9月22日、飛び石連休の月曜日
有休でサボって、年金を貰える爺たちで
原付二種ツーリング決行です
いつもの出勤時間7時前に集合
奥三河へ向けて出発します
豊田市街地を抜けて行くので、当然通勤時間帯で渋滞にはまりました
計画予定の30分遅れくらいで最初のポイント豊田スタジアム🏟️に到着
トイレ休憩
この先、香嵐渓方面へ進みます
香嵐渓のコンビニで温かいコーヒー休憩
ここまで来ると走ってて風が冷たく感じます
伊勢神トンネル手前での走行風景
10時過ぎ、2番目のポイント道の駅どんぐりの里いなぶ
日も照りつけて、日なたでじっとしてれば暑いし、木陰を走れば寒いし、服装に困る季節です
日陰で居るのが丁度いい
更に1時間ほど山道を駆け登り
3番目のポイントの茶臼山山頂付近
景色は良いですね
メンバーもスマホで撮影中
ここでタイトル画像の今回ツーリングに参加した原付二種整列
右からスーパーカブ110、スーパーカブ90、PCX125、ダックス125、ハンターカブ125の5台
そして地元同年者でTEAM •G-sanallstarsメンバーで記念撮影📸
ここまで走って来て、ここでチェーンの張りを調整し始めてます😅
茶臼山スキー場側まで移動して来たところで、チェーンの状態確認
この時点で12時
茶臼山を一気に下り国道257号を抜けて
4番目のポイント、道の駅したら
山から下ってくると少し暑さを感じます
13時、食堂も混んでなくてお昼ご飯には丁度いいタイミング
清嶺食堂で鮎フライ定食¥1100
結構な大きさの鮎のフライ3尾で大満足
外には鯉のぼりならぬ鮎のぼり
お腹も膨れたし先へ進みます
30分程で次なる5番目のポイント
新城の長篠堰堤
メンバーの爺たちはここまで160km以上(山道ワインディングを含む)の原付二種走行で😵💫くたびれているらしく、堰堤に近づいて行かないでここから眺めて写真撮るだけ
ワガママジジイの皆さん疲れたし暗くなる前には帰りたい、と云う事で、
ここで、この後の計画コースの本宮山スカイライン等をキャンセル
ここから直行で地元半田へ帰る道程に変更(それでもあと7~80kmは走ります)

コース変更は新城から豊川を抜け、為当ICから国道23号名豊バイパスで安城高棚福釜ICまで行き、衣浦大橋を渡る道順
豊川まで来たところで、給油とコンビニ🏪コーヒー休憩
名豊バイパス途中、筆柿の里で休憩して
地元半田の亀崎海浜緑地で解散

今年65歳になる爺の皆さん、お疲れ様でした😮💨
そして私の自宅到着は17時半丁度
出発前に給油したので本日の走行距離は239.7km燃費は56.2km/L、
自宅出発から帰宅まで約11時間のツーリングでした!

帰宅後は足腰肩と痛くて、全身攣りそうな状態でバタンキュウ😵の1日でした
Posted at 2025/09/23 20:52:40 | |
トラックバック(0)