• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carboy1960のブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

夏夜BOUSAIフェス

夏夜BOUSAIフェス

8月30日、夏休み最後の土曜の夜
避難所運営委員会と半田中学校PTA のコラボで中学生ボランティアも交えて、防災の日を前に『夏夜BOUSAIフェス』を開催

災害時、避難所を利用されるかもしれないご近所の人たちを集めて、防災や避難所について理解を持ってもらうイベント

先ずは受付から



体育館に集まってもらい配布したマップに沿って内容を説明




その後、シェイクアウト訓練、ラジオ体操



各プログラムに参加してもらう前にアルファ化米に知多牛をのせた防災食のお弁当を配給



食べ終わったら、ちゃんと分別回収
避難所では片付けも防災訓練



参加者は各ブースを周りスタンプをもらい、スタンプの数に応じて景品が貰えるシステム
ここは水消化器🧯でペットボトルを倒すコーナー



水バケツ🪣リレーは皆んなびしょ濡れ



災害時一番大変なのがトイレ事情
いろいろな実験で汚物処理等を学びます



小さな子供向けにボールすくいも準備



暑さ対策の一環でかき氷🍧のコーナーでひと休み



子供たちは、消防の制服🧑‍🚒を着ての記念撮影も出来ます



イベントの〆は小学生🧑‍🤝‍🧑VS消防車🚒の綱引き
(勝ったのは子供たち🤭大人の対応)

今回のイベントを行うにあたり
参加してくれた小学生、協力してくれた中学生ボランティアの皆んなが夏の思い出となる事を願います

そして、災害級の猛暑の中、準備頂いた関係各所の皆さん、終了後の片付け迄と大変お疲れ様でした🙇
Posted at 2025/09/01 21:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月25日 イイね!

連休明け、週末日誌

連休明け、週末日誌

8月21日、仕事帰りにマイDに寄り、S660の点検パック まかせチャオで6ヶ月点検とオイル交換の予約
今迄、何の連絡も無かったフロントサスペンションリコールも併せて実施してもらう事になりました🤔ー



9連休の日誌が写真の整理•編集や会議やイベント打合わせで全然進まず、23日にやっと完了



23日夜は、町内会会議
来月の安否確認訓練や来週末のイベント告知と資源回収業者が廃業で今後について、報告•連絡•相談を行いました



24日、朝は曇り空だったので日の出にも出掛けず、家カフェ☕でホットサンドモーニング(写真撮る前に食べちゃった😋)

午前中、ゴロついてるだけで退屈🥱だったので、この春オープンして行ったことない「ららぽーと安城」でも覗きに行こうと云うことになり
途中、三河安城駅近くの「ごはん処街かど屋」でカツ丼ミニざる蕎麦セット
値段のわりにカツの厚みがあってお値打ち品



暑い日曜日の冷房の効いた大型施設
混んでるのは分かってたので、近辺道路渋滞と駐車場空き待ちで20分ほど並んで入店
特にお目当ても無いので、ぷらぷらとウィンドショッピングがてらウォーキング🚶
途中、御当地アイドルのステージを眺めながら休憩
2時間ほどで飽きて退店



帰宅途中のコメダ珈琲で今年初のかき氷🍧のつもりが🤔(先月スイーツバンクでかき氷ショートケーキいただいてました)
爺の記憶なんてこんなもん🫢



帰宅後はスクーターのメットインスペースの仕切りをららぽーとのダイソーで買ったネットの取り付け

そういえば、連休後半はボーイスカウトキャンプでトラック運転手、 、最近の通勤はスクーターばかりで、今日のお出掛けはN-BOXと、S660が四国ツアーから帰宅して駐車して以来2週間、全く動いてません!
今週はS6通勤にするかな🤔
Posted at 2025/08/25 10:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

連休後半はボーイスカウト

連休後半はボーイスカウト

8月13日、今日から4泊5日でボーイスカウト半田第1団ボーイ隊の夏期キャンプ🏕️
スカウトたちは公共交通機関と徒歩で現地に向かうので、私たち団委員がテント等の大荷物をトラックで搬送します



