• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃチャンぱぱのブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

車検です。。

みなさん、こんにちはー

すっかり秋らしくなったと思ったら、もうじきクリスマス🎅

冬になってしまいますねー(=_=)







この時期のイベントは、ウチのBM君の健康診断です。

昨年は12ヵ月点検と言いながら、タイヤだのブレーキだのと

要交換部品がいっぱいあって、多くの諭吉さんがいなくなってしまいました(+_+)

その甲斐あって、今年はあんまりやることがありません。

エンジンオイル・クーラントの交換くらいですね。




10月の終わり頃に、いつもお世話になっているtowa-tecさんにお邪魔して

車検入庫を予約してきたんですが・・・・



店長さん:あれ?お久しぶりですね。なにかありましたか?

私:いえ、何もないんですけど、12月に車検なので・・・

店長さん:そうですよね。そろそろお葉書をお送りしようと思っていたところです。

私:車検って満了日1ヵ月前からとれるんですよね?
  できれば11月後半に終わらせてしまいたいんですが・・・

店長さん:あ・・11月は予約で一杯でして・・・

私:・・・早目にお葉書下さいよー(-"-)







てなわけで、12月初日の入庫となりました。

入庫までもうちょっとという先週、ブレーキフルードの交換警告が出まして

BM君のオーナーになった時の忌まわしい思い出が蘇ってきました。

車検取得して納車してもらったのに、納車翌日にエンジンオイルとブレーキフルードの

交換警告が出たんですよね・・・








ヘンな店で買っちまった・・・と、その時は思いましたが

それがきっかけで、towa-tecさんにお世話になることになったわけだし

BM君も消耗品交換ばかりで、トラブルは全くないので

色んな意味で「アタリ」だったと思っています(*^-^*)








さて、本日が入庫日です。

前日の雨で汚れてしまったのですが、キレイにしてお渡しするのが礼儀でしょうね。

とは言え、先週も洗車して、コーティングもしたばかりなので

今日は拭き上げだけです。



キレイになったし、行きましょうか、BM君!!



BM君:どこ行くですか?

私:いつもお世話になっているtowa-tecさんですよ。

BM君:私、壊れていませんが・・

私:去年も言いましたけど、健康診断みたいなもんですよ。年に一度は受けなければいけません。

BM君:ハイハイ・・・(-_-;)




こんな会話があったわけではないですが、とにかく出発です。

夕方で交通量が多く、予想より時間を消費してtowa-tecさんに到着。。





店長さん:いらっしゃいませ。お待ちしておりました。

私:遅くなってすみません。道路が混んでいたもので・・・
  ところで、ブレーキフルードの交換警告も出ましたので、今回はそちらの対応もお願いします。

店長さん:わかりました。ブレーキフルードの交換は車検の標準メニューに入っていますので大丈夫ですよ。

私:お願いします。ところで、いつだったかデイライトは車検OKだと回答頂きましたが
  テールランプが点いていてもOKですかねぇ?

店長さん:テールも点くようにしてるんですか・・・
      これまで、球切れ以外でテールが問題になったことはないので大丈夫かと・・
      でも、グレーですね。デイライト関係は不明確なことが多いので・・
      検査官の気持ち一つってとこもありますからねぇ(;^_^A

私:グレーだったら、戻しておいた方が無難ですよねぇ・・・

店長さん:そうですねぇ・・・




てなわけで、店頭で急遽コーデイング&バルブ交換することに。。

全部持ち歩いといてヨカッタ。ε-(´∀`*)ホッ






そんなこんなで、BM君とは暫しお別れ。。

そして、今回のお代わり君は



キーが2本使用になっている318i君です。

これで3回目の出会いです。少しの間だけど、よろしくね!



・・・なんか、以前お借りした時よりも停車時の振動が大きくなっている感じ・・・

前からこうだったっけ?

スイッチ位置とかレバーの動きが違うから、何となく使いづらいなぁ・・・

早く帰ってこないかな・・・





ではではー(^^)/~~~

↓ポチッとして頂けると、かなりウレシイです。。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2018/12/02 15:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月08日 イイね!

ついに来ました。ドリンクホルダー出てこない病。。

みなさん、こんにちはー

随分サボってしまいました。

気が付けば、3か月以上更新していませんでしたね(=_=)



それは・・




めんどくさくなったから・・・・








てゆーのも確かにあるはあるんですが・・・

私自身の環境(異動とか)の変化がありまして、なんだかんだ忙しくしているうちに・・・

「明日にしよう」が「明後日でいいや」となり・・・・








まあ、これから少しづつでも続けようと思っているので、よろしくお付き合いください。





てなワケで、タイトルの件に入ります。

E9X系では定番らしいですね。しかも、運転席側限定らしい・・・





ウチのBM君の場合は、「出てくんの、遅いな・・・」から始まりました。

とはいっても、それは1、2度のことで、すぐにお亡くなりになった感がありましたけど(~_~;)





発病が出先でのことだったので、その日は我慢して、対応は翌日でした。

さてさて、何をどうすればいいのでしょう・・・

先人のお知恵をwebで拝借(^^ゞ






まずは、ドリンクホルダー回りの化粧パネルを取り外します。

ハマっているだけなので、内装剥がしなどの小道具があれば、簡単に外せます。








外れた化粧パネルと、本体側。

これで「あーこうなってんだー」ってなんとなくお解り頂けるかと・・・






ドリンクホルダーは左右ネジ2本で留まっています。

何故か、トルクスではなくプラスのスクリューです。








で、このネジを外せはドリンクホルダーが取り外せます。






これがドリンクホルダーユニット全体像です。

指の部分がラッチになっています。






ラッチを外してドリンクホルダーを伸ばして、更に裏側にひっくり返した状態。






更に、カバーを外すと・・・



クルマの中でこれ以上の作業は困難と判断し、家の中に持ち込みます。





ドリンクホルダーを分解するとこんな感じです。


赤で囲ったものはゼンマイ型のバネで、緑で囲った部分に取り付けられています。

このバネが、ドリンクホルダーを出す動力源です。

つまり、このゼンマイバネが動作しないことが

「ドリンクホルダーが出てこない」という不具合の原因です。

では、なぜゼンマイバネが動作しなくなったのでしょうか・・・( 一一)





ゼンマイバネの先端の画像です。


見づらいですが、先がT字になっています。

このT字がドリンクホルダー本体のココにひっかけられます。


この部分(バネのT字をひっかける部分)が欠けてバネが外れたことが根本原因です。






さて、原因は判りましたが、どうしましょうか。。。

と、悩んでいたら、目の前にゼムクリップが落ちていまして・・・



T字の首の部分にクリップを付けて留めてみました。

なんか行けそう♡

この状態で、ドリンクホルダーを組み立て、クリップはカバーの爪部分に引っ掛けて

更に上からテープで保護し、脱落防止。

クルマに持ち込み、もとどおりに組み立てると・・・



ちゃんと動くじゃない!

ぢゃあ、これでいーや!!



もっと他にいい方法がありそうな気がするんですが、まあ、とりあえずの処置ってことで(;^_^A

ではではー

↓ポチっとして頂けるとウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2018/10/08 10:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

暑いι(´Д`υ)

皆さん、こんにちは~

今週末は、ホントに暑いですねぇ(~_~;)

しかしながら車内では、腕に日が射しても以前ほど熱く感じません。

きっと、先日施工したUVカットフィルムの効果なんでしょう。(^^♪






そう信じたい自分が、






そう感じているだけなので、






果たして・・・( 一一)








ところで、今日の午前中はヒマだったので

エンジンルームの点検なんぞしておりました。

思えば年次点検から、もうそろそろ6ヵ月。

いいタイミングかもしれません。





冷却水のレベルは大丈夫ですね。







ブレーキオイルも問題なし。








ぐぁ!きったねー(>_<)






あー、スッキリ(*^-^*)








オイル滲みなども見る限りはなさそうなので、一安心。

ヨカッタ、ヨカッタと思っていたら、そういえばこれ・・



マイクロフィルター交換してから1年半くらい経ってます。

どんな状態になっているのでしょう。

外すのは簡単で、8mmのスパナがあれば、誰でもできます。



【フィルターをケースごと取り外すところ】





外したフィルターケースを裏返すと、フィルター本体が見えます。



【フィルター拡大】


ん~、まぁいいや(^^ゞ

因みに、このフィルターはBMW純正品ではありません。

こういう商品です。



ポリフェノール配合とのことですが、よくわかりませんね。

もともと、臭ってたわけでもないので。。

でも純正品よりは安価ですし、フィルターとしての機能には全く問題ありません。

自分で交換すれば、フィルター代(密林で5漱石程度・・だったかな)だけで済みます。

ただし、このフィルターはサイズがキチキチで

ケースへのはめ込みには若干苦労した記憶がありますね。






ところで、フィルターケースを取り払った後の車体側は・・


結構キタナイ・・・( 一一)

拭いときましょう。






後は、逆手順で取り付ければオシマイでーす(^^♪









この後、タイヤの空気圧チェックをやったところで

あまりの暑さに嫌気がさして・・・





これにて終了!!( ̄▽ ̄)






ではではー(^^)/~~~

↓ポチっとして頂けるとウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2018/06/03 15:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

果たして効果は・・・

皆さん、こんにちわー

暑かったり、涼しかったり、気温の変化が激しい今日この頃です。

体調管理、大変ですよねー。






ところで先週土曜日、当家のBM君が退院でございました。



と、いう訳で、お借りしていたE46君とはお別れとなりました。



このE46君、ハンドル軽かったんですよ。

当家のBM君に乗り換えた直後はビックリしました。

E91のハンドルって、こんなに重かったっけ??(+_+)

ブレーキもE91の方が敏感で、towa-tecさんを出るときに

いきなり「カックン」しちゃいました(^^ゞ









さてさて、UVカットフィルムを貼った運転席のドアガラスは・・



貼った感が全くありません。

透明フィルムなんだから、当たり前か・・・( 一一)



でも実は、

「貼ったら何となく白っぽくなった」

なんて記事もあったりして、ちょっと不安だったのです。

なので、いつもお世話になっているtowa-tecさんでBM君と対面した時は

「貼った感、全然ないっすねっ!!」

と、ちょっと感動( ;∀;)





店長さん曰く、あまり拭かないほうがいいそうです。

拭くとフィルム自体に細かいキズがついて

「だんだん白っぽくなっちゃいますよ」

なんだそうです。。


なのでメルさん、あんまり拭かないでくださいねー



そーすか・・・( 一一)

で、UVカットフィルムの効果は・・・



よくわかりません( ̄▽ ̄)



真夏になればわかるのかなあ・・



でも、何となくですが・・







駐車中の車内温度が以前より低いような・・・







気がします・・・・・









とにかく、洗車してスッキリ・サッパリのBM君でーす。



ではではー(^^)/~~~

↓ポチっとして頂けるとホントにウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2018/05/26 17:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

しばらく入院・・

皆さん、こんばんはー

終わっちゃいましたねー、GW(+_+)

流石に、GW明け直後は気持ちが仕事モードにならず

ヘンな感じでした・・・( 一一)








ところで、今日から1週間、当家のBM君が入院です。



4月中頃にも暑い日が続いたことがありましたよね。

車内もかなり暑くなって真夏はどうなるんでしょう・・・と、不安になり

ネットで調べてみたら、どうやら欧州車の多くは

UVカットガラスではないのですよ・・・( 一一)

いつもお世話になっているtowa-tecさんに遊びに行ったついでに聞いてみると

「だから皆さん、フィルム貼るんですよー( ̄▽ ̄)」

だそうです。

当然ながら、当家のE91もUVカットガラスではないわけで、

後ろ半分はスモーク貼ってますが、前半分は紫外線が我が物顔で降り注いでいるんです。

towa-tecさんでもフィルム施工して頂けるということだったので、お願いしたわけです。

フロントガラスは施工できませんから、施工するのは運転席と助手席の窓です。

車両前側は70%以上の透過率が必要で、透明か、はたまた薄いブルーにするか悩みましたが

不安を抱えたくないので、透明なUVカットフィルムを貼ってもらうことにしました。







ア〇ゾン等では、当家の車両に合せてカット済みの透明フィルムも販売されてます。

自分で施工すれば安上がりですが、私は失敗を恐れる小心者ですから、

そんな勇気も技術もなく、プロにお任せです。






施工後、丸一日乾燥させる必要があるとのことで日帰り施工は不可。。

しがないサラリーマンである私のお休みは、基本的に週末しかありませんが

towa-tecさんは日曜日がお休みなので、結果として1週間入院となってしまいます。







という訳で本日、towa-tecさんに当家のBM君を置き去りにして、お代わり君で帰ってきました。

そのお代わり君は・・・・



E46 318iです。



ツーリングタイプです。

これまで何度かtowa-tecさんのお車を借りてますが、この子は初対面です。

初めまして、みいちゃんぱぱです。1週間よろしくね!







でもね・・この子、ちょっとご機嫌ナナメ・・・( 一一)



ABSの警告灯が点きっぱなし・・

「点いたり消えたりするんで、気にしないでください( ̄▽ ̄)」

って店長さんは仰ってましたが、やっぱり気になる・・・( 一一)

因みに、となりのサイドブレーキの警告灯も点きっぱなしです・・






走り出してみると、これまでお借りしたお代わり君のなかで一番調子いいかも・・(^^♪

アイドリングは安定してるし、リモコンキー壊れてないし、変なニオイもないしね(*^-^*)




しかしまぁ、走行19.9万キロですよ!すごいなぁ(*_*;

でも、E46ってこんなにハンドル軽かったっけ?

E91が重いのかもしれませんが、ハンドルから手を離すのが不安になる軽さです。

ブレーキも、こんなんだったかなあ・・

これまでにお借りしたE46は、もっとアタリがハッキリしてたと思うけど。。






なんて考えながら走行してたら、フッと、警告が消えました(@_@)



ABSとサイドブレーキ、両方消えちゃいました。何故なんでしょうね。。(-ω-;)ウーン

ま、いっか!どうせまた点くんでしょ( ̄ー ̄)




ではではー(^^)/~~~



↓ポチっとして頂けるとウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2018/05/12 18:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みぃちゃんぱぱです。 大好きなバイクを事故で失い、家族からバイク禁止令が発令され、失意の中2016/12/17に中古のBMW E91lci 320iを購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Eibach pro-kit sportline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:41:00
エンジンオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:37:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91 320iが走行110,000km近くなり、車齢も12年。オイル消費も激しくなって ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
私が所有したバイクのなかで、最高の1台です。 フレーム、サスペンションという構成部品は最 ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
バイク屋さんに「これ、いいよ」と勧められて新車で購入。 確かに全体にバランスがよく、コー ...
スズキ GSX-R400R スズキ GSX-R400R
'88GSX-R400のイメージで購入しましたが、まったく別物でした。 フロントが切れ込 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation