• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nkーのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

DJ3FS(購入編)

DJ3FS(購入編)さて、突然の事故でドタバタしてました実家のトレジア君(ノД`)シクシク

車両保険付保が100万に対して保険会社の見積もりが出てきました。その見積もり内容が結構脱漏していたので指摘の上最終金額90万(;´∀`)右フロントの足回り損傷で修理は諦め代替という選択肢を選びました(当然と言えば当然ですが)







当初はスバルで・・・と思って新しいGT(新型インプレッサ)を見積もったところ・・・
高い(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
アイサイト標準なので安全装備なのはわかりますがGPよりもサイズも価格も一昔前のレガシィ(実際3台前に実家で購入したBG5ブライトンとほぼ同額)の領域に。リタイヤしている親には買える金額ではありません。かといってジャスティは親が気に入らず却下。親は諦めて軽にしようかと思っていたのですがそれは自分が許せず仕方なく動くことに(笑)
実はトレジアは街乗り及びスマートストップ(アイドリングストップ)の影響でエンジンの不調が出ていたのですが。車検時に対策でピストン取替を要請したところ、保証延長で様子見ましょう?と納得しがたい回答でカーボン清掃を有料←ココ重要でごまかされた経緯が。やはり購入した販社ではないので冷たいのでしょうか?相談の上今回はスバルを諦め他社を探すことに。

ちょっと前の選択肢で色々試乗しやはりここはDJの出番(ぽんぽんたんさんの御察しの通り)実家は他県の為こちらで車を用意し実家へ回送するという事(ここがメイン+(0゚・∀・) + +)を承諾。車のチョイスは一任されているのでここは自分の趣味で

1.まず使用状況→5年で3万km&街乗りのみ=ディーゼルは合わないのでガソリン
2.安全装備はフルに→ここで13Sツーリング決定
3.最後の車になるのでゴージャスに→Lパッケージ
個人的には魂赤にしたかったのですが親父が赤は・・・と難色を示し親父が新色で難しい言えない色?といったのでマシーングレーで(笑)




今回もいつものA氏にお願い致しました(笑)実はA氏にお願いするのは今回で2台目。2年前にDJ5FS(MT)をかなり値引きさせて紹介販売した経緯があります(;´∀`)今回はあまり無理をせずに出された条件で飲もうと思い恒例のイベントへ(笑)

出てきた金額は当初より(値引き等実額は炎上するといけないので)某雑誌に出ている目標金額で一発回答(さすが)そこで実はガソリンモデルにはフォグがOPなことに気付きました(;・∀・)
で自分では実家へ確認の為一旦持ち帰ろうとしたところ・・・A氏より今決めて頂きたいとの事(=成約)一任されているとはいえ金額がデカいのでビビりな自分としては悩んでいたら、フォグを付けたら今回答頂けますか?と思わぬ方向に。本当はそこじゃなかったのですが天秤にかけ一芝居打つことに(この内容はA氏に行かない様に願います(笑))結果今回も結構な条件で成約(A氏ごめんなさいm_ _m)




購入してからやはりスバルが良かったのか?アクセラとか?HVの他車もなんて悩みましたが先日、しばらくぶりに紹介したDJ5FSを試乗させてもらったのですがやはりマニュアル楽しい(゚∀゚)DJで良かったと言い聞かせて(笑)




さて来月は納車編です(笑)って誰も期待してませんよね(;・∀・)
Posted at 2017/02/26 19:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月26日 イイね!

今更ながら(^◇^;)

今更ながら(^◇^;)当初はウェアだけのつもりがついついノリで全て新調してしまったボード一式。


時の流れは速いもので10年の間に道具は進化し最新のギアはとても快適。今更ながらボードにハマってしまいました(笑)今年こそはグラトリ(グラウンドトリック)をマスターすべく課題を持って練習٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



今日のステージは胎内スキー場。新潟市内から1時間圏内でコースもあり中々楽しめます。今年は(やっと)駐車料金無料になり行きやすい(≧∇≦)



夕焼けまで頑張りなんとか180キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ここはパークやトリックがないので自然なトリックで色々試しコケまくりでやっと少し出来ました。(*´∇`*)


てな事で記念のだるま屋ラーメンで〆(笑)
Posted at 2017/02/26 05:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月05日 イイね!

GT試乗

GT試乗新しく社有車として来た新型インプレッサを足として使いました(*´∇`*)

今回から全車アイサイトが標準( ゚д゚)1.6とは思えない値段にビックリしながらもver.3試すとこれはなかなか(・∀・)ニヤニヤ



弊社のグレードは1番廉価な1.6i-L しかもハロゲンのFWDと残念な仕様ですが、それでもアイサイトは素晴らしい٩( ᐛ )وセット→停止→前走車発進まではフルオート。ブザーで発進お知らせからワンタッチで復帰とハンドル以外は自動運転。アクティブキープレーンはハンドルから手を放しても数秒は作動。勝手にハンドル動くのはビックリ‼️




1.6エンジンは良く走ります。さすがに高速域では力不足を感じますが街乗りなら気にならないレベル。




何気に新形状のシートベルトタングが慣れませんが使い慣れると便利なのかな?

総評するとGPよりは確実に進化してます。ただもうクラスがわからない位の大きさ(^◇^;)
あと燃費は街中オンリーですが10km強とイマイチ。
Posted at 2017/02/05 18:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月23日 イイね!

コンパクトカー考察

コンパクトカー考察さて、親のトレジアが残念ながら入れ替え確定になりこの機会に色々な車を乗り比べました。

1.フィット
写真の車はイメージですが購入ならハイブリッド。とりあえずシフトが還暦過ぎた親には向かないかなと(^◇^;)あとDCTが比較的ダイレクト感がありますがやはり感覚がイマイチ自分に合わず。気にし過ぎかもしれませんが走行中にドアとボディの隙間に手を入れると隙間が動くのが気になります。



2.ヴィッツ
何気に気になり行ってみましたが...ディーラーのやる気の無さ(笑)日曜日の昼間に見下されたのか声の一つも掛かりません(^◇^;)ショボい格好だったかな?こちらから声を掛けやっと対応。走りはやはりTHS。エコモードも相まってアクセルの反応が気になります。あと内装のプラスチック感が。



3.ノート
やる気な主任さんがダッシュで掛け寄る(笑)説明も丁寧に素人でも分かりやすく(最新のシステムと豪語されますがシリーズ式?)肝心の走りは回生ブレーキを活用したワンペダル運転は慣れれば便利かな?ただこのシフトも家の車としては不向き。あとオススメオプションをてんこ盛りでびっくりする値段な見積もりはどうかと(^◇^;)

あくまでも個人的な主観なのでノークレームでお願いしますm(_ _)m


Posted at 2017/01/23 21:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月15日 イイね!

事故ε-(´∀`; )

事故ε-(´∀`; )先週の木曜日、仕事中に親から突然電話が。大抵は急用ではないのですが。聞けば事故を起こしたとのこと。車両単独で相手と怪我ないのがせめてもの救い。

損害は60-70万。車両保険が100万なので直すかどうするか?

入れ替えるにしても今のスバルにはジャスティしかなく見に行ったところ見た目で...確かに年配の親には合わないかもε-(´∀`;

で デミオ?|・ω・*)チラ
Posted at 2017/01/15 14:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ねこぴー★ お疲れ様でございます(^^)/」
何シテル?   06/18 16:38
某ディーラからの元整備士です(;´∀`)飾りですが国家資格有w 今は違う仕事ですが一応関連?があると言えば・・・ 趣味と節約を兼ねてDIYがメイン(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

乘ったら売れてる訳が分かった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 03:01:12
NCに負けない高速燃費にしたい・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 06:30:20
ナビ装着スペシャルパッケージの地デジコード変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 01:43:17

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
電動化する前に(⌒-⌒; )
マツダ CX-5 マツダ CX-5
念願のオープンとSUVの多頭飼い
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
久しぶりのマニュアル^_^
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
観賞用に(^◇^;)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation