
アルトターボRSの、オーナーさんと、みんカラの、車好きの皆さん
いつも、イイネ、ありがとうございます(^.^)
少し最近、気になる事があります、アルトと全般に、良く出来ていると思う反面
スズキと、言うメーカーのボディーワークとは言っても、強度の方ではなく
板金の方のボディーワークなのですが、ドアなどのプレスラインの部分
センターピラーに近い部分、特にリアのドアなのですが、かなり鉄板事態に歪みがあります
最近の、自動車メーカーの事は、分かりませんが、ハッキリ言って、昔なら不良ですね
鉄板の、プレス成型や、溶接、またはスポット溶接が終わった後に、目視確認と
手触り、歪み、または凹凸等が、ないか確認した上で、歪み等が、ある場合は
ペーパーサンダーで、歪みを塗装した状態で分からない位のレベル迄に仕上げていくと
言う板金工程は、今は無いのでしょうか?
このアルトの仕上がりを、見る限りでは、そんな感じがしますね
私自身、S30.S130.31.のZの、工場板金をしてきましたので、ボディーワークの
仕上がりを見てもアルトに関しては、甘い仕上がりと言えると思います
やはり、これがイコール値段と、言われてしまえば仕方ありませんが
多分、気にならない人の方が、多いのでしょうけど、スズキと言うメーカーが
作る車が、此れから先も、道具的に見られて行くか、行かないかは
こう言った部分を、どう改善して行くかで評価が、かなり変わってくると思いますね
後、ボンネットの、裏は、もう少しちゃんと塗装した方が、ある意味
手抜きと、言われても、おかしくないレベルですから
このボンネットの裏の塗装何でこんなに適当なの?
これも値段の内なのか、ちょっと不思議な位適当
私自身、バラードスポーツに、乗っていましたが、乗っていた人、または現在乗っている人
バラードスポーツの、フロントピラーと、ルーフの、継ぎ目に、薄く溶接の後が残っている
物があるのですが、洗車などをして気付いた事ありませんか?
ホンダですら、過去はそんな車を作ってましたから
でも、面白い事に、名車と言われている車って買って乗って見ると駄作ばかりと言う
印象を、受けるのは私だけでは無いと思います
私自身、スズキのバイクには、何度も乗ってますから、エンジン事態は悪くありませんが
当たり、ハズレの多いい、エンジンメーカーです
スズキの自動車は、初めてですから少し不安も、ありますが
今日、書いた事は不満と言うより、このアルトが好きだから、ましてや自身が
物作りの、仕事を、しているからですね、車事態は、とても良い車
ましてや、商用車に、スポット増しをして足元を固めた上での
エボリューション化、ここまで手を、入れたからこそ
だから粗が目立つ、生まれながらに名車の道を歩む車なのかもしれませんね
Posted at 2017/02/21 20:14:05 | |
トラックバック(0) | 日記