• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃチャンぱぱのブログ一覧

2018年01月22日 イイね!

どちらかっていうと南関東なんですが

Posted at 2018/01/22 19:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日 イイね!

なんてこったいっっ!!

皆さん、こんばんわぁ。。

お正月のお休みを、今になって少しづつ取っている私です。

昨日もお正月の代休だったのですが、そういう日に限って会議だのなんだの・・

結局半日を仕事に潰してしまいました。。

まあ、平日お休みしても、その間に溜まった仕事をお休みの日にこなすので

意味ないんですよね(-.-)



そんなこんなで少しの間、更新をサボってしまいました。

お仕事もありましたが、なによりも・・






ネタがなかったから!!







で、今日は小ネタを。。

先日、これまた平日お休みの日に、お嬢様を病院にお連れしました。

近所の結構大きな総合病院です。

診療が終わり、お嬢様と奥方様は病院の隣にある薬局へ。

私はクルマで待機していました。

寒いのでエンジンをかけていたのですが、デイライトをONにしているので

周りの人たちにはライトが点いているように見えるわけです。

結構混んでいたので、「この人、出庫するのかな?」と思われないように

iDriveメニューから一時的にデイライトOFFに設定しました。

お嬢様と奥方様がナカナカ戻っていらっしゃらないので、エンジンを止めて徒歩で薬局へ・・



奥方様:まだ、呼ばれないんだよー

私:さようでございますか。では、クルマで待機しております。



クルマに戻りイグニッションON。

その時、前方に駐車していたワンボックス車に写るBM君のお目目が

チカ・チカ・チカ・チカ





え?今のなぁに??

まさか、噂のフラッシングってやつ?





たぶん、そうなんでしょうね。

私は、LEDバルブに変更する以前からデイライトONにしていたので気付かなかったのか・・

それとも、警告キャンセラーの抵抗が劣化してきたのか・・

今となっては判りませんね(-_-)




デイライトをONにしておけば、イグニッションONと同時にイカリングが点灯するので

フラッシングはしません。

なのでカンケーないっちゃぁないんですが、フラッシングは車検を通りません。

それはそれで気持ち悪い( 一一)

車検の時だけノーマルバルブに戻せばいいんですけど



メンドクサイ!!



てなワケで、イカリングの玉切れチェックをしないようにコーディングする必要がありますね。

さて、どの項目をイジればいいのかな??




スマホでCarly For BMWを起動してコーディングメニューを見ていると

「Warning」という項目があったので確認♪



ANGEL EYESはNOT ACTIVE設定になってますね。。



うーん、ではナニをすれば・・

ちょっとクルマから離れてPCで確認します。

CarlyのHPで設定内容を見ていると・・・・



なんだ、ハッキリかいてあるぢゃん。

と、いう訳で、再びクルマに戻りCarly For BMWを起動します。



コレですね。activeに変更します。



これでフラッシングしないハズ!!なんですが・・・・





イグニッションONするときは、当然私はクルマの中・・

なので、イグニッションONするときに、誰かに見ていて貰うか・・・

もしくは誰かにイグニッションONして貰うか・・・

奥方様もお嬢様も、そんなことはして頂けませんので・・・

ニコさん、手伝ってもらえますか?



そーすか・・・( 一一)






そのうち、コンビニの窓ガラスを鏡代わりにして確認してみまーす( 一一)





【1/21追記】
コンビニのガラスに写して確認しましたが




フラッシングしますね( 一一)





「VOLTAGE MONITORING」の1/2と2/2のACTIVEの組み合わせを色々変えてみました。




どうやってもフラッシングしますね(; 一一)






ではではー(T T)/~~~



↓ポチっとして頂けるとウレシイです。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2018/01/20 18:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日 イイね!

あけおめです

皆さん、遅くなりましたが

あけましておめでとうございます!

本年も、どうぞよろしくお願い致します。





2日から仕事してますと、年明け気分は一切ないですね。

しかし、これでも昨年の正月よりマシなんです。

昨年の正月は夜勤してましたから。。






そんなわけで、遅ればせながら本日、初詣にいくことにしていたんですが、、

寒い~っっ






もう1月ですから、当たり前っちゃあ当たり前なんですが、、

こんな風景も、ここ数週間は当たり前・・









しばらく放置して解けるのを待ち、おそうじしてから初詣にレッツゴー(`・ω・´)b

毎年、近所のお諏訪さまに参詣しています。

【神社駐車場にて】






私が信心深いわけではなく、幼少の頃から何となくお諏訪さまに参詣なんですよね。

近いので。。



毎年おみくじ引いて、お守り買って・・同じことの繰り返しですね。

皆さんもそうなんじゃないですか?







因みに、今年のおみくじは中吉でした(^^)/




私は、その年のおみくじは一年持ち歩くことにしています。

なので、今年結んできたおみくじは、昨年のものです。

昨年は大吉でしたが、まったく大吉感のない一年でしたね(-_-)

さぁ、今年の中吉感はいかがなもんでしょうかねー






ではではー(^^)/~~~

↓ポチっとして頂けるとウレシイです。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2018/01/06 22:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月27日 イイね!

型紙信じちゃいけないぜ

皆さん、こんばんはー

本格的な寒さがやってきましたね(=_=)

北日本では大雪になっているとか。。

あぁ・・早く夏にならないかなぁ・・・(ならねーって)








ところで、今日はお休みを頂きました。

弊社としては12/28が仕事納めなんですが

私自信は担当しているお仕事の関係で、12/29まで勤務です。

因みに、年明けは1/2から勤務です(T_T)

なので、ちょっと休ませてくださいよ。。









お休みを利用して、先日中途で放り出したアルミペダルの続きにチャレンジ( `ー´)ノ







放り出した理由はコレです。




判り辛いですよね。。

アルミ部材の穴からゴム部材の出るべきものが、出てこないのです。

こんな感じ・・・( 一一)

画像右側と左側でゴムの出方の違いがあります。

簡単そうで、なかなか難しい・・・てゆーか部材の精度、悪すぎぢゃない?




で、言葉では表現しきれない努力を続けること1時間・・・






やったー!( `ー´)ノ


ゴムの角がボロボロになっているところに、紆余曲折の痕跡が・・







この先、画像はないのですが

前回報告した、折れたドリル歯をホームセンターで購入してきました。

半端に開けたブレーキペダルのボルト穴の完成を目指して(^^♪







ボルト穴完成後、ペダル四隅をボルト固定するわけですが・・・



穴位置、合わない・・・( 一一)




なんなんだよー(-.-)

型紙どおりに開けたんだぞぃ。

と、ゆーことは、型紙ずれてる??




とにかく、ペダル上部2本留めの状態に戻して下部2本分の穴あけやり直しです。






なんだ、この方が簡単じゃん。

型紙に頼った私がいけなかったのですね。。








と、いうわけで完成でーす(^^)/


クルマの性能には全く影響しませんが、気分はイイですねー。

あぁ、自己満。。




ではではー(^^)/~~~

↓ポチっとして頂けるとウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/12/27 23:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

クリスマスイブなんですね

皆さん、こんばんは!

聖なる一夜をいかがお過ごしでしょうか。。



私はオッサンなので、アツい夜を過ごすこともなく・・・

サンタが来ることもなく・・・

てゆーか、サンタ役をしなければいけないし・・・(つまり、プレゼント)








ところが昨晩、ア〇ゾンの欲しいものリストにずーっとあったものが急に値下がりしてまして

今だ!!!

と、ポチっとしてしまいました。

まあ、セルフサンタってことで・・・( 一一)

(因みに、今日は値上がりしてました。我ながらグッジョブ!!(`・ω・´)b)







前からずーっと欲しかったんです。これ・・




その中身。



BMW Performanceのアルミペダルです♪

ペダルがアルミになったからって、何か変わる訳じゃないんですけどね。。

まぁ、自己満ですな。

事前準備として、付属のシール型紙を切り抜きます。







まずは、アクセルから行きましょう。

丸で囲った部分のメクラキャップを外して、ヘキサゴンボルトを抜きます。


ボルトを抜いたら、上方に持ち上げる感じで外します。


さてさて、これがアクセル用のアルミペダルです。ネジ穴は3個。


裏側はシールになってます。


赤いのを剥がして、ペダル本体に貼り付けます。


取説の類が全くないので良く分からないんですが、3本セットのネジはコレだけ。


目感で2.5mmと判断。ドリルで道穴を作ります。


アクセル完成( `ー´)ノ







次はブレーキです。

諸先輩方の教えに従い、ペダルゴムを外します。





むき出しのペダルに、最初に切り抜いた型紙を貼り、ドリルで穴開けします。




ペダルが奥に逃げるので、やりづらいです。

運転席に潜り込みの作業だし・・( ;∀;)







ブレーキペダルの部材は、アルミ部分とゴム部分に別れています。



で・・ですねぇ・・・この二つがなかなか一つになってくれないんですぅ・・・( 一一)


これを・・


吹き付けてみたりしたんですけど・・・












今日はここまで!!!





ブレーキペダルの下側2本はボルト無しです。

何故なら、ブレーキペダルの部材一体化がうまくいかず、ボルトがペダル裏に届かないからっ!!

それ以前に、ドリルの歯を2本もダメにして・・・


もう、イライラのピークです。"(-""-)"

今日これ以上は出来ません。

後日、冷静になってやり直します。

ブレーキペダルの一体化について簡単な方法知ってる方がいらっしゃいましたら、教えて欲しいです(T_T)



そーすか。。メルさんはご存じないすか・・・(-_-)







ではでは・・・(=_=)



↓ポチっとして頂けるとウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/12/24 17:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みぃちゃんぱぱです。 大好きなバイクを事故で失い、家族からバイク禁止令が発令され、失意の中2016/12/17に中古のBMW E91lci 320iを購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Eibach pro-kit sportline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:41:00
エンジンオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:37:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91 320iが走行110,000km近くなり、車齢も12年。オイル消費も激しくなって ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
私が所有したバイクのなかで、最高の1台です。 フレーム、サスペンションという構成部品は最 ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
バイク屋さんに「これ、いいよ」と勧められて新車で購入。 確かに全体にバランスがよく、コー ...
スズキ GSX-R400R スズキ GSX-R400R
'88GSX-R400のイメージで購入しましたが、まったく別物でした。 フロントが切れ込 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation