2月23日朝6時に京都へ向けて出発❗️
伊勢湾岸道の名港西大橋、吊り橋のワイヤーに吸い込まれそうです❗️
7時前で鈴鹿PA.で休憩☕️😃
朝食にパンとコーヒー☕️😃☀️
鈴鹿を出て、1時間位で京都の二条城駐車場🅿️に到着❗️
空いている😅
東大手門から入城❗️
コースは二の丸御殿、二の丸庭園、本丸庭園、天守閣跡、梅林の順で回ります❗️
まず、唐門。
二の丸御殿。中は撮影禁止❗️
二の丸庭園を抜けて、本丸櫓門。
本丸庭園を抜けて、天守閣跡に登り、本丸御殿は改修中で、ぐるりと回り梅林からの天守閣跡。
梅も綺麗に咲いてます🤗

10時過ぎに二条城を出て、頭の中の旅行のしおりで、次に向かっのは⁉️
東映太秦映画村❗️
案内図とイベントタイムテーブルを見て村内を回ります❗️
オープンセットの江戸の町❗️
人けもまばらで空いてます😕
まずは俳優さんと一緒におもしろ散策ツアー❗️
東映の俳優がセットの工夫や裏話を交え、映画村を案内してくれます😆
今回は吉村泉さんが楽しい案内をしてくれました🤗
お昼はスタジオマーケット内の菜の花というお店で湯葉うどんをいただきました😋
お昼からは「おいらん記念撮影」😉😚
空いているので余裕で撮れます😅
最後に「激突!忍者ショーサスケ」
3Dマッピングとスタント俳優の忍者アクションのド迫力ショー‼️
ショーに熱中して写真撮れず😅
ここだけはすごく混んでました😕
次に向かったのは嵐山地区❗️
ここは本日最大級に混んでました😲
駐車場🅿️がなかなか空いてません⁉️
中ノ島公園から眺める渡月橋❗️
着物姿👘の人がちらほらいました😃
竹林の小道界隈。
若者が多くいたけど、皆は何をめぐって散策してるのだろう🤔
トロッコ嵯峨駅で、ジオラマ京都japanを発見❗️
しかし、12月30日から2月末までは運休期間で入場出来ません😭
この地区で一番大きい、天龍寺❗️
庭園参拝

一人¥500

ユネスコ世界文化遺産認定らしいです❗️

左右に紅白の梅が咲いてます‼️
今日の宿泊はアーバンホテル京都❗️
18時よりBSで大河ドラマを見たいので、間に合うようにチェックインします‼️
夕食🌃🍴はホテル近くの餃子専門店の「福吉」でいただきました😋
お腹が空いていたので運ばれて来たとたんに手をつけてしまい、食べかけの画像ですみません😣💦⤵️
メニューは台湾まぜそばと焦がし醤油の黒チャーハンと餃子です😋
朝は6時に目覚めてテレビを眺めてシャワー🚿を浴びて❗️7時半ごろに朝食😋
ホテルのレストランでビュッフェスタイルです❗️
ご飯に味噌汁、納豆、茶碗蒸、胡麻豆腐に白いお皿に各種盛り合わせで朝からたっぷり食べます‼️
食後にプチケーキ🍰とコーヒーもいただきました😋
チェックアウト前にホテルから歩いて10分ほどの伏見稲荷大社に参拝に行って来ました‼️
朝8時半過ぎ人出はボチボチ⁉️
ここも初詣とかはすごく混むだろうけど、今はコロナウィルスの影響でガラガラですね❗️
ここがガイドブックなどでよく見る千本鳥居ですね❗️
千本鳥居の中をくぐり抜けます❗️
おもかる石で願い事を占いますが、思った以上に重く感じたので、願いは叶いません⁉️😅
伏見稲荷大社はぐるりと山を廻るのですが、私はここで引き返します😅
10時過ぎにホテルをチェックアウトして、次の目的地は亀岡市にある、「麒麟がくる」京都大河ドラマ館‼️
毎週楽しみに視ているドラマです😚
大河ドラマ館を13時過ぎに出て京都市内で昼食を食べた後、最後に観光したのは、清水寺になります❗️
それなりに混んでいますけど⁉️
15時前に市営駐車場🅿️にすんなり入れたし、人出も路面が見える程度で歩きやすい❗️
何より聞こえてくる言葉が日本語が一番多かったですね😅
青い空に赤い仁王門、ピンクの梅の花が咲いてます❗️
青い空に赤い三重の塔が映えます‼️
清水寺の舞台上から下を眺めます。
股間がじーんとします😅
向い側からパンフレットの写真みたいです❗️
下から舞台を見上げてみます❗️

ここで今回の京都旅行はおしまいです❗️
翌日からの仕事は連休明けで忙しくなるし、来週の日曜日は棚卸しがあるので12連勤になるので、8日迄ブログはお休みです😅

清水寺で買ったお土産です😋
今回は大変長くなりました、お付き合いありがとうございました。m(._.)m
Posted at 2020/02/26 00:40:04 | |
トラックバック(0)