7月18日、三重県津市白山町にあるルーブル彫刻美術館に行ってみました。
入り口に大きな像が並んでます。
この美術館に展示してるものはパリのルーブル美術館展示の実物から直接型を取り復刻したものらしいです。
入館入り口正面にあるツタンカーメン
続いてはサモトラケのニケ
メジャーなところでミロのヴィーナス
他にも館内にいろいろ並んでいます。
ルーブル美術館•館長ユーベル•ランデ氏と日本の姉妹館としての契約?した竹川勇次郎氏
開館当時1987年頃の様子
その頃はバブルでお金があったんでしょうね⁉️
駐車場🅿横にあったお宝蛙🐸の碑
意味がよくわかりません?カエル🐸のオーケストラ像達
併設の大観音寺
なんじゃこりゃーの金運招き猫
やる気達磨
奥に黄金大観音像
世界一高さ33m純金大観音像の本尊
本尊の裏には河童の軍団
大きな手の平
ガン封じ神獣白澤

とにかく各所に賽銭箱が設置されてました!
月曜日とはいえ夏休みに入る祝日🎌
お客さんもほとんどいない!駐車場🅿もご覧の通り。(11時半頃)
開館当時は混んでいたのでしょうか?こちらに入ってくる途中には有料駐車場の形跡も有りましたが、現在はこの写真を撮った位置の後ろ半分は駐車場を潰してソーラーパネルが並んでました😅
見学終了後に伊勢自動車道の久居IC近くの「焼肉一升びん」でお昼
一番お値打ちな「おてごろランチ」¥1.100で十分満足です😋

先日、日曜は洗車しただけでごろついてたので、3連休締めで出掛けてきました。
帰路は一般国道23号でのんびりS660ドライブを3時間程堪能して(実は食後の眠気との闘い)帰宅しました。
Posted at 2022/07/18 19:47:13 | |
トラックバック(0)