• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇宙キャプテン ベルクートのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

DSiLLを買いました。

DSiLLを買いました。今月の初めにPSPgoを買って、昨日はDSiLLを買いました。
大きいとは聞いてましたが、予想以上に大きいです。

それでDSiLLを縦で持ってみた感想。

脳を鍛える前に腕力を鍛えられそうだ。
Posted at 2009/11/29 20:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年11月27日 イイね!

メインPCを買い換えました。

メインPCを買い換えました。先週、メインPCが立ち上がらなくなり前々からPCの買い換えを考えていたので買いました。

以下、スペックです。

OS :【32bit】Windows7 Ultimate
CPU: インテル Core i7 860 (クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応/【VT対応】)
静音パック :★CPUプレミアム水冷パック追加
グラフィック機能 :◆NVIDIA GeForce GTX295 1792MB (DVI×2 )
メモリ:4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GBx2/デュアルチャネル)
SSDパック :スタンダード SSDパック (64GB/MLC)
ハードディスク: 1 TB HDD
ハードディスク(追加1): [カスタマイズ] 1.5 TB HDD
マザーボード: インテル P55 Express チップセット ATXマザーボード
光学ドライブ :DVDスーパーマルチドライブ (Write DVD±Rx22、±R DLx8、-RAMx12 / Read DVDx16、CDx48 / SATA接続)
オープンベイ :12in1カードリーダー
サウンド: マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
ブロードバンドポート(LAN): ギガビットLANポート×1 (マザーボードオンボード)
ケース :YM ブラック&シルバー
フロントFAN: フロントケースFAN(12cm 静音FAN)
電源: 800W 静音電源
I/Oポート: USB2.0(フロント/リア)×(2/6) / Audio×1

窓7になってソフトの互換性が心配でしたが、スキャナー、プリンター、液晶タブレット、フォトショは問題なく動きました。よかったよかった♪

新型PCにしたら、デスクトップテーマが窓辺ななみ(CV水樹奈々)でした。
うむ、かわいいぞ!

今は旧PCからデータを移動しているんですが、一個融通の利かないHDDがあって手古摺ってます。
Posted at 2009/11/27 11:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年11月17日 イイね!

PS3版ニードフォースピードシフト

PS3版ニードフォースピードシフトPSPgo用のクレードルと一緒に買いました。
プレイした感想はGRIDとPGRを足して2で割ったようなゲームでした。
むしろGRIDに近い内容でアシスト機能はプロストリートよりも賢くなっているような気がします。

前作のアンダーカバーでは「スピード感が無い」と叩かれてましたが、今回の作品はスピード感はあります。高速走行していると一点しか見えなくなる演出がありました。

ウチはG25でプレイしており、前作では急な切り替えしが多い上にステアリングが重すぎたので長時間のプレイが厳しかったのですが、今回はステアリングは程よく重くステアリングコントローラー向けの操作感覚でプレイしやすいです。

車種は人気車種や旧車が選択可能で最初のラインナップにKPGC10がいたのに驚きました。ウチは最初にKPGC10を使ってみましたが、最新車種をバシバシ抜く姿に吹きましたw
今はランエボⅨをどうせペイントできるのならという事でメリッサ味を作ってみました。
ゲームがあまり進行してないので、使えるバイナルの種類が少ないのでとりあえずこんなものかな?
使えるバイナルが増えたらもっと増やします。

そういえば今度の日曜日はMMFですね。
Posted at 2009/11/17 18:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年10月30日 イイね!

光るカラーステッカー

光るカラーステッカー前回の日記で少しだけ触れた「自光式のカラーステッカー」についてお話します。
今回の仕様変更をする際に「今の技術的に横ばい状態になっている痛車には無いデザイン以外の別な決定打が欲しい。」と考えて模索していた時に4月のとある車関係の展示会でこのステッカーを見ました。

これが全ての始まりでした。

その後、販売している業者に出向いて「この光るステッカーを痛車に使いたい。」と話し汎用性の高いロゴステッカーから使う事にしました。

ステッカーの構造は印刷されたELシートの発光箇所に電極を通してステッカーから配線が伸びて、発光パターンを制御するインバーターに繋がれており、電源はシガーソケットからとります。
今の所、電源はシガーソケットしか対応しておらず、スイッチを付けてバッテリーに繋ぐには自作するしかないそうです。

現在貼っている光るステッカーはドリパの展示に合わせて作られた先行版なので後日、正式版に貼りかえる予定でございます。
Posted at 2009/10/30 13:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月27日 イイね!

コミケも終り

お久しぶりです。
コミケが終ってもまだ色々と忙しいです。

コミケでスペースに足を運んでくださった皆さん、お疲れ様でした。
おかげで販売物は全て完売することができて安心しております。

コミケ期間中に発生したエボの電装系のトラブルは、エアコンのリレーが一つ乙っていたいたことが原因でリレー交換だけで済みました。

先週は愛媛の痛車イベントに参加して、四国の痛車を見てきました。
いやぁ、皆さん漲っておりましたよ。

今度はうどんオフですけど、参加できるかまだ分かりません。
一応、本場の讃岐うどんは買ってきましたよ。ええ・・・。
Posted at 2009/08/27 18:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ナビがあるのにLei Navi装着してみた。 http://cvw.jp/b/275425/31675946/
何シテル?   11/19 18:37
噂では、根っからのオタクとか。 車を擬人化したCGを描いてコミケに参加しているとか。 痛車に乗って通勤したりドライブしたりサーキットを走るとか。 積...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
ランエボ10からRCZRに乗り換えて今日で1年目を迎えました。 初めての輸入車であり左ハ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
私が以前乗っていたランエボ6です。 この色はカタログに載っている色と同じですが、なぜか発 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2代目けしかランサーです。 前のエボ8MRと比べると格段に快適になっておりますが、走りの ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
ランサーエボリューション8MRに「Chu×Chuアイドる」の「チューアチュラム」のラッピ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation