皆さん、こんばんはー
大寒波がやってくるらしいですね。
寒いのキライなんですよー
早く春にならないかなぁ(T_T)
今日はこんなとこに行ってきました。
【HPより拝借】
KeePerLaboです。
実は、当家のF31君は当家に仕え始めた時に、こちらでダイヤモンドキーパーなる
コーティングを施してもらってます。
【ダイヤモンドキーパーのご説明】
https://keeperlabo.jp/service/coating/diamond/
当家にやってきたばかりのF31君は、
前オーナーさんの保管状況が良くなかったのか
ウォータースポットっていうんですかね?
輪染みみたいのがタクサンついていて
これは研磨しなければってことで調べていたら、
コーティングするときは、下地作りで研磨するらしいぢゃないですか。
ぢゃあコーティングしちゃおうということになり・・・
で、はっきり言ってKeePerLaboさんが安かったので、お願いしたんです。
何故KeePerLaboさんが安いかっていうと、下地作りの研磨が甘いんです。
通常は鏡面研磨まで実施するんですが、KeePerLaboさんでは軽研磨が基本です。
手間を省いて価格を下げてる訳です。
ただし、当家F31君の場合は
「これは軽研磨だけではムリっすね」
と言われて、ルーフとボンネットは鏡面研磨してもらいましたけど・・・( 一一)
※当然、差額をお支払いしました(-_-;)
で、この「ダイヤモンドキーパー」というコーティングはですね、
1回/年のメンテナンスで5年大丈夫っていう謳い文句です。
そのメンテナンスってのは、KeePerLaboさんのメニューにある
「クリスタルキーパー」の内容と同じみたいです。
こう書くと、「KeePerLaboさんってイマイチなの?」と思われてしまいますが
「ダイヤモンドキーパー」はちゃんと水弾きが持続しますよ。
「おや?弾かないな」と思ったときは、シャンプー洗車すると復活します。
表面にミネラル分などが付着すると弾かなくなるようで、
きちんと洗い流すと復活するんです。
なので、コーティング自体は悪くないですよ。
手抜きの下地処理を許容できるか、できないかってところです。
私の場合、ダイヤモンドキーパーの上にwako'sのバリアスコートしちゃってるんですが・・
で、今日、何しに行ったかというと、単純に洗車です。
KeePerコーティング施工車は割安で純水洗車してもらえます。
+\500でミネラルオフもしてもらえます。
最近は水拭きばかりで洗車サボってたので、
今週末は洗車だっ!!
と心に誓っていたんですが、大寒波が来て寒くなりそうだったから
金を払って人にやってもらおう( 一一)
と、なった訳です。嫌な大人になったもんだ"(-""-)"
でも、人にやってもらうのはラクチンですねぇ(^_^)v
温かい部屋でボーっとしているだけで、洗車&拭き上げ。。
タイヤワックスまでしていただき。。
こんなにキレイになりました(^^)/
というわけで、本日はここまで(@^^)/~~~
皆さん、寒波に気を付けてくださいねー。
ではではー(^^)/
↓ぽちっとしていただけますと幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村

Posted at 2023/01/22 17:10:04 | |
トラックバック(0) | 日記