• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

§雪風§のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

外したついでに・・・

本日、ホーンを交換しました。

交換したホーンは、ボッシュのラリーエヴォリューションです。
エボ4の時から使用していて音も好きなんですよね・・・

ホーン取り付けにあたりバンパーを外さなければいけないんですよね・・・(-_-;)

ミツバサンコーワのサイトにホーン交換の仕方が出ていたので意外とサクッと行きました・・・。

そしてバンパー外したついでにグリルを外しました。




最近の車って、メーカーのエンブレム、デカク無いですか!?
それが嫌で↓




の様になりました。
メッシュの部分を全部カット・・・






ある程度綺麗にヤスッた所です・・・↑




上は、パテ盛って乾燥中です。
パテは、今回も例によってタミヤのポリパテです。
段差削った方が見栄えは良いのかな~?

どこかのメーカーがグリル出してくれればこんな事しなくて済んだんだけど・・・

って、もしかして出てたりするのかな・・・?


グリルの裏側の塗料は気にしないで下さい・・・(^_^;)

今週1週間掛けてパテ盛って研いでの繰り返しかな・・・
週末には、サフ吹いて黒で塗装出来る様に頑張ろ!
ついでにV字のメッキも剥がして黒く塗装したいな~・・・

塗装が終わったら裏側からアルミのメッシュ貼り付けて完成です。

そう言えばメッシュも黒く塗らなきゃ逝けないんだった・・・(-_-;)
メタルプライマー入りのサフなんてあったかな~・・・(-_-;)
確か模型作るのに買っておいた記憶があるんだけど・・・



仕上げは、今週末じゃ無くて来週末・・・までに何とかしよ・・・(^_^;)

Posted at 2014/07/06 21:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13 マーチ | クルマ
2014年06月22日 イイね!

これで・・・

おはようございます。

昨日、夜勤明けで夕方17時過ぎに寝て今日の朝、7時過ぎまで寝ていたと言う・・・

寝過ぎだろう!!

と言う、ツッコミは無しで・・・(^_^;)

さて何時もなら夜勤明けだと、昼過ぎには寝るんだけど昨日寝たのは、17時過ぎ・・・
何をやっていたかと言うと↓



ホイール交換しに長岡のフジコーポレーションまで行って来ました。


エンケイ performanceline PF01 マットブラック
17×7J インセット+45 4穴 P.C.D100

です
ちなみに鍛造ホイールでは無いです。
MAT製法で鍛造と同等の強度をなんちゃらかんちゃら・・・
詳しくは、エンケイのホームページへ・・・

装着した感じだとインセットは、+40位までは行けるかな・・・

後ろは、かなり余裕があります。
前は・・・
結構、微妙な所・・・

ツライチ狙いなら+40前後で行けると思います。
ただし、個体差があるのでこの辺は自己責任ですかね・・・


他にもグラムライツ57FXX(走り系)やワーク ピエトラct2(見せ系)なんかも候補にしました。
ただ、あまりマーチニスモで17インチでの交換したと言う履歴もショップに無く、買ってタイヤ組んで履かせたら、はみ出しちゃいました!!

だといろいろと困るので・・・
安全策をとって純正のほとんど変わらない+45と言うサイズで選んだのが本音です。

結局、走り系になっちゃいましたがこれはこれでアリかなと・・・。




タイヤは、エボ4で使用していた


ディレッツァZ1☆ 
サイズ 215/40R17 83W


外形で約14mm大きくなります。

タイヤは、流石に1年寝かせていた事もあり油が抜けてグリップも大分落ちてます。

サイドウォールを見れば一目了然ですね・・・

メーター誤差、どれ位出てるのか気になりますがまあ良いでしょう・・・
今度、Dラー行ってみてもらおう・・・
嫌な顔されそうだけど・・・・
純正よりも明らかに軽くなってます。

リアシートに純正ホイール4本載せていたとは言え、足回りの突き上げ感は大分良くなりました。

ホイール4本下ろしてまだ走らせてないのでこれからちゃんとしたインプレですね。

ナットも黒を選択。
目立たなくで良い感じ(^_^)

