皆さん、こんばんはー。
今年もあと1ヵ月あまりですねぇ。早いものです。。
コロナに振り回された1年でしたね。
私は幸いにも感染しておりませんが、三度の感染拡大ですもんね。
一人一人がここで気を抜かず、しっかり対応していくことが大切だと思います。
めげず、焦らず、頑張りましょう!
ところで、当家のBM君が入院です。
トラブルではありません。車検です。
数週間前に、いつもお世話になっているtowa-tecのOさんと会話して
11/28入庫のお約束をしました。
先日、雨が降ったこともあり、午前中に洗車しました。
また、towa-tecのOさんから
「デイライトはOKですが、テールランプは消してください」
と、言われていました。
当家のBM君はデイライトでイカリングとテールランプが点灯するように
コーディングしています。
テールランプが点灯しないようにする変更は簡単なのですが
バルブをLED化しているので、イグニッションONと同時に点灯しないと
フラッシングしてしまうのです。
通常、フラッシングはVoltageCheckをOFFにすれば回避できるんですが
テールランプは何故だか回避できませんでした( ;∀;)
てなわけで、バルブをノーマルに戻します。
そんなに大変な作業でもないので、さっくり終了。
あとは、Carly for BMW でコーディングして完了です。
車検前の打ち合わせで、HUBベアリングのチェックをお願いしています。
1年以上前から、右折時に「ゴー」みたいな異音がして気になってました。
最近は、低速度域だと直線でも「ゴー」っと音が出ています。
ですが、当家のBM君はホイールをインチアップして幅広・扁平タイヤになってますので
その影響かもしれませんが、私では判断できませんでした。
あとは、去年の点検で言われたオイルパンガスケットからのオイル漏れ(-_-;)
「酷くなってなければ、そのままにしましょう」
と決めましたが、酷くなってたら対処するわけで、エンジンつり上げですから
工賃が大変なことになるかもです(=_=)
そんな不安を抱えながら、towa-tecさんにBM君を預け、代役のクルマを借りてきました。
前期型ですが、当家のBM君と同じE91です(^_^)
しかもVR20です。シルバー車体もいいですねぇ(^^)v
ただ、このi-Driveはチョット使いづらい・・・(*_ _)
レバーやスイッチ類はあまり変わらないので使いやすいです(^^♪
当家のBM君はスロコン入れてるんですが、その有効性を再認識しましたね。
やはりVR20は出足が悪すぎます。ちょっとイラッとします(-_-)
ただ、このコはウチのコより静かだなぁ。タイヤ?ベアリング??
17万キロ走ってるクルマとは思えない。。
ところが、帰る途中でエンジンチェックランプが点灯(・・?
それでもフツーに走ってくれるので、そのまま帰りました。
エンジンは問題なく回りますので、吸気系か排気系のセンサートラブルかな?
towa-tecのOさんと会話して、様子見することになりました。
様子見するのはいいんですけど、これが致命傷にならなければいいなぁ。。
アイドリング安定してるし、静かだし、ホント17万キロ走ってるクルマとは思えないです。
このコには頑張って欲しいです。
ではではー(^^)/~~~
↓ポチっとして頂けるとウレシイです。
にほんブログ村
にほんブログ村

Posted at 2020/11/28 22:36:43 | |
トラックバック(0) | 日記