で乾杯
昼間から飲みながら焼肉で盛りあがります
ここで、神社スタンプラリー(御朱印)チームと観光チームで一旦お別れ
私は造幣博物館に観光見学に行きます
敷地内に有るミントショップ
今年の未使用コイン額面金額¥666をケースに入れて¥7700で売ってます
では博物館に入館
貨幣の歴史等を見て回ります
各コインの重量
千両箱は18kgくらい
500円硬貨だと2000枚で100万円、14.2kg
1枚7.1gだけど数枚で持ち歩く重さじゃなくなるね🤔
今夜のお宿は、日本橋の東横INN
そんなに新しそうじゃないですが、部屋は綺麗で、ベットが広くてゆったり寝られました
そして、久しぶりに会う同年者で夜の宴
ホテルの近くの備長焼鳥 トサカ商會
飲み放題付きのコースメニューで18:00スタート
予約席でいっぱいの店内、従業員3人で回してるので、料理を出すのにいっぱいいっぱいでオヤジ達のドリンクおかわりに着いてこれません
串物中心に焼き鳥が出て来て最後の〆に鶏の釜飯、これはみんなに好評でした
宴の後は他の店に飲みなおしに行くグループ、夜の街を散策するグループに別れ散っていきます
私は足ツボとマッサージでリフレッシュ
気持ち良くて眠ってしまい、気が付けば終わってるパターンです
日が変わって19日、迷うほど豪勢ではない朝食付き、これで十分です
夜ふかし組もいるので、ロビー集合はチェックアウトギリギリの10:00、皆んなで向かうは夢洲
先週までは、降り立つ事も、近寄る事も大変だったと思われる万博会場駅
大阪万博が終わった今は何もないし、万博会場へもフェンスで近づけないけど
様子を見てみようと来てる人が結構います
EXPO 2025 OSAKA KANSAI JAPAN 東ゲート EAST GATE
大屋根リングは一番近づける位置が、この辺まで、
万博開催中は来ようとも思わなかったのに、閉幕後に会場の様子だけ見に来たジジイグループでした😂
その後は、流れ解散で夕方の電車まで自由行動、
私は難波八阪神社を訪問、ここは海外なのかの多国籍の人だかり
そして、大阪に来たのでちょっとお付き合い頂いてガンショップ訪問
特にお目当てでは無かったが、以前から探してたM1911用スプリングフィールドアーモリーのトレードマーク入り木製グリップ、見つけたので買っちゃいました
お昼は適当に通りがかりにあった、つるまるうどん
この時点で14:00、難波中心街に戻って、道具屋筋をうろついて、お目当ての1点お買上げ
その後は歩き疲れたし、帰りの電車まで丁度いい時間だったので、ここでも、足ツボとマッサージ、昨夜と同じ内容で¥3500と¥2000も安い
最終集合、17:00難波発、特急ひのとり
帰りはレギュラーシートでしたが、ここで名古屋までの2時間をBS11でやってた居酒屋新幹線風に過ごします
気の利いたお弁当が見つけられずに、コンビニで買ったトルティーヤになっちゃいました😅
そして小瓶のお酒の前に置いてある細長のショットグラスこれが道具屋筋でのお目当てでした😉
この居酒屋新幹線風がしたくて探してたんですね!

同年者の旅、ジジイらしく温泉のんびりもイイと思うんだけど、どうもウチラ同年者は都会のネオンが恋しいらしい
Posted at 2025/10/22 18:02:00 | |
トラックバック(0)