赤とか青とかいろいろとありますが、ナットを目立たせる意味が今一分からないので・・・


ブレーキキャリパーが目立ってしまって嫌なので近い内に耐熱スプレーの黒で塗って目立たなくしよう・・・


これで暫くは、弄る所も無い・・・かな・・・

あえて言うならハンドルをOMPの物に交換。

タイヤを新しい物に交換・・・

マフラーは・・・
交換したいかな・・・
N-TECの左右出し・・・良いな~(^_^)

車高は今の所、落とさず行こうかと思っています(ヘタって来たら交換するかも)
雪国なのでいろいろと大変なんです。


あ!
少し早いけど、エンジン、ミッションオイル、交換しに行って来よう。
昨日、走行していて熱ダレが酷くて参った・・・(-_-;)
これで良くなれば良いんだけど・・・
良くならなければ諦めるしか無いのか・・・。
Posted at 2014/06/22 09:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | K13 マーチ | クルマ
2014年06月15日 イイね!

この週末は・・・

先週末に注文した部品がこの週末届いた為、取り付けを行いました。

注文した部品は、シートレールとステアリングボスです。

シートレールはレカロ、ステアリングボスはワークスベルからのOEM品(メーカー忘れた)。

どちらも取り付けは何度も経験しているので問題無く交換終了・・・

ニスモのシートも乗り心地、ホールド性共に悪くは無いのですが、やっぱりレカロやブリッドのシート何かと比べるとね~(^_^;)

交換後は、ノーマルよりも1~2cm位下がったかな。
エボの物よりも意外と窮屈なんだけどこの窮屈感がたまらないんですよねf^_^)
ホールド性も良くなりコーナーで体が動かなくなりイイ感じです。
エボに付けてたサベルトの4点も付けたし・・・
まあこれは飾りですね。



ステアリングに関しては、交換している最中に気が付いたんですが、意外と径が大きいんですね・・・純正って。

使っている時はあまり気にならなかったんだけど(YRVがデカかったからかな?)外したステアリングとmomoのステアリングを比べてみてビックリでした。
恐らく、370、もしくは380パイ位あるんじゃないでしょうか・・・

交換後は、言うに及ばず。操作しやすくて良いですね。
長年使って来たステアリングだけあって手に馴染みます。
ホーンボタンは、カーボン柄・・・と言いたい所ですがただのシールです。
剥がすと三菱のマークが・・・(^_^;)
なのでとりあえず隠すのに貼りました。

ただ、一つ弊害が・・・

ボスに付属の抵抗を付けて取り付けたんですが見事にSRS警告ランプが点滅・・・

まあこれに関しては、やっぱりか・・・と言う気持ちでした。
プリメーラ、エボ4と交換して来ましたがどちらも点灯しっぱなしでしたし・・・。

Dラーに行ってリセット掛けてもらったけど消えない・・・

点滅したままだとエアバッグが開かない位で走行には何ら問題は無いそうだし気にせず行こう・・・。




あと不満が有るとすれば電制スロットル位ですかね・・・。
スロコン付けるかどうするか・・・。

スロコン、どこかお勧めのメーカーあれば教えて頂けると嬉しいです。

スロットルはやっぱりワイヤーの方が良いですね・・・。
アクセル踏んだら踏んだ分だけスロットルが開く・・・。
減税対象の車では無いんだからもう少しそこら辺、考えてほしかったな~・・・。
時代の流れと言われればそれまでだけど・・・




来週末にあそこを交換すればとりあえずは、終わりかな・・・







Posted at 2014/06/15 22:43:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | K13 マーチ | クルマ
2014年05月04日 イイね!

納車後1ヵ月・・・

3月29日に納車してから約1ヵ月が経ちました。

慣らしも無事に終わり(昔、教えてもらったやり方で・・・)
まあ最近のエンジンは、組み付け精度も上がってるし載せる前にベンチに掛けてるらしいからやる必要も無いんだろうけど・・・


とりあえず走行距離も1,000キロを超えたので簡単に部位毎にマーチのインプレでもしてみようと思います(ただし個人の主観なのであしからず)


その1 
 純正装着タイヤ RE-11
最初、カタログを見て思ったのは、明らかにオーバースペックだろうと思いましたが、足回りとの相乗効果と相まって意外と相性は良かったですね。
 タイヤのスペックを1ランク落としてPZ-X辺りにしてみるのも面白いかもしれないです。
恐らく次に買うタイヤは、ハイグリップタイヤでしょうが・・・
ただ値段が・・・エボの時とたいして変わらないって言うね・・・

 足回りは、雑誌のインプレなんかだと突き上げ感がキツメなんて書いてあったりするけど、言うほどキツクも無くスポーツカーの足回りを知ってる人からしたら恐らく柔らかいと思えるレベル。
ただし万人受けするかと言えば答えはノー。
乗り心地は悪い方ですね・・・(-"-)
でもロールスピードは、どちらかと言うと遅めだと思います。
コーナーをまだ本気で攻めてないので何とも言えませんが・・・(これは近いうちに峠辺りでも行って試して来よう・・・)

その2
 意外と良く回ろうとするエンジン。HR15DE 
3千までは、なんかカッタルイ感じで回ってるんだけど3千からは軽のターボに乗ってる感覚で一気に回りますね。
 ギア比もだいぶクロス気味だしこの影響が強いのかな。
5速3千回転で時速約100キロ・・・(ちなみにエボ4と一緒・・・)
正直な話、燃費もへったくれも無いですね。
6速MTを採用しなかったんだから、5速位は、もう少しワイドでも良かった気もします(高速巡航用として)

その3
 

 ハンドルがクイック
まあこれはギアボックスを最適化して通常のマーチよりもクイックになっているから当たり前ですが・・・

その4
 エンジンを切る時やエンブレの時なんかにポコポコ言う(笑
これ、いまの20代の人達ってわかるのかな~・・・
なんでポコポコ言うのか(上手い表現のしようがなくて・・)

その5
 マフラーの音・・・
NAなのに低音が聞いてるって言う(なんで?・・・
もうちょっと甲高い音をイメージしてたのに少し拍子抜け・・・
でもこれはこれで有り・・・
今後、変える予定も無いので・・・

その6
 ニスモ専用シート及びハンドル
最初に乗ったプリメーラ(P10)にブリッドのセミバケ(BRIXⅡ)、エボ4でレカロSR-3だった事もありホールド性に難あり。決して悪い訳じゃ無いんですよ・・・比べてしまうとやっぱり・・・
 これはサポートの張り出しが少ないので当たり前なんだけど、それよりも万人向けのシートなんだと納得してあと1ヵ月ほど使うとしよう・・・。
でもたしかこのシートの値段って18万前後した記憶が・・・(ジュークのシートで1脚18万だそうな、しかも3分割)
 
普通にレカロの正規品買えるし・・・
 

 ハンドルについては、径、質感は言う事無し。ただしエアバック付きの為、見た目がちょっと残念。

これもあと1ヵ月位使って交換かな~。



以上、1ヵ月乗った感想をつらつらと書いてみました。

乗ってる感じは人それぞれだと思います。

今後の予定としては、6月にボーナスも出るのでそれでアルミ買って(17インチ)、ハンドルボス買って(交換してる人、ハンドルボスのメーカーと型番教えてm(__)m・・・)、レカロのシートレール買えばほぼ弄る所は無いかな・・・。







追伸:マーチニスモSに乗っている方々に質問。

クラッチペダル、左に曲がってません?

自分の曲がってるんですよね・・・
フットレストに足を置こうとして上手く置けなくて・・・なんで置けないんだろうと良く見てみると左に曲がってるじゃないですか!!
1ヵ月点検の時に担当に話をして確認してもらい一応、本社に話はしておきます。ってなったんだけど個体差なのか全部がそうなっているのか確認のして見ようが無い・・・(確かに、台数そのものが出て無いのでしょうがないんだけど)

で、近場の日産(買った所とは別の場所)に試乗車が有るのを思い出して、確認しに行ってみたんだけどやっぱり曲がってるんですよね。

皆さんのクラッチはどうですか?










Posted at 2014/05/04 23:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | K13 マーチ | クルマ
2014年03月29日 イイね!

やっと・・・

3月29日(土)、やっとマーチ ニスモSが納車されました\(^o^)/ワ~イ

11月26日に予約して4ヵ月・・・

長かった・・・orz

帰って来て家の前で・・・



乗ってる方、日産のサイトでニスモを見た人なら分かると思いますがミラーカバーは赤では無く、ボディと同色の物に交換しています。
ある意味でパッと見、ニスモっぽく無いでしょ・・・

エアロを見ればニスモだけど、特徴のあるミラーカバーは黒い・・・
知ってる人から見れば

あれ?

って、なりません?












































って、ならないですよね(-"-)
本当は、3月14日に登録は終わってたんだけどDラーに着いて直ぐに板金屋に直行。
理由は、↓




この羽を付ける為(^_^)
写真で見ると小さく見えるけど、実際は結構デカイ・・・
人と同じは嫌なので即効で取り付けました。

取り付けに予想以上に金額が掛かってしまったけど、横と後ろからの見た目がかなり変わったので良しとしましょう・・・

ちなみにメーカーは、INPUL。

今年のオートサロンに出展したモデル。

取り付けに1週間程掛かり、それから錆止め塗装して、ミラーカバーを赤からボディと同色の物に交換しバイザー付けたり、諸整備やったりして、本日めでたく納車となりました。


で、帰って来てからスピーカーを取り付け様とボルトの目クラを外すと・・・

出て来たのはトルクスタイプのビス・・・(-_-;)

工具箱にトルクスレンチは入って無い・・・(買って来なきゃ)

弟が持ってるけど仕事でまだ帰って来てないし・・・

で、帰って来るのを待ってからの作業開始となったんだけど、まあ流石に新しいだけあって、いろいろと外れない(-_-;)

やっとの思いで外したけど夜も遅くなったので今日は、とりあえず作業終了。

残りは、明日朝からやって音楽だけでも聞ける様にしなきゃ・・・。


あっ!

納車時の走行距離は↓





そしてYRVは、以前働いていたスタンドの人にあげました。

YRVの最終走行距離↓




弟から貰って約1年間で6,746㌔の走行でした(2013年3月10日、走行距離121,176㌔)
1か月、約520㌔弱位か・・・
ほんと走らなくなったな~・・・

次のオーナーさんは、整備士やってる方なので大事に乗ってくれる事でしょう。


さて明日から暫くは、いろいろな慣らしですかね~。

1年ぶりのMTなんで自分も含めてですが(^_^;)

半クラの位置が今いちつかみ難いんだけど(エボは結構重かったから)慣れるまでの辛抱かな。アクセル煽らないと発進出来ないって言うね・・・もう悔しくてしょうがない。
1ヵ月も乗れば慣れるでしょう・・・


G.W.までにはいろいろと付けてしまいたい。






追伸:エボ4で履いていたターマック・エボ4本、要る人いませんか?
車庫内整理の為、邪魔になってるんです。
マーチに履かせ様にも4Hなんで履かせられないんですよね・・・orz

鋳造品ですが、新品販売当時1本6万程した記憶が・・・(丈夫ですよ)

サイズ:17×7J インセット45(オフセット+45)
P.C.D114.3 5H
タイヤは無しで・・・(マーチでインチUPした時に履くので)

確か軽いガリ傷1本有ったと思いますが、ホイールのみでバランス取りしてもほとんど歪みは有りませんでした(4本)

ホイールのみですが居れば安く売ります。
居なければ、鉄屑屋にでも持って行って投げて来ます。

Posted at 2014/03/29 23:04:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | K13 マーチ | クルマ

プロフィール

「最近、会社の人に誘われてラジコンに復帰。
10年程前のシャーシを引っ張り出して来ました。
TT-01typeEとTA-05。

どっちもデフロック(最近は、リジットアクスル?)入ってるし・・・。」
何シテル?   11/11 16:40
2014年3月29日(土)に日産マーチ ニスモSが納車されました。 まだ部品も少ない(マイナー車なのか?)ですがボチボチ弄って行こうと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 雪風 (日産 マーチ)
2014年3月29日(土)に納車。 2014年6月、アルミホイールをエンケイのPF01 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
免許を取って最初に買った車です。 マニュアルで4WD、しかもエンジンは、名機?SR20D ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
2013年3月10日にエボから乗り換え・・・ 弟が車両入れ替えに伴い頂戴しました。 乗 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2010年4月12日~ 廃車になる所を急遽、乗る事に・・・ 通勤用と割り切って一切弄 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation