• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carboy1960のブログ一覧

2025年10月06日 イイね!

土•日曜日、共に雨の週末

土•日曜日、共に雨の週末

10月4日、朝から雨☔
特に予定がある理由でもなく、ダラダラ過ごしてるならと、月イチのヒアルロン酸注射💉打って来ました(これでまたひと月膝痛を誤魔化します)



午後からは恒例ソファーで昼寝😪
日が暮れる時間になって、雨の止み間を待って、矢勝川の彼岸花ライトアップを見に行って来ました



ライトアップする斜面の彼岸花はまだまだでしたが、赤いライトで照らされると、まさに満開みたいに😅見えます



今年はライトアップに合わせてスカイランタンも上げられました



ライトアップも白、赤だけでなくレインボー🌈の光が流れたりとカラフル



この画像では分からづらいけど、雨上がりなので水滴💦の付いた彼岸花も良い感じ



赤のライトは近くで見るとクドすぎ



いろいろな色のライトアップでちょと幻想的な彼岸花も

30分程見てたらまた雨がパラつき始めたので撤収帰宅
ライトアップは5日までだけど矢勝川の彼岸花は後1週間程はいけるかな🤨


翌朝5日、第1日曜日はS660中部コミュニティの定例会前の恒例モーニング会



この半年以上はここ海津市のダス•ツィール



¥500のドリンク代でサンドイッチ🥪等が付いて、参加メンバーの数に対して店内の席数と駐車の関係で都合が良い🤔



店内の一角を占領して、お喋り1時半ほど



定例会に向おうと駐車場には9台+1台

でもこの時、10月の定例会はコミュニティ掲示板に中止の告知


それでも行けば誰か居るでしょ😏で、木曽三川公園第1駐車場に行ってみれば



我らモーニング会メンバー含めて30台程が集まって来ました



先月は日差しが暑く日陰を求めての橋の下でしたが、今回は雨を避けての橋の下、
更にちょと肌寒い



中部コミュニティとしての定例会は中止だけど、集まってるメンバーはいつもと同じで、いつもの様にお喋り交流してお昼前に流れ解散



赤•青•黄と4•3•2台と並べ希少なコモレビで1台を〆て整列



解散後は蟹江市の街かど屋にらんぼさんにお付き合い頂き



手仕込みカツ丼とミニざる蕎麦セットのお昼ご飯(大盛りで¥890税込)

食後お別れしての帰り道は、やっぱり眠気🫩との戦いながら無事帰宅しました!

本日絡んで頂いた皆さんありがとうございます🤗
来月は定例会がお休みですが、鈴鹿イベントもあるしその前のお出掛けも楽しみにしてます🫡
Posted at 2025/10/06 14:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月29日 イイね!

ボーイスカウト半田第1団育成会総会

ボーイスカウト半田第1団育成会総会

9月28日、今朝は家カフェ☕モーニング
ピザトーストとスープで始まりです



理由は、ボーイスカウトの半田第1団育成会総会で参加者の皆さんに昼食の配給の準備をする為です
場所は、さくら小学校(地域•学校連携施設として地域住民の使用も可能)



玄関横のエントランスを陣取り
野菜や肉を刻み仕込んでいきます



本日用意したのは60人分のカレー



ご飯は五升釜で炊いて
午前中奉仕活動をしたスカウトや育成会総会に参加するご父兄やちびっ子達にもふるまいます



スカウトは自分で食べられる量のご飯をよそってもらい順番にカレーを掛けて貰います



皆んなでベンチなど各々の場所でいただきます😋



団委員会の特製カレーライス🍛
ハソリ鍋で多めに作るので毎年美味しいと好評です😉



午前奉仕活動、昼食の後は、本来の目的、育成会総会です、
受付で総会資料を受け取り会議室へ



先ずは、スカウト、父兄にこの1年の各隊の活動報告を画像・動画を交えて観てもらいます



その後に父兄保護者対象の議事、事業•会計報告,計画•予算案の説明
最後にタイトル画像の感謝•表彰報告で今年の総会を締めます

ボーイスカウトは年度替りが10月なのでスカウトの学年がややこしいです
Posted at 2025/09/29 16:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月29日 イイね!

夜明けから日の出を山の上から

夜明けから日の出を山の上から

9月27日、超早起き(2時間位しか寝てない)
早朝3時スタートで夜明けの山を目指します(高速🛣️利用で4時過ぎ大垣西IC)



午前5時前、目的地の池田山
麓の池田温泉から狭い山道を8km程登ると、ご覧の岐阜のパノラマ夜景



ここへ来ると天気が良ければ、夜景、朝焼けマジックアワー、日の出と一度で3つ味わえます



少し雲はありますが、朝焼けシルエットもカッコいい



徐々に空が白みかけて来ました



車もシルエットから薄っすらと姿が見えてきます




そして5時48分、日が昇って来ます





太陽☀に雲が掛かってるのは残念ですが、なかなか良い日の出🌄を迎えられました😆




山を下り、道の駅池田温泉でトイレ🚾
ここで、この後のモーニング情報を仕入れるつもりで、インスタとLINEをチェック



ドラドラさんが道の駅ふじはしに向かってるらしい🤔
池田温泉から30分程なんで向かってみる



ポツっんと一人ぼっち
まだ7時前



30分程してドラドラさん到着
ヤマリノさんも来てくれるみたいで、8時からモーニングお喋りして待ちます



8時半には合流、一緒にモーニングしてから霞間ヶ渓までオープンドライブ



霞間ヶ渓のいび茶看板前、広い路肩に3台並べて撮影会





そこでお喋りしてると、先ほど道の駅ふじはしで見掛けた黄色のS6が通りがかり🧐
1人でポツリ停まったので、声掛け一緒にコラボ



聞けば、月に1•2度程度しか乗らないし更に雨でも乗らない😒
日曜休みじゃないので定例会にも来れないらしい(ナンパ失敗🥲)



ここで各自の方面へ解散



帰宅途中に弥富のヒッコリーウェストでジャーマンハンバーグ




超レアなハンバーグを焼き石で自分好みに焼きながら食べて行くスタイル
店内煙モクモクです😆
帰りは焼肉の後みたいにハンバーグの香りをまとって店を出る感じでした😋

お腹を満たした後は、早起きし過ぎのため眠気🫩と戦いながら下道でのんびり帰宅

夕方、先週造った新しい眼鏡👓️を受け取りに行き本日を終える🥱
Posted at 2025/09/29 14:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月24日 イイね!

4連休最終日

4連休最終日

9月23日、前日のツーリング疲れで😴ぐっすりゆっくり寝て、午前中は何も飲み食いせず、インスタやって過ごして
お昼ご飯に何処かランチにと考えて、思い付いたのが、以前何かで見て行ってみたかった内海のボボーズキッチン



11時開店5分前に到着
開店と同時に満席(お1人のお客さんは相席で案内されてました)



店内の壁の至る所に教訓みたいなのが書き込まれてます




オーダーは嫁さんが本日オススメの海鮮丼
私は大好きなアジフライ定食タルタルソース掛け😆
アジフライは身が厚くふんわり揚げたて熱々で大満足



タコ唐揚げを追加で単品オーダー
これまたコリコリ美味しい
(出て来て直ぐ手を付けてしまい、だいぶ食べてから写真を撮りました😓)



帰り道に先週のGスクエアを思い出して、
業務スーパー🛒で買い出しをして帰宅



Gスクエアの小倉抹茶クロッフルを真似て、carboy cafe ☕特製の抹茶アイスワッフル苺クリームチョコソース掛け、アイスティーのセット

こんな事して連休は終るが🤔
3日出勤でまた週末😜
Posted at 2025/09/24 11:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月23日 イイね!

TEAM•G 原付二種ツーリング

TEAM•G 原付二種ツーリング

9月22日、飛び石連休の月曜日
有休でサボって、年金を貰える爺たちで
原付二種ツーリング決行です



いつもの出勤時間7時前に集合
奥三河へ向けて出発します



豊田市街地を抜けて行くので、当然通勤時間帯で渋滞にはまりました



計画予定の30分遅れくらいで最初のポイント豊田スタジアム🏟️に到着
トイレ休憩



この先、香嵐渓方面へ進みます



香嵐渓のコンビニで温かいコーヒー休憩
ここまで来ると走ってて風が冷たく感じます



伊勢神トンネル手前での走行風景




10時過ぎ、2番目のポイント道の駅どんぐりの里いなぶ



日も照りつけて、日なたでじっとしてれば暑いし、木陰を走れば寒いし、服装に困る季節です



日陰で居るのが丁度いい



更に1時間ほど山道を駆け登り
3番目のポイントの茶臼山山頂付近
景色は良いですね



メンバーもスマホで撮影中



ここでタイトル画像の今回ツーリングに参加した原付二種整列
右からスーパーカブ110、スーパーカブ90、PCX125、ダックス125、ハンターカブ125の5台



そして地元同年者でTEAM •G-sanallstarsメンバーで記念撮影📸



ここまで走って来て、ここでチェーンの張りを調整し始めてます😅



茶臼山スキー場側まで移動して来たところで、チェーンの状態確認
この時点で12時



茶臼山を一気に下り国道257号を抜けて
4番目のポイント、道の駅したら



山から下ってくると少し暑さを感じます



13時、食堂も混んでなくてお昼ご飯には丁度いいタイミング



清嶺食堂で鮎フライ定食¥1100
結構な大きさの鮎のフライ3尾で大満足



外には鯉のぼりならぬ鮎のぼり



お腹も膨れたし先へ進みます



30分程で次なる5番目のポイント
新城の長篠堰堤



メンバーの爺たちはここまで160km以上(山道ワインディングを含む)の原付二種走行で😵‍💫くたびれているらしく、堰堤に近づいて行かないでここから眺めて写真撮るだけ



ワガママジジイの皆さん疲れたし暗くなる前には帰りたい、と云う事で、
ここで、この後の計画コースの本宮山スカイライン等をキャンセル
ここから直行で地元半田へ帰る道程に変更(それでもあと7~80kmは走ります)

コース変更は新城から豊川を抜け、為当ICから国道23号名豊バイパスで安城高棚福釜ICまで行き、衣浦大橋を渡る道順


豊川まで来たところで、給油とコンビニ🏪コーヒー休憩



名豊バイパス途中、筆柿の里で休憩して
地元半田の亀崎海浜緑地で解散

今年65歳になる爺の皆さん、お疲れ様でした😮‍💨


そして私の自宅到着は17時半丁度
出発前に給油したので本日の走行距離は239.7km燃費は56.2km/L、
自宅出発から帰宅まで約11時間のツーリングでした!

帰宅後は足腰肩と痛くて、全身攣りそうな状態でバタンキュウ😵の1日でした
Posted at 2025/09/23 20:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事帰りに矢勝川の彼岸花
日の入りに間に合わずちょと暗い」
何シテル?   09/30 18:40
carboy1960です。よろしくお願いします。 ブログの書き方とか、写真の載せ方とか判らない、おっさんです。 みんカラ登録も娘に聞きながらやりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PMC / パシフィック工業 エアフィルター PA-5698V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 10:55:11
まいこさん&マウンテン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 20:25:40
週末土曜のいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 22:28:10

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ビートに12年乗ってバモスで2年我慢して2016年の11月よりS660に乗っていました。 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
おうちの車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation