• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hrsのブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

洗車、ワックス(^.^)

洗車、ワックス(^.^)みんカラの、皆さん、いつもイイネ、ありがとうございます(^o^)
先週の、土曜日に、納車されてから三回目の洗車とワックスをしました
私は、納車されてから二週間は、洗車とワックスなどは、しない様にしています
新車なので、塗装が完全に定着してからと、考えているからですね
でも、最近の塗装は、昔と比べればクオリティーは、遥かに高いレベルですが
新車直ぐの、洗車、ワックスは、なるべく控えてます
それでも三回目、1月20日の納車で、まだ、1ヶ月とちょっとなのに三回目
洗車し過ぎ(^.^)
でも、今までも、そうしてきました
最初の時に、ワックスを、しっかりとボディーに馴染ませて、錆などの
出そうな場所などは、特に丁寧にワックスをかける様にすると
不思議と、時間が経っても、錆などが、出にくくなりますね
因みに、私が、使っているワックスは、シュアラスターです
づっとシュアラスターですね、若い頃、ワックスには、かなり、お金を使いました
その結果が、シュアラスターです
最近の、方々は、液体ワックスを使う人が、多いいですね
とても、楽そうで良いのですが、私は、やっぱりワックスを、拭き取る派なのです
液体ワックスでは、ワックスをかけた気がしないのですね
でも、そうゆう方々って私だけではない様に思えますけど、あなたは?
拭き取る派?それとも拭き取らない派?って質問されて
私は!拭き取る派でーす!なんて元気に、手を挙げたら、何となく
それだけで、歳が、分かってしまいそうですね(^.^)
最後まで、読んでくださり、ありがとうございました
Posted at 2017/02/28 19:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月21日 イイね!

アラ粗

アラ粗アルトターボRSの、オーナーさんと、みんカラの、車好きの皆さん
いつも、イイネ、ありがとうございます(^.^)
少し最近、気になる事があります、アルトと全般に、良く出来ていると思う反面
スズキと、言うメーカーのボディーワークとは言っても、強度の方ではなく
板金の方のボディーワークなのですが、ドアなどのプレスラインの部分
センターピラーに近い部分、特にリアのドアなのですが、かなり鉄板事態に歪みがあります
最近の、自動車メーカーの事は、分かりませんが、ハッキリ言って、昔なら不良ですね
鉄板の、プレス成型や、溶接、またはスポット溶接が終わった後に、目視確認と
手触り、歪み、または凹凸等が、ないか確認した上で、歪み等が、ある場合は
ペーパーサンダーで、歪みを塗装した状態で分からない位のレベル迄に仕上げていくと
言う板金工程は、今は無いのでしょうか?
このアルトの仕上がりを、見る限りでは、そんな感じがしますね
私自身、S30.S130.31.のZの、工場板金をしてきましたので、ボディーワークの
仕上がりを見てもアルトに関しては、甘い仕上がりと言えると思います
やはり、これがイコール値段と、言われてしまえば仕方ありませんが
多分、気にならない人の方が、多いのでしょうけど、スズキと言うメーカーが
作る車が、此れから先も、道具的に見られて行くか、行かないかは
こう言った部分を、どう改善して行くかで評価が、かなり変わってくると思いますね
後、ボンネットの、裏は、もう少しちゃんと塗装した方が、ある意味
手抜きと、言われても、おかしくないレベルですから
このボンネットの裏の塗装何でこんなに適当なの?
これも値段の内なのか、ちょっと不思議な位適当
私自身、バラードスポーツに、乗っていましたが、乗っていた人、または現在乗っている人
バラードスポーツの、フロントピラーと、ルーフの、継ぎ目に、薄く溶接の後が残っている
物があるのですが、洗車などをして気付いた事ありませんか?
ホンダですら、過去はそんな車を作ってましたから
でも、面白い事に、名車と言われている車って買って乗って見ると駄作ばかりと言う
印象を、受けるのは私だけでは無いと思います
私自身、スズキのバイクには、何度も乗ってますから、エンジン事態は悪くありませんが
当たり、ハズレの多いい、エンジンメーカーです
スズキの自動車は、初めてですから少し不安も、ありますが
今日、書いた事は不満と言うより、このアルトが好きだから、ましてや自身が
物作りの、仕事を、しているからですね、車事態は、とても良い車
ましてや、商用車に、スポット増しをして足元を固めた上での
エボリューション化、ここまで手を、入れたからこそ
だから粗が目立つ、生まれながらに名車の道を歩む車なのかもしれませんね
Posted at 2017/02/21 20:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月20日 イイね!

このアクの強いデザインは、国産車には無いデザイン

このアクの強いデザインは、国産車には無いデザイン今日は、食のブログは、お休みしてターボRSの、アクの強いデザインについて
書いてみたいと思いますね
ターボRSの、このスタイルに、とても懐かしさを感じる人も少なくないと思います
原点復帰と、言うコンセプトも、ありますが、私が、思う限りでは
スズキの、フロンテと、日産チェリーを、上手く融合させた様に思えるのです
日産チェリーと言えば、発売当時国内では人気があまり無かったのですが
ヨーロッパの方では非常に人気が高く、熱狂的に指示されていたそうです
スズキの、フロンテや、セルボと言った車も、チェリーと、同じ様に
今現在でも、人気の、とても高い車と言えると思いますね
正直なところ、チェリーや、フロンテ、セルボなどの車は、その時代と、デザインが
あっていなかったと言えると思いますね
出すのが早すぎた、本来、ターボRS、現在のアルト全般のモデルに言える事ですが
この今の、時代だからこそ個性的なデザインを、好む人が増えた、それがアルトの
今回の、成功に、繋がっているのだと思いますね
これを踏まえて考えると、現在のアルトが、国内よりも海外でうける事は多分
間違いないでしょうね(^.^)
あくまでも持論ですので、気に触った方は、ごめんなさい…
Posted at 2017/02/20 21:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

ハングリータイガー

ハングリータイガーまたまた、食ブログなのですが…すいません
今日の、お昼御飯は、神奈川の人にはメジャーな、お店
ハングリータイガーでの食レビュー(^.^)
海老名の、ららぽーとにあるハングリータイガーさんに行って来ました
私は、ヤングスターステーキ300グラム、因みに私は、ヤングでもスターでもありません
くだらない事を、書いてますね
妻は、ダブルハンバーグステーキを、そして、いつもの如く
私の、ステーキを、半分にカットして妻の、鉄板の上に
そして、妻のハンバーグを一つ、私の、鉄板の上に
これが、いつものスタイルなので、気軽に食べれるステーキ店としては、家はここ(^.^)
牛肉特有の、乳臭さも、あまり無いので、それとソースが、気に入ってますね
最近ステーキ店が、かなり増えて来ましたが、私の、お勧めの、ステーキ店は
ハングリータイガーですね(^.^)
Posted at 2017/02/19 21:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

突撃今夜の晩御飯

突撃今夜の晩御飯突撃は、おかしいですけど
昨日、駅弁フェアを、やっていましたので
買って昨夜の、晩御飯にしました
買った駅弁は、私が、牛肉ど真ん中!妻は、牛肉三昧!
二品とも、駅弁では、言わずと知れたロングセラー
牛肉ど真ん中に、関しては、山形県米沢市の米沢駅すぐ側に
お店が、あるのですが、以前、その、お店で出来立てを買って
食べた事が数回あるため、やっぱり出来立てと比較してしまうと
数段落ちますね、でも久しぶりに食べて少し満足ですね
妻の、牛肉三昧は、ど真ん中よりも少し、甘めの味付けで
本人的に、かなり甘かった様で、もう少し、箸休めの、漬け物が
入って入れば、食べやすくて良かったと言ってました
車の、サイトなのに、食べ物のブログばかりになって
しまってますね(^.^)
Posted at 2017/02/19 06:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラも、もうすぐ1年… http://cvw.jp/b/2754023/40813633/
何シテル?   12/06 10:27
Hrsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/2 >>

   1234
567 891011
121314151617 18
19 20 2122232425
2627 28    

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
はじめまして、2017/1/20に納車されたばかりです アルトワークスを、買うつもりが、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation