• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみカラのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

【タイトル変更】ステッカーカッターのすべて【暇人言うな!】

【タイトル変更】ステッカーカッターのすべて【暇人言うな!】夜中、車の音に驚いて目覚める事もなくなり、徐々に元の生活に戻りました。
書類作りや役所回りで忙しい1週間でした。
今朝テレビにあやぱんが出てなかったので土曜日だと気が付きました。

志摩へ行きそびれた~
3BCたちも縛られてて可愛そうですが、運動量はこっちにいる方が多いはずです。
それぞれを朝晩2回ずつ自転車で走ります。
一日の走行距離は20kmくらいあるんじゃないかな。

毎晩居間で晩飯(おかずとビール)のあとガレージ部屋へ3BCを連れてまったりとします。
まだもらい物の芋焼酎があるので、助さんや角煮さんの言うように作って試してますが・・・
やっぱり苦手です。芋は臭い。
いいちこのゲータレード割が最高です。



イラストもカットできるか試してみました。
見事にやってくれます。パチパチ~
(*純クーパーと読みます)



岐阜のゲリピー(GP)さんのリクエストにお応えしまして。
シールカッターです。



見なきゃ損!
前もって言っておきますが私はメーカーや販売店から何も貰ってません。
ですので下衆な勘ぐりはしないでね~♪

付属のアプリで任意の文字や図形を取り込みます。
写真もOKで、濃さを自由に調整して輪郭の抽出が出来ます。



カットされたステッカーの余分な部分を先に取ります。



付属の透明転写用シールに移します。これで複雑な文字や離れた細かなパーツも安心です。



貼りたい場所に透明転写シールごと貼ります。透明なので場所の失敗がありません。



これでiPhoneになります(喰いかけが逆なの判ります?www)


Posted at 2009/09/05 09:18:34 | コメント(16) | トラックバック(0) | 新兵器 | 日記
2009年08月20日 イイね!

久しぶり~!

昨日、娘一家+次女がやって来ました。
初めての海の空気です。
久しぶりに見る娘の息子はピチピチに肥えてて顔もパンパンです。
よく笑うようになりました。

しかし・・・まあ過保護ですな~
初めての子だから仕方ないのでしょうが。
ベビーカーも進化してます。
8輪車やハンドルを反対へ倒せるのは昔もあったけど、20年前に私が使ってた物はハンドルを反対へ倒すと手動で前輪をフリーにして後輪を真っ直ぐにロックさせてましたが、これはハンドルに連動して自動的にやってくれます。そのほかにもいろんな機能があるようです。



ちょっと変わった雰囲気の来客に戸惑いがちな3BCです。



今回活躍したトランシーバー。
VOX機能を利用して赤ん坊が部屋で寝ている間枕元におけば、泣き声で自動送信してくれます。
今のミッターはバイブ機能やコール機能も付いてて軽くて高性能です。



お馴染みの夕陽ですが、今回はスポコン調に撮ってみました。
「へっ!泣いてんじゃねぇよ。あの夕陽に向かってダッシュだ!」
「海に落ちるぞ!」


IE8おっそ~!イライラ
Posted at 2009/08/20 08:17:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 新兵器 | 日記
2009年08月08日 イイね!

僕のMINI

僕のMINI教習場へ通っていた息子に「何に乗りたいか」と聞くとビートルかミニとの答え。
ビートルは若い頃2回乗ってるのでミニが面白いと考えました。
探していたらテリトリーの三重県内で見つけたのがJun1号です。
全P済みで車検付き。エアコン付き。それ以外何もわからず購入したのですが、やはりうわさ通り次々問題は発生しました。
大まかには整備手帳の通りですが、内装のほぼ全交換が最も面白い作業でした。
足の長い私が両足を伸ばして運転できるポジションはまるでポルシェ並みです(笑
ほとんどの作業は自分でやってますが、部品代だけでもう1台ミニが買えてると思います。


息子の新しいクルマに保険を持っていかれ、私も志摩流しで今は乗る人も無くガレージの奥で埃を被って白くなっていることでしょう。
バッテリーも外して来ているので9月に火を入れてやります。
動くかな・・・?

これからミニに乗ろうとお考えの方へ参考までに
↓少なくなった脳細胞が思い出せた作業内容です

フロント足回りオーバーホール
ヘッドオーバーホール
オルタネーター交換
ウォーターポンプ交換
デフサイドシール交換
サーモ交換
電動ファン交換
コイルスプリング化
ショック交換
ハイロー装着
エンジンマウント交換
ステディブッシュ交換
クラッチレリーズ交換(ジャイアン)
ステディブラケット溶接(ジャイアン)
ベルト交換
タンクフロート修理
ブレーキパッド交換
全ヒューズブレード化
アーシング、直配線追加
エアコンガス漏れ修理
スポーツエアクリ交換
マフラー交換(ルーキー)

キーレス装着
インパネ交換
オーディオMP3仕様
ヘッドライト3P交換
HID装着
クラクション交換
カーナビ装着
ETC装着
ドア内張り交換
シート交換
窓ハンドル等交換
ステアリング交換
ステアリングアジャスタ装着
ホイール13インチ交換
テールランプ交換
バックランプ装着
フォグランプ装着
ヘッドライトスイッチ(イルミ付き)交換
マーカークリアレンズ交換

まだまだその他小物チョコチョコ
Posted at 2009/08/08 09:04:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 新兵器 | 日記
2008年10月31日 イイね!

ドライブレコーダー(追記:壊れたし・・・)

ドライブレコーダー(追記:壊れたし・・・)夏前にかみさんがマーチを運転中に横からぶつけられたのですが、相手は「追突された」と訳のわからないことを言って未だに保険会社同士で揉めてます。
それ以来、タントに装着し最近エルグラにも同じものを付けましたが、結構良いです。
前後左右のGで作動するのですが、Gは調整が可能で、その瞬間の10秒前から5秒後までを高画質な20mmくらいのワイドレンズで記録してくれます。夜でもはっきり見え、日時やGの方向グラフも表示されます。
15シーンまで記録されるのですが、毎回同じお店の駐車場の段差で「ピー」と鳴って録画されてます(笑
目の前でひき逃げなどがあってもボタンを押せば10秒前からの撮影が出来ます。

時間を遡るのはアインシュタインの相対性理論を上手く利用した技術ですな。嘘ですよ~

ミニのは最初に買った物ですが失敗です。常時撮影は良いのですが、電源切ると記録が残りません。いちいち保存ボタンを押さなければならないのです。2GのSDカードで4時間録画できるので、他の使い道を考えた方が良さそうです。

【追記】
ミニのレコーダーさきほど触ってたら壊れますた…(涙
屁の役にも立たないブツでございました。
Posted at 2008/10/31 10:17:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新兵器 | 日記
2008年10月30日 イイね!

HID付けますた

HID付けますた中国製の3ポイントが物凄く暗くて・・・
そろそろ買い時かなと探してみると思ったより安くなってます。パッシング可能なハイビームスライダー付きHIDが7,500円!箱を開けてみるとリレーまで入ったフルセットです。おまけにバラストはシリコン充填の完全防水型。これでまともに点灯すれば超儲けもの。

雨の日はフォグもある事だし、ちょっと青めの8,000カルビにしました。オサレにいくなら25,000ケロヨンまで選べるのですが。

オルタ←→バッテリー直結ラインから主電源を取ったのでこれ以上良質な電気は無い!と自負しております。ギボシは信用できないので全てハンダ付け。取るときはチョキンですな。

無事に点灯しました。パッシングのレスポンスもハロゲンと何ら変わりません。
上出来かと。

【追記】
暗くなってから様子を見たのですが、物凄く明るいです・・・
しかし、明るくなって初めて判ったことが。
確かにすぐ先の足元をメインに照らしてますが、副照射で大きな輪が出来てしまい2階家を包み込んでます。輪の中は暗いのですが、その輪の淵に当たる部分はとても眩しいでしょう。
はっきり言ってこのライトの光軸でたらめです。
さらにハイビームにするとその異様な明るさに歩行者が皆振り返ります。
これってどうなんだろう?
Posted at 2008/10/30 12:35:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新兵器 | クルマ

プロフィール

「曇ってる・・・晴れろ~晴れろ~」
何シテル?   11/20 08:08
美中年
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

袖森フェスティバルに行ってきましたの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 12:12:41
2013年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 05:52:43

愛車一覧

日産 キャラバン キャンパー (日産 キャラバン)
ボーダーコリーを乗せて日本中旅します
ホンダ フィット ホンダ フィット
誰でも乗れる乗りやすさと低燃費。さすがホンダです。
ポルシェ ボクスター (オープン) ボクスター (ポルシェ ボクスター (オープン))
エンジンを載せ換えて2万6千kmしか走ってないラッキーなボクスター。 2700CC 最終 ...
ローバー ミニ ケンジントン (ローバー ミニ)
登録できるのはメインが2台サブが3台までだって・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation