みなさん、こんにちは~
クリスマスも過ぎて、あと数日で今年も終わりですね。
こうやって毎年、確実に歳をとっていくのですね。
早いものです( 一一)
そして、私がBM君のオーナーになって2年が経過したってことになります。
本当に早いものです( `ー´)ノ
これまでメンテナンスばかりで、カスタムは以前のオーナーさんが取り付けたホイールくらい・・
(スポイラーは付けましたけど・・)
そろそろ私の色も出してみたい・・・
とにかく、タイヤとフェンダーの隙間が気に食わない・・・(-"-)
【フロント】
【リア】
因みにタイヤサイズはノーマルより1インチアップで、前後とも225/45R17です。
タイヤとフェンダーの隙間は指3~4本分くらい。
フロントの方がリアより若干広いです。
気になりだすと、気になって仕方なくなるのが乗り物好きの性ではないでしょうか・・・
バイク乗りだったときは、カーボンやチタン、マグネシウムなんて言葉に弱かった( ̄▽ ̄)
で、いつもお世話になっているtowa-tecさんに相談に伺いました。
ところが、いつもアドバイスを頂いている店長さんは不在で
メカニックのOさんがお相手をしてくださいました。
私:ダウンスプリングって、実際どうなんでしょうか。
Oさん:スプリングのみの交換では、アブソーバーに負担がかかるので、正直、オススメではありませんね。
私:ホイールスペーサも必要になるんですよね?
Oさん:それも、実際ローダウンしてみないと、ホイールがどの程度入っちゃうか判りませんよね。
私:そうですかー。。
その夜、ご丁寧にも店長さんからお電話が・・・
店長さん:留守にしていてすみませんでした。
私:いえいえ、私がノーアポで伺ったものですから。
店長さん:なんでも、車高を落としたいとか・・・
私:そうなんですけど、Oさんが仰るには、安価なダウンスプリングはNGだと・・・
店長さん:ルックス重視であれば、それもありだとは思いますがねぇ。
私:ルックスだけってことですよね。
店長さん:そうです。やはり、スプリングとアブソーバーはセットがいいですよ。もったいないです。
※このあたりに店長さんのBMW愛を感じます。
私:でも、資金的に難しいです( ;∀;)
例えば、先にスペーサーでワイドトレッドにして、その後ショック交換とかダメすかね・・
店長さん:スペーサーはホイールの入り具合で決めるものですからねぇ。
どちらかを先にというなら、ショック交換が先ですかねぇ。。
私:因みにですけど、店長さんのオススメショックはありますか?
店長さん:KWのVersion-1がいいですね。ウチで一番評判いいですよ。
Version-2とか3がありますけど、Version-1で十分ですよ。
KWすかー( 一一)
Version-1でも、お小遣い生活者の私には高嶺の花ですよー( ;∀;)
それに、車高は20~30mm落ちてくれればいいのです。
大人の車高ってゆーのでしょうか・・
なので、そんなリッパな車高調ぢゃなくってもいいのですよ・・
ダウンスプリングは辞めますけど・・
純正形状のショートストロークサスでイイんです。。。
私の経済力では、頑張ってもビルのB12かなー。
それも、勘定方が稟議を通してくれればですが・・・(-"-)
ショック・スペーサ・工賃・・・
卒倒するんじゃないでしょうか、ウチの勘定方は・・・・
悩ましい年越しとなりそうです・・・・・
これで、本年最後のブログとします。
皆様、良いお年をお迎えください。
ではではー(^^)/~~~
↓ポチッとして頂けるとウレシイです。
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2018/12/29 16:13:40 | |
トラックバック(0) | 日記