9月22日、雨☔降りですが出掛けます
走行距離が気になるS660はお留守番
(S6は昨日洗ったばかりで汚したくないのと運転が疲れた時に嫁さんと交代出来る様にN-BOX)
伊勢湾岸道トリトンをNSXを追うように西へ向かいます
東名阪、御在所SAでコンビニ🏪おにぎり🍙で朝食
名阪国道、針テラスで小休止
そこから土砂降りに会いながら一気に明石海峡大橋までやって来ました
まだ☔雨も降り続いているので、雨宿りがてらに橋の科学館で明石海峡大橋の構造と施工を勉強
2本の主塔間の距離が最長の吊り橋でギネス登録されたが、現在は世界2位になりました(1位との差は30m程らしい)
主塔の高さ297m歩いて登れる人凄い😱
まだまだ☔土砂降りで橋の向こうが靄って見えない
続いて、橋のたもとのアンカレイジの中から海上プロムナードへ上ります
お昼も過ぎてたので喫茶コーナーでお昼ごはん🍚たこ飯セット
🐙たこ飯に明石焼き等付いて¥1300
では展望回廊へ進みます
海面から47mの丸太橋渡ります
橋の下の遊歩道を周ります
橋の端
橋の中央部、下の網の部分は電気や水道等ライフラインが通ってるらしい
(橋の科学館で習った)
高い構造物お約束のガラス張りの床
海面に浮いてます
下りてきて外に出ると雨も上がっており淡路島も見えてます
明石海峡大橋のたもと明石側は舞子公園になっていて少し散策します
橋の外から海上プロムナードを眺める
手前の主塔まで約1km、主塔間が約2km、向こうの主塔から陸地も約1km、全長約4kmの吊り橋は大きいです😆
公園のモニュメント『夢レンズ』から明石海峡大橋の主塔を覗く
ここで日の出🌅とか夕暮れ🌇や青空とか
夜にライトアップされてたりする撮影📷してみたい
今回は思い付きで出掛けてホテルの予約無しだったので、近くで安いホテル検索
西明石駅前でスマイルホテル西明石を確保してチェックイン
夕食は駅周りを散策
居酒屋系は色々あるが食事処が無くて見つけたのが『定食屋宮本むなし』
私が牛カットステーキミックス定食、嫁さんは茄子味噌と焼き魚定食
1人前¥1000なのに美味しかった😋
セミダブル朝食付¥9600/部屋(税込み)
狭かったけど寝るだけだし大浴場もあったし十分です😉

では翌日の行程を迷いながら、おやすみなさい🥱
Posted at 2024/09/24 16:47:18 | |
トラックバック(0)