今回は浜松の北方面に有る、太田山野営場
静岡県のボーイスカウト県連管理の施設



施設入口付近はトイレ、炊事場等設備が整ってます
野営場サイトは山の中へ入って小川も有り自然豊かな環境です
ボーイ隊は今日から5日間この山で過ごします



私たち団委員は備品搬送が終わってしまえば、非常事態がない限りフリー
長キャン前半待機組の作った夕食をいただいて、私は一旦帰宅します



その理由は、14日にお盆でお寺さんが御経をあげに来たり、お盆行事をする為です



15日朝、再度浜松の野営場へ向けて、今度は自分のベット等も持って出発



今度はカブ隊の支援なので2泊3日となります(スカウトは公共交通機関にて)



現地野営場に先回りで受け入れ準備をし、スカウト到着後スカ弁で昼食



カブ隊たちは午後から、野営場内の小川で暑さ対策の水遊び
私たち団委員は監視を含めて見守り



夕方4時からスカウトたちで米を研ぎ、野菜を刻みの夕食準備



スカウトたちは、飯ごう炊飯でご飯を炊き、薪の火でカレーを煮ます



スカウトが自分たちで作った夕食カレーライス🍛でいただきます



私たち団委員は、ちょっと本格的に生米からのパエリア



一緒に焼肉もやって豪勢です



パエリアそんなに難しくなく、美味しかった😋ので、プライベートでもやってみようかな



夜は、1日のプログラムを終えての反省と翌朝の打合わせの、カブ組長会議



全てが終了し消灯を過ぎると
大人の反省会



七輪でアワビとイワシの丸干しを焼きながらお疲れ様でした😆




団委員は施設研修用ハウスにて就寝



16日、団委員の朝食
珈琲を淹れてパンのトラで買ってきた、美味しそうな🥐🥖パンたち



良い感じの朝を迎えてます



スカウトたちは食パン🍞にチーズ、ハム、レタスを挟んでサンドイッチ🥪の朝食



食後に制服に着替え、ボーイ隊との合同朝礼に山の中のボーイサイトに行きます



団委員はスカウトたちが朝礼に行ってる間に、ご飯を炊いて、カブ隊ハイキングのスカ弁🍙おにぎりを作ります




スカウトは各自2個づつ🍙おにぎりを持ってハイキング出発



団委員は昼間に温泉♨️に行き
今夜に出す餃子🥟を試食がてらに昼食で食べてみた😚



そして今晩の夕食はゲストナイトで、今回この野営場に来ている、全てのスカウト、リーダー、父兄にご馳走します!



先ずはスタミナ丼、肉を焼いて特製ダレに漬け込みます



あと、昼間に試食した餃子🥟を2個づつカップに分けます



これが、今回ゲストナイトで振る舞った、スタミナ丼と浜松餃子でした😘



太田山野営場での最終夜
恒例の大営火(キャンプファイヤー)



各隊、リーダーの出し物を薪の炎🔥のみの灯りの元で披露し一緒に楽しみます



17日、最終日、撤収作業も有るので、キャンプ参加のお昼ご飯をパック詰めにできる様に、5升釜で炊き込みご飯を炊きます



テーブルにパックを並べてどんどん詰めていきます



これを撤収が終わった参加者に配り後は帰るだけの状態にします



そして私の出番ですね~



各隊の撤収荷物をトラックに積込み帰り支度します



積み切れなかった小物はバンに積込み片付け完了



各隊制服に着替えて閉会のセレモニー



国旗降納で閉所式完了

『残すのは感謝のみ』で太田山野営場を後にします!

後は無事帰宅するまでが夏期キャンプなので皆さん気をつけて🫡
Posted at 2025/08/23 10:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月22日 イイね!

お盆休み4日目(ちょっとひと休み)

お盆休み4日目(ちょっとひと休み)

8月12日、四国ツアーから帰った翌朝
扇風機のスイッチを入れたら首が落ちた😱
ちょうど平日でもあったのでそのまま市のリサイクルセンターへ持って行き



その出かけた足で、お墓の掃除



草取りをして、仏花を供えてお盆のお墓参り🙏



午後から、孫娘が遊びに来て、先日のジャンケン大会の景品N-BOXのペーパークラフト貯金箱を組み上げ遊ぶ



8月はじめの盆踊り抽選会で当たった花火セット、
届けるつもりだったけど今晩一緒にやっちゃいます



お盆の迎え火も兼ねて、自宅前で楽しみました😆

明日からボーイスカウトのキャンプだ😩
Posted at 2025/08/22 18:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月22日 イイね!

S660 ツアーコンダクター四国ツアー(後編)

S660 ツアーコンダクター四国ツアー(後編)

8月10日の続き
ホテル到着後の一休みを過ごして、夕食会という名の宴の始まりです😆
宴会場はホテルから徒歩1分ほどのお店
『おうちごはん艶』



先ずは、刺し身や焼き鳥から、その後は美味しいものいろいろ出てきましたが、呑んでるせいもあり覚えてません😅



3列のテーブルに分かれてお店の座敷席占領です🫢
1列目、私たち夫婦、大阪組夫妻



2列目、山口組夫妻、愛知組夫妻、三重から幹事長、ここに遅れて岐阜組夫妻



3列目、ここは愛知、岐阜、滋賀、そして遠く大分から参加のテーブル



ドンチャン騒いで、宴もたけなわなところでジャンケン大会(岐阜組夫婦も来ました)
一部参加者から提供頂いた景品の争奪戦



大阪組いきなり大物ゲットです



その後も皆さんに景品が行き渡るように幹事長の配慮でジャンケン大会は進みます




これが我が家の戦利品
きらず揚げ、温泉たまご塩、S6カタログ、
N-BOXのペーパークラフトもありました



とっても美味しくて😋楽しかった😆宴会🍻の最後は、集合記念写真📸

この後、徒歩1分のホテルへ戻り、お風呂に入り、おやすみなさい😴
家を出発前に起きてから24時間経ってます🥱


8月11日、おはようございます😊
6時半、ホテルの食堂の風景



朝食は宿泊者統一メニューが並べられてました



7時50分、なんとか雨も上がり
当初の計画通りの目的地に行けそうです😮‍💨



祖谷かずら橋へ向けて徳島自動車道を西へ、最初の休憩、上坂SA



徳島自動車道を11台で連なります



吉野川SA ここで休んで、40年ほど前に甲子園で一世を風靡した池田高校の有る、井川池田ICを降りて山の中へ進みます



そしてやってきました、祖谷かずら橋夢舞台駐車場
雨のせいか混んでません🤔
横一列に整列駐車



朝8時に出発したのに、もうお昼前



名物と書いてあるし祖谷そばを頂きました



食後は今回ツーリング初のソフトクリーム🍦



雨の降る中かずら橋へ向います




雨で水かさも増し濁った川で足元も滑る中の緊張感😨



偶然何かのTVロケなのか、森三中大島、オカリナ、鬼奴の3人が居ました(白いお遍路さん)



1人¥550の通行料



いよいよ渡りますが、ちょうど私の前が小さな子供づれでゆっくり進んでくれたので余裕をもって渡れました😅



足元滑るんです🫣



濁った川で怖さが増します



私の後ろは渋滞してました🙇



かずら橋を渡り終えた所で集合写真📸
(若干数名入ってません)



最後にお土産コーナーをひやかして😅



今回の四国ツアーはここで終了
大分、山口組とはここでお別れです🤗
帰り道を瀬戸大橋で倉敷に入る道で行くか、来た道を帰るか?



結局、瀬戸大橋が渋滞との情報で来た道を戻ります



帰りも上坂SAに寄り



淡路島を抜けて阪神高速7号北神戸線、往路の合流ポイント白川PAで岐阜組、大阪組とは別れ、吹田JCT近辺の渋滞には絡まれましたがすんなり新名神まで行けました



宝塚で給油してCVTで初めて25km/Lを表示



鈴鹿PAまで帰り着いたのが7時45分
ここで夕食済ませて、眠気と戦いながら1時間後には無事自宅到着



高速🛣️を100km位のスピードで流して走ればCVTでもこれくらいの燃費で走るのね🤔

今回のツアー、沢山の方々と泊まりで交流出来て、とても楽しいツーリングでした!
また、企画からアテンドまでご苦労頂いたぶーちいさんには、感謝です

来年の企画も楽しみにしてます🤭

Posted at 2025/08/22 16:34:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事帰りに矢勝川の彼岸花
日の入りに間に合わずちょと暗い」
何シテル?   09/30 18:40
carboy1960です。よろしくお願いします。 ブログの書き方とか、写真の載せ方とか判らない、おっさんです。 みんカラ登録も娘に聞きながらやりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
1213 1415161718
1920 2122232425
26 2728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:41:43
PMC / パシフィック工業 エアフィルター PA-5698V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 10:55:11
まいこさん&マウンテン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 20:25:40

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ビートに12年乗ってバモスで2年我慢して2016年の11月よりS660に乗っていました。 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
おうちの車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation