• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃチャンぱぱのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

ガンバるニコさん(車ネタありません)

皆さん、こんにちは〜

月末で、いろんな〆に追われている私です。




以前、我が家の次女ニコの拒食のことを書きました。

せっかくなので、ニコさんについてもう少し書きたいと思います。




ニコさんです。

公園に捨てられていたことは、以前書きましたね。
当時、生後3週間くらい。

この子は3姉妹の中で、いちばん小柄でした。
今も小柄なんですが、、(-。-;



でも、とても我慢強い子です。

よほどお腹が空かない限り、おねだりしません。



扉を開けて欲しい時は、扉の前で・・

トイレを掃除して欲しい時は、トイレの前で・・

お水を替えて欲しい時は、お皿の前で・・




ジッと待ちます。




こんな性格なので、ゴハン争いには負けていることが多かったかも知れません。

なので体が大きくならなかったのかな・・・



身体が小さい子は、やはり弱いんですかね(・・?)

2ヶ月の頃に、クル病になりました。




姉妹達と部屋を走り出て行く時に、右足がびっこひいていたので「おや?」と、思いました。
部屋に帰ってきた時は、逆足がびっこでした。。なんだろう?

その時は元気に遊んでいたので、あまり気にしていなかったのですが、だんだん動きが悪くなり、やがて蹲ったまま動かなくなりました。

蹲ったまま、時々毛を逆立てます。痛みが走るのでしょう。訳も分からず病院へ🚙=3

そしてクル病と診断され、ビタミン剤のお薬と日向ぼっこで少しづつ回復しました。

無理やりお薬飲まされたけど、頑張ったね。
(お薬飲ませる方も大変でした(^_^;))





ホッとしたのも束の間。。

10円ハゲができるようになってしまいました(T T)

痒い所をピンポイントで舐め続け、毛が抜けてしまうのです。

とりあえず、病院でもらったカラーを付けてナメナメ対策(-。-;

これが結構大きくて動き辛そう・・・
(成猫用だったと思われる)

カラーがぶつかって、狭いところ(扉のスキマとか)は通れない。

着地の時、カラーが床とかに当たるので痛そう(>_<)

何より姉妹達と走り回れなくなってかわいそう。。

余りに不憫で、小ぶりで透明なカラーに交換しましたね。




すぐ慣れて走り回っていましたが、やっぱりかわいそう。

何度も病院に行きましたが原因が掴めず、「生涯カラーかも」とドクター。_| ̄|○


最後の一手として

「これ、使ってみますか。高いけど・・。」

というお言葉と共に、これを勧められました。




食物アレルギーのネコがいることを、その時初めて知りました。
(珍しいとドクターは言ってました)

中身はこんな感じ。黒っぽいです。






この頃は病院でしか買えませんでしたが、最近では扱っているペットショップもあります。2kgで4漱石くらいです。缶詰タイプもあります。

ホントに食物アレルギーなんだろうか・・

検査すればいいのですが、それはかなり高額らしく、とりあえずゴハンを替えてみる。
すると、何ということでしょう・・



治ってしまいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

カラー外れて良かったね、ニコさん。



しかし・・・






再発ヽ( ̄д ̄;)ノ





きっと、何か摘み食いしてるんだと思います(-"-)

まぁ、毎日それほど美味しくない(と、思われる)ゴハンで頑張っているわけで、たまには違うの食べたいよね・・

いつだったか、キッチンのオタマに残っていたシチューを舐めて、ハゲました(ーー;)

そもそも、シチューは玉ねぎ成分が入っているので、ネコには宜しくないんです。
気をつけろよ〜、飼い主!
(私です・・・)


揚げ物料理をした翌日もハゲますね・・
(床に跳ねた油とか舐めてんのかなぁ・・)

なので、我が家の食卓に揚げ物が並ぶことは殆どありません(T-T)


ネコの食物制限って、やっぱり難しいです(-_-)

私自信、食物アレルギーを持っています。
今でこそだいぶ克服しましたが、幼い頃はみるからに美味しそうなものを食べられず、辛い思いをしました。

ネコだって同じです。



以来、カラーを付けたり外したりの生活ですが、最近は落ち着いてます。




頭のいい子で、扉・襖・引出しは簡単に開けます。
(そのクセに、扉を開けてくれるのを待っている)

クローゼットの折れ戸を開けた時はビックリでした。

しかし・・・

折れ戸の上に自慢気に乗っていて足を踏み外して落下。








脱臼しました(-。-;




ったく・・
頭いいんだか、悪いんだか(−_−;)

でも、持ち前の我慢強さで外出禁止も乗り切りました。

この件では、ニコさんは本当に良く頑張ったと思います。
(記憶が曖昧ですが、たしか10日くらい監禁されていたと思います。)



この後は先日の拒食のお話になりますが、ここまでが長くなってしまったので、また今度にしましょう。。

ではでは(^^)/~~~

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/02/26 22:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月24日 イイね!

雨上がりはキライです

こんにちは〜

ようやく夜勤ローテーションから解放され、グッタリしている私です。

やはり人間は夜に眠るようになっているらしく、昼に寝ても熟睡出来ませんね。




あらニコさん、ザブトン2枚・・・

なにか面白いこと言ったんですか?





私の居住する地域では今週、雨が強く降りました。

その後、風も強く吹きました。

そうなると・・・




ウチのBMくんは黒いので、目立つんですよね〜。




汚れが・・(−_−;)



この画像では良くわかんないですね(ーー;)

実物は本当にキタナイんです。

奥方様は「中古で傷だらけなんだから、いいんぢゃないの〜」と言いますが、汚れた黒いクルマはかわいそうです。

なので何と言われようが、洗車です。( ̄ー ̄)

風が強くて寒いですが、洗車です。(- -;)

奥方様は、汚れたクルマに乗っていて恥ずかしくないのかしら・・

私は、今から生活時間を夜勤から日勤に戻さなければならないので、ちょうどいい時間調整ネタですな。

思えば、レガシィ号は殆ど洗車しなかったなぁ・・・
ごめんネ。。

では、始めましょう。



冷たいのね・・







ホースで水をたくさんかけて汚れを流したら、シャンプーします。

私はsurlusterのS-30を使っています。



こだわりがある訳ではないですが、アマ◯ンで評価が良かったので(^^;)

因みに、スポンジもクロスもsurlusterです。



surlusterのスポンジは持ちやすくていいのですが、黒いのでスポンジ自体の汚れ具合がわからないのが玉に瑕です。

シャンプーは屋根→ボンネット→サイドの順でします。



同じ順で、シャンプーを水で流します。



ドアやグリルの隙間なども念入りに(^^♪



シャンプーを流し終えたら、クロスで拭きあげます。
surlusterのクロスはナカナカの吸水性です♪






キレイになりましたね(^_^)/





コーティングはまだ大丈夫そうなので、今回はパスです。(寒いです)

因みに、私はワコーズのバリアスコートを使っています。



他のコーティング剤を使用したことがないので比較のしようがないですが、ボディーにスプレーして付属のクロスで薄く延ばすだけなので、使いやすいのではないでしょうか。

あまりムラにもなりません。

ただし、チョット匂います(¬_¬)




これで洗車完了!

どうせ傷だらけだし、すぐ汚れちゃうんですけどね・・

自己満足です( ̄▽ ̄)




眠くなってきました(p_-)
今の私にとっては真夜中なので、さすがにキツいです。


若かりし日は、1〜2日の徹夜なんて平気でしたが、寄る年波ってヤツでしょうか(- -;







うん・・少し寝ようかな・・・

ところでメルさん。

最近、しゃがむとアンヨなくなってない?


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/02/24 13:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月21日 イイね!

眠い〜

皆さん、おはようございます。

夜勤明けの私です。

日曜日、そして月曜日の日中と、生活時間の調整に失敗してひたすら眠い私です。
(買い物に付き合わされたから・・などと、口が裂けても言えません)

昨日の出勤時は雨が強く降っていたのですが、今朝はいい天気☀️ですね。

傘を持っているのがなんとなく恥ずかしい、小心者の私です。


我が家に着くと、長女と次女がお出迎え・・しません(¬_¬)

長女(メル)


爆睡です。。



次女(ニコ)


視線も合わせてくれません(TT)



2人とも15歳。三女(人間)の倍くらい生きてます。
(三女には「お姉さん」と呼んで頂いております)

しかしまあ、いま思えば2人とも大きくなったもんです。

近所の公園で出会った時は、手のひらに乗せられるほどだったのですから。

そうです。二人とも拾い猫です。

もともと3姉妹でしたが、1人は里子に出しました。

以前から、保護しては里親探し・・を繰り返していましたが、妻が


「もう、お別れはつらい」


と言うもので・・

しかし、既に里親募集をかけていたので、可哀そうでしたが1人だけ・・・となりました。

そういう経緯で、2人は私の娘になったのです。




そういえば、基本的にクルマブログのつもりですので、そろそろクルマの話をしましょうか。。(-_-;)

次女のニコは小さいころから体が弱く、病気がちでした。

先週はウン〇がでなくなり、まったくゴハンを食べなくなりました。

病院に連れていくしかないわけですが、奥方様は何年も運転していません。

BMWに箱替えしてからは、運転席に座ったことすらありません。

休日でしたら私が連れて行くのですが、その日は平日。

奥方様から「頑張って連れていく」とLINEが・・。ホントかよ・・。

しかし、その5分後、電話がありました。




奥方:BMWってどうやって鍵開けるの?

私:リモコンキー持ってますか?(^^;;

奥方:うん。

私:でしたら、ドアノブに手を入れるだけで解錠できるかと思います。(-。-;

奥方:あ・・開いた♪で、どうやってエンジンかけるの?

私:「スタート・ストップ」と書いてあるボタンを押してください。。。(¬_¬)

奥方:かからないよ?

私:ブレーキペダルを踏んでいらっしゃいますでしょうか・・・(-"-)

奥方:あ♪かかった(^ ^) それから、後ろのドアはどうやって開けるの?

私:(リアハッチと理解した)取っ手を握りこむようにすると開きます。(ーー;)
  それから、念のためにお伝えしますが、ウィンカーレバーは左です。

奥方:え?右ぢゃないの??

*****延々と続くので割愛*****




2時間後、帰ってきたとLINEがありました。

ホッとしました・・・が、「無事に」「無傷で」というコメントはありません。

本当に大丈夫なんだろうか・・・




その日、私が帰宅したのは23時頃。

すぐにクルマを見に行きましたが、真っ暗でよくわかりません。

取り敢えず、変形はしていないような・・・仕方ない、明日の朝確認しよう・・・・(ドキドキ)





そして翌朝。

変形もキズも無いようでした。よかった、ヨカッタ( 一一)=3




あ・・・ニコの拒食は、昨日漸く治りました(^^♪

ドクターの指示に従い、食べやすい缶詰のごはんに変えたり(いつもはカリカリです)、体を温めたり、数日は目が離せませんでしたが、今日は今まで以上に食べている感じです。

この子は小食で、超低カロリー生活をしてきたので、体に疲れが溜まってしまったのかもしれません。

「もう高齢ですから」とドクターはいつも言いますが、娘は娘。

いつまでも一緒にいたいです。




にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/02/21 11:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月19日 イイね!

コーディングへの道(その2)

皆さん、こんにちは。

お正月からPCと格闘し、コーディングを諦めかけている私です。

恐らくこのケーブルがNGだと、私の中では確定的です。違うケーブルを買おうかな・・・
怒られちゃうかも・・・







しかしながらWIN10問題が残されているので、信頼できる新しいケーブルを手配しても結局使えないことにならないかしら・・・





そんなおり、ウチのクソガキ当家のお嬢様が

「クルマの中でDVDが見たい!!」

と仰られ、さらに鬼嫁奥方様が

「いつもアンタお殿様の好きな音楽ばかりじゃねーかよですからねぇ、オイオーッホッホッ」

と仰せになられました。

こうなりますと、やはりコーディングでDVD IN MOTIONを変更するしかないですね。



仕方なくこちらを購入。




アダプターとアプリをあわせると1.7諭吉程度・・・・

このままPCで続けていくとなると、ケーブル再手配で1.2諭吉くらいかな?

しかし最悪の場合は新規PC購入となるので、そう考えるとCarlyの方がお得感がありますね(^^♪

必ずコーディング出来るわけですしね。(と、言い訳しました。実際に)




早速、アダプターをクルマに挿して、スマホ(iphone)と接続。

wifiの一覧に「carly」が表示されているので、それを選択すればスマホとの接続は完了。

次に、アプリを起動します。このような画面が表示されました。



右下の「connect」をタップするとアプリがアダプターとの接続確認をして「OK」みたいなメッセージがでます。

「continue」(だったかな?)をタップすると初期画面にもどるので「cording」をタップ。

コーディングしたいCPUを選択していけば、かなり簡単にコーディングできます。

一番最初は「Used car」をタップして車種を選択しなければいけません。

一度選択すれば、次回からは不要です。

因みに、「DVD in Motion」は「CIC」の中に1/2と2/2があり、両方を[active」に変更して「cording」をタップするとOBCがリブートして、それで完了(^^)/

実験しましたが、本当に走行しながらDVDを見ることができました。チョー簡単。

これまでPCと格闘していた時間がバカみたいです。ハッキリ言って、Carlyの方が1000倍ラクです。




因みにですが、買い物に行く途中に鬼嫁奥方様はずっと「アナと雪の女王」をご覧になっていらっしゃいました。(クソガキお嬢様のためぢゃなかったんかい!!ではなかったでしょうか・・)




興味で始めたPCコーディングですが、気が付けばラクな道を選んでしまいました。

いけませんなぁ。。「自分に甘い」を絵に描いたようなオッサンになっております。。。




にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/02/20 23:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みぃちゃんぱぱです。 大好きなバイクを事故で失い、家族からバイク禁止令が発令され、失意の中2016/12/17に中古のBMW E91lci 320iを購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 212223 2425
262728    

リンク・クリップ

Eibach pro-kit sportline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:41:00
エンジンオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:37:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91 320iが走行110,000km近くなり、車齢も12年。オイル消費も激しくなって ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
私が所有したバイクのなかで、最高の1台です。 フレーム、サスペンションという構成部品は最 ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
バイク屋さんに「これ、いいよ」と勧められて新車で購入。 確かに全体にバランスがよく、コー ...
スズキ GSX-R400R スズキ GSX-R400R
'88GSX-R400のイメージで購入しましたが、まったく別物でした。 フロントが切れ込 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation