連休3日目、11月3日、7時過ぎ出発前にガソリン⛽️満タンにします
先ずは、道の駅にしお岡ノ山でらんぼさん、鈴野さんと合流、
ここまでがトヨタカレンダーで三河の企業は稼働日なので結構通勤渋滞にはまりました
それでも計画通り8時半には出発
次なる合流ポイント、道の駅潮見坂
ここで豊橋から参加の南ちゃん合流
相変わらず止まる毎に撮影会
最初の目的地向かうにはちょっと早いので太平洋の水平線を眺めながらここで談笑
らんぼさんに遠足のおやつ貰いました
らんぼ号プリントのチロルチョコ
今回のツーリングのメインテーマ
浜松餃子を食すで訪れたのは『餃子の喜慕里』11時半開店の1時間前に並んだ時は3組目だったけど
開店時になる頃には後ろに数十人並んでました
オーダーは食券方式、食券切ってから更に20分は待ちました
餃子はカニ🦀エビ🦐イカ🦑の海鮮とノーマルの肉餃子の4種
全種類を各自で1種類づつ注文して皆んなでシェアして、塩ラーメンも一緒に頂きました😋
外観はみんな一緒で食べてみないと具が分からないので、シェアする時は気を付けないといけません🤔
食後、腹パンをこなすのに、近所に有るスズキ歴史館を休みと分かってて入り口見学に歩きました
その次の目的地、磐田市の『ヤマハ コミュニケーション プラザ』
ここでも車を並べたら撮影会です
(私はそれを盗撮)
それではコミュニケーションプラザへ入館です
祝日🎌で企業は稼働日なのか、研修室は使ってるし、見学客も少なかったですね
バイクがメインの展示になりますが、車も少しとマリンジェットや船外機なんかも有ります
皆んなでバイクに跨がってみました
誰がお似合いかな😆

ここで南ちゃんの浜松のお友達でミドリのS6乗りマサさん合流、一緒に天竜二俣方面へ向います
次はスイーツタイムの予定で『カフェyukuru』 に行ったんですが、事前の確認不足でお休み😭
順番を飛ばして、本田宗一郎ものづくり伝承館へ向います
閉館時間近でお客さんも少ない事もあり、伝承館のご厚意で入り口前に並べて撮影させて貰えました
当日はここ天竜二俣地区のお祭りなのか山車も乱入😯賑やかなひとときとなりました
4時過ぎで鈴野さんが自治会の寄り合いが有るためここでお別れ
ここから、残る4台でスイーツリベンジに豊橋へ向かうことになりました
夕焼けに向かって走って行きます
途中らんぼさん、マサさん達とはぐれ個々に豊橋のお店、『むさしの森珈琲』まで競争です🚗💨🚗💨
タッチの差で私達の勝ち😁
ここでボケ爺2人はリブロースステーキと季節の冷パンケーキのセットをオーダー
ここからお喋りが爆笑😂ライブでとっても楽しめました(らんぼさん面白過ぎ)
豊橋からは国道23号名豊道路にのっかり一気に帰宅
今回走行距離は259km
結構走ったつもりが、こないだの原付二種ツーリングとあまり変わらない距離
帰宅したらS660 世界一プロジェクトの参加証等が届いてた!
再来週は鈴鹿だ〜😆

本日、お付き合い頂いた皆さん、ありがとうございました
次回もよろしくお願い致します🙇
Posted at 2025/11/05 21:53:50 | |
トラックバック(0)