
センターが出ないー!
四回ジャッキアッブしてセンターを
合わせるが、下ろすとズレる?
イライラ😣
息子に応援してと頼み2人で3時間。
息子の助言が‼️
なに?
冷静にマフラーのパイプの湾曲部分が干渉してるよ!
吊りゴムを付けた時は最後に干渉確認してるよ❓

なぜ干渉する?
サスペンションが上げた時は伸びて居るから下げるとスプリングの皿がマフラー湾曲の所に丁度下がるので
以前付けたリヤスタビバーにのナットにあたって居る。
これだと解決!
社内に当たる音が入りマフラーキズが気になります。
マフラーズレは当たる為、マフラーが押されセンターが出ない。
スタビバー以外にバーを入れて居るのである程度いいと思ったし、マフラー優先にしたいので外します。
決定です。
取り外しを開始するが緩まなく固い!🤣😂共周りしてしまう。
オーバックスに知り合いが居るので
忙しい中、14時から30分空けてくれました。
ラッキーありがとう
家からは20キロキズをなるべく付けたくないので40キロ以下で走行
治れば良いがね。

ボディーに当たらないように
下げ走行

15分有れば外せます。
下からナットをインパクトレンチでやれば直ぐに外れます。
今後、ピット工具を借りれてあ自動ジャッキもあり1時間1500円からとか
そちらでやりたいな。
取り敢えず作業してもらいます。
追記、
マフラーブッシュは奥が深いんですね^_^
刺す穴が緩すぎるとブラブラ動き
ダメみたいです。
適当に買って高さを合わせている
俺はバカすぎる。
安易な考え方どは行けない。
3箇所の内2箇所を同じ物をした結果
マフラーが平行にならない?
友達の社員によるともう1箇所を変えれば水平になると言う?
なれば良いが?
Posted at 2025/08/16 12:48:59 | |
トラックバック(0)