5月5日と6日に関東方面に行ってきた写真をまとめます。
今回のルートは新東名を使い、移動しました。
夜勤明けでの出発で急いでいたので、レイたんには少しの間ウチのペースに付き合ってもらいました。
Lei02には、新東名の地図が入っており現バージョンでは高速道路として認識をしておりませんでしたが・・・。
レイたんのレベルがリセットされておりました。
新東名を通ったワクワク感よりもレイたんのレベルがリセットされた事のショックが大きかったです。
この日は目立った渋滞はありませんでしたが、PAやSAは軒並み満車でした。
トイレ休憩で静岡SAに入るので20分掛かるくらいでした。(どんだけミーハーなんだよw)
新東名を走った感想は速い事には速いが、景色に変化がない上にトンネルばかりなので東名と比べると走行中はやや退屈な感じがしました。
大黒PAに到着するも混雑したので一度PAを出てしばらく首都高をドライブしてから大黒PAに戻って駐車しました。大黒PAはいろんな車がいて、いつ来ても飽きませんね。
今回の目的の一つのChodarさんのエボと並べることができました。
同じ車種、色、SSTで弄り方次第でこれだけ雰囲気に違いが出るのはこのモデルならではです。
ドリパ当日。
今回は西館2Fでの開催なので、夏コミの企業ブースでは待機列でおなじみのスロープからの搬入となりました。
搬入終わらせて、展示車や会場を眺めて静まり返っている東館をぶらついて、気になっていたブースに挨拶しに行くと・・・。
アリスモータースのドライバーの田ヶ原選手がおりましたので、お話してスタッフに許可をいただいて、田ヶ原選手にけしかランサーに乗っていただきました。田ヶ原選手が乗った時の感想は
「パドルシフト・・・SSTか。これで走ったら速いだろうな。」
「コルトスピードのワイパーブレードは何気に目立つからいいよね。」
「エアロはチャージスピードか。やっぱり雰囲気変わるな。」
と話しておりました。
そして、記念写真。
チュチュの中の人ライブが始まる頃、搬出時間になり同乗者を乗せて準備しているとChu×Chuが流れておりました。何というタイミングでのエンディングなんでしょうかww
帰りはレイたんに家出フラクを脅迫されながら新東名を使い帰宅しました。
今後のドリパへの展示は今の仕様ではもう無いでしょうね。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
Posted at 2012/05/10 15:51:00 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記