• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃチャンぱぱのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

イタイー(> <)

皆さん、こんにちは!

世の中はゴールデンウィークとかいう時期だそうですねー。

長い人は9連休ですよね〜。

その9日間で、私のお休みは3日しかありません(¬_¬)
羨ましい限りです。。

そんな私のゴールデンウィーク初日は、家庭のお仕事です。

それは・・・



フェンスのDIY(=_=)





私のウチのフェンスは7〜8年前にDIYで設置したものなんですが、木製なので流石に経年劣化が激しく、一部は腐食しております。

昨年から奥方様に

「早くなんとかしろよー修理してほしいなっっ」

と御指示頂いておりましたが、私もなかなか時間が取れなかった(てゆーか、メンドクサイ)ので、ズルズルと引き延ばしておりました。


【作業前】




今回、これを総入れ替えします。
因みに、左端に写っているステップも自作ですが、そちらはまだ大丈夫そうなので流用です。



フェンス入れ替えにあたり色々と検討した結果、腐食しない材料で再構築することが命題となり、下記を準備しました。

①樹脂製ラティス支柱
②樹脂製フェンスボード
③樹脂製ボーダーラティス(扉用)
④その他部材(ネジとか蝶番とか)







さて、まずは既存フェンスの撤去から始めましょうかね〜




パネルを取り外したところです。

表裏2面にパネリングしていたので、
「メンドクサイな〜」
と思っていましたが、以外とあっさり…

作る時は結構タイヘンだったのに…

この後、既存支柱を外して撤去完了👍
(実は、この支柱の腐食が悲惨でした。変なムシとかいっぱいで見るに耐えないので画像なし。いや、撤去してよかった…)

そして新しい部材を組み立てて、新フェンスの完成です。






こう書いてしまうと簡単ですがね…

ガーデニングDIYが大好物という方々にとっては朝飯前なんでしょうが、やらなくて済むなら徹底的にやらない私にとっては大事業なんです。。

フェンスボードの寸法は2000×120×10でボード間を15mmとし、1500mmの支柱に9枚取り付けてます。

この辺りは事前に計算しておいたので仕上がりは予想通りなんですが、2メートルのボードを1人で取り付けるのは流石に困難で、奥方様に協力頂いて左右の位置(高さ)を正確に保ちながら、一枚いちまい固定しました。

これを3セット作成し、途中に扉を付ける訳ですが、1セットが2メートルと長いので、1メートルおきに補助支柱を立ててます。

とにかく、支柱一本いっぽんがきちんと垂直に立っていないとキレイに仕上がりません。

特に、1セット目は2セット目と連結なので、1セット目にズレがあると2セット目にしわ寄せがきます。💦

また、基礎がデコレーションブロックなので、通常の支柱固定金具では結構ぐらつきます。

画像ではわかりませんが、そのための補強を入れてます。
それでも多少ぐらつきますが…

なので、ボードに木ネジを打ち込む度に支柱がズレて、修正しながらの作業となりました(T . T)
かなり神経質な作業です。



もともとは、金網フェンスだったんです。
↓こんなの



この金網を外して、残った支柱を新しいフェンスの補強用としています。

ですがこの支柱、当然ながらアルミ製ですので、今回準備した木ネジは通りません。

ここで活躍したのが、BMWのスポイラーの付属品。



これはドリルスクリューというもので、アルミ程度の金属なら通ります。

取っといてよかった(´∀`=)

これで固定金具をアルミ支柱に取り付け、フェンスと連結することが出来ました。



次に悩んだのは、扉のロック。

これまでは、私が自作したちょー簡易的でいい加減なものだったので、今回は下図のものを手配しました。
(画像はショップHPから拝借)




これ、扉が閉まるとラッチが降りてロックがかかる便利なものなんです。
が、内側からでないとラッチを上げてロック解除することが出来ません。。

画像では扉の上部にあるので外側から手が届きますが、我が家では扉の上辺が150cmとなり使い勝手が悪すぎなので、お嬢様でも使いやすい100cmの高さに取り付けました。












その結果、外側から開けられなくなりました。。











つまり私は、夜に会社から帰ってきても我が家に入れないことに…







慌てて、ラッチを引き上げるリンクを作成して外側から開けられるように改造。



急造なので、ディテールの低さはご勘弁を・・・( 一一)



晴れて、私も我が家に入れるようになりました(^^)
って、そもそもオレんちぢゃん。。
(扉を引き気味にしないとラッチが上がらない建て付けの悪さはご愛嬌^_^)






とにかく、合計8時間かけてフェンス入れ替え完了でございます。




ありがと・・・

おかげさまであちこち筋肉痛です。
日頃の不節制を猛省しております(TT)


あっっ!!
クルマネタが全然なかったですねm(_ _)m






にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/04/30 22:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みぃちゃんぱぱです。 大好きなバイクを事故で失い、家族からバイク禁止令が発令され、失意の中2016/12/17に中古のBMW E91lci 320iを購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

Eibach pro-kit sportline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:41:00
エンジンオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:37:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91 320iが走行110,000km近くなり、車齢も12年。オイル消費も激しくなって ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
私が所有したバイクのなかで、最高の1台です。 フレーム、サスペンションという構成部品は最 ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
バイク屋さんに「これ、いいよ」と勧められて新車で購入。 確かに全体にバランスがよく、コー ...
スズキ GSX-R400R スズキ GSX-R400R
'88GSX-R400のイメージで購入しましたが、まったく別物でした。 フロントが切れ込 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation