• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃチャンぱぱのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

イタイー(> <)

皆さん、こんにちは!

世の中はゴールデンウィークとかいう時期だそうですねー。

長い人は9連休ですよね〜。

その9日間で、私のお休みは3日しかありません(¬_¬)
羨ましい限りです。。

そんな私のゴールデンウィーク初日は、家庭のお仕事です。

それは・・・



フェンスのDIY(=_=)





私のウチのフェンスは7〜8年前にDIYで設置したものなんですが、木製なので流石に経年劣化が激しく、一部は腐食しております。

昨年から奥方様に

「早くなんとかしろよー修理してほしいなっっ」

と御指示頂いておりましたが、私もなかなか時間が取れなかった(てゆーか、メンドクサイ)ので、ズルズルと引き延ばしておりました。


【作業前】




今回、これを総入れ替えします。
因みに、左端に写っているステップも自作ですが、そちらはまだ大丈夫そうなので流用です。



フェンス入れ替えにあたり色々と検討した結果、腐食しない材料で再構築することが命題となり、下記を準備しました。

①樹脂製ラティス支柱
②樹脂製フェンスボード
③樹脂製ボーダーラティス(扉用)
④その他部材(ネジとか蝶番とか)







さて、まずは既存フェンスの撤去から始めましょうかね〜




パネルを取り外したところです。

表裏2面にパネリングしていたので、
「メンドクサイな〜」
と思っていましたが、以外とあっさり…

作る時は結構タイヘンだったのに…

この後、既存支柱を外して撤去完了👍
(実は、この支柱の腐食が悲惨でした。変なムシとかいっぱいで見るに耐えないので画像なし。いや、撤去してよかった…)

そして新しい部材を組み立てて、新フェンスの完成です。






こう書いてしまうと簡単ですがね…

ガーデニングDIYが大好物という方々にとっては朝飯前なんでしょうが、やらなくて済むなら徹底的にやらない私にとっては大事業なんです。。

フェンスボードの寸法は2000×120×10でボード間を15mmとし、1500mmの支柱に9枚取り付けてます。

この辺りは事前に計算しておいたので仕上がりは予想通りなんですが、2メートルのボードを1人で取り付けるのは流石に困難で、奥方様に協力頂いて左右の位置(高さ)を正確に保ちながら、一枚いちまい固定しました。

これを3セット作成し、途中に扉を付ける訳ですが、1セットが2メートルと長いので、1メートルおきに補助支柱を立ててます。

とにかく、支柱一本いっぽんがきちんと垂直に立っていないとキレイに仕上がりません。

特に、1セット目は2セット目と連結なので、1セット目にズレがあると2セット目にしわ寄せがきます。💦

また、基礎がデコレーションブロックなので、通常の支柱固定金具では結構ぐらつきます。

画像ではわかりませんが、そのための補強を入れてます。
それでも多少ぐらつきますが…

なので、ボードに木ネジを打ち込む度に支柱がズレて、修正しながらの作業となりました(T . T)
かなり神経質な作業です。



もともとは、金網フェンスだったんです。
↓こんなの



この金網を外して、残った支柱を新しいフェンスの補強用としています。

ですがこの支柱、当然ながらアルミ製ですので、今回準備した木ネジは通りません。

ここで活躍したのが、BMWのスポイラーの付属品。



これはドリルスクリューというもので、アルミ程度の金属なら通ります。

取っといてよかった(´∀`=)

これで固定金具をアルミ支柱に取り付け、フェンスと連結することが出来ました。



次に悩んだのは、扉のロック。

これまでは、私が自作したちょー簡易的でいい加減なものだったので、今回は下図のものを手配しました。
(画像はショップHPから拝借)




これ、扉が閉まるとラッチが降りてロックがかかる便利なものなんです。
が、内側からでないとラッチを上げてロック解除することが出来ません。。

画像では扉の上部にあるので外側から手が届きますが、我が家では扉の上辺が150cmとなり使い勝手が悪すぎなので、お嬢様でも使いやすい100cmの高さに取り付けました。












その結果、外側から開けられなくなりました。。











つまり私は、夜に会社から帰ってきても我が家に入れないことに…







慌てて、ラッチを引き上げるリンクを作成して外側から開けられるように改造。



急造なので、ディテールの低さはご勘弁を・・・( 一一)



晴れて、私も我が家に入れるようになりました(^^)
って、そもそもオレんちぢゃん。。
(扉を引き気味にしないとラッチが上がらない建て付けの悪さはご愛嬌^_^)






とにかく、合計8時間かけてフェンス入れ替え完了でございます。




ありがと・・・

おかげさまであちこち筋肉痛です。
日頃の不節制を猛省しております(TT)


あっっ!!
クルマネタが全然なかったですねm(_ _)m






にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/04/30 22:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

お出かけついでに・・・

皆さん、こんにちわー(^^)/





昨日は高速道路を使って、ちょっとドライブをしてきました。

向かう先は、茨城は勝田というところです。
(正確には「ひたちなか市」で、駅が「勝田」です)

そんなところ(失礼!)に何をしに行くかと言いますと、アパートを引き払う準備をしに行くんです。





実は、昨年4月から勝田に近い場所に勤務することになっており、自宅から通勤は厳しいので単身赴任することになっていたのです。

そのため会社にアパートを借り上げてもらい、生活に必要なものも運び入れ、あとは私が住めばいい状態にしておいたんです。

ですが、4月になっても現業務から離れることができず・・・・




「あと半年」「あと3ヵ月」と伸ばし伸ばしで、なんとまぁ、一年ですよ・・・( 一一)





結局、単身赴任のお話はなくなり、無駄に借りていたアパートの家財を整理しに行ったわけです。

洗濯機も冷蔵庫も電子レンジも、一回も使わずリサイクルショップに引き取ってもらうことにしました。

他にも、ベッドとかテーブルとか、なんだかんだあるんですが、そもそも人からもらったものなので悔しくも何ともないっすけどね。。







奥方様とお嬢様をBM君に乗せて、常磐高速をひたすら北上します。

途中、友部SAでトイレ休憩。





友部SAはいつも人がいっぱいです。(-"-)

皆さん、どこに行くんでしょーか。。

私はここから、北関東道を使って水戸南ICまで行き、そこからは一般道です。








アパートに到着し、リサイクルしないもの(引き取って貰えないもの)を整理していたら予定より若干早く、リサイクルショップの方が到着(^^)

引き取っていただきたいものをお伝えすると、「わかりました。」と言って、どんどん運び出してしまいます。

こういう時って、まずは査定と交渉ぢゃないんですかね(。´・ω・)?

まあ、大物は引き取って貰わないと小物の私は困ってしまうので、

「価格交渉はトラックに積んでしまってからにしよう」

と、心の中でつぶやいておりました。




あっという間に全ての搬出が終わり、さて、価格です。

事前のやり取りで、全ての品物がリサイクルできず引き取り・滅却になると1.5諭吉程度と言われていました。

実際は、事前にお伝えしていなかった細かい物も引き取って貰ったので2~2.5諭吉かなーと想定していましたが



ショップの方:「リサイクルできないお品もありましたので、9野口でよろしいでしょうか。」

私:「えっ?9野口??」

ショップの方:(私が不満だと勘違いして)
        「あ・・家電品については状態がいいものもありましたので、頑張ったのですが・・・」

私:「そうですかー。仕方ないですね・・(( *´艸`))。では9野口で。」



てなワケで、見込みより低額で処分成功(^^♪

価格交渉が好きな私としてはちょっと残念な面もありますが、まぁいいや。









とにかく全てが見込みより早く済んでしまったので、「ひたち海浜公園」という所に立ち寄りです。

なぜだか奥方様が情報を仕込んでいて、



「今はネモフィラが見頃なのよ!」と・・・( 一一)



ネモフィラってなに?

お断りできる雰囲気でもないので「かしこまりました。」と運転する私。。

結構近かった(15分くらい)ですけどね。





で、ネモフィラとはこーゆーものでした。



海浜というだけあって海も目の前にあり、いい展望です。(少し寒かったけど)

結構、広範囲に咲いておりまして、観光客がイッパイ。









公園内にはアスレチックや遊園地的な施設もあって、お嬢様大興奮(^ ^;





しかーし・・

やがて空模様が急変し、雨がポツポツ降ってきたので急いで撤収。




我が家に帰ると、1日放置されたメルさんはふてくされてミニスフィンクスとなり動かず・・・・



視線ぐらい合わせてくれてもいいんぢゃない?

気持ちはわかるけどサ。。









ではではー

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/04/23 10:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

やらないと言ったのに・・・

皆さん、こんにちはー(^^)/



今日は暖かい一日でしたねー。

花粉まみれのBM君を洗った後、先日夜桜を見に行った公園に、今度は午前中行ってきました。



今日は風が強かったので、その影響もあるでしょうが、随分と散っていました。( ;∀;)

その代わり、花びらの絨毯のようでした。




当家のお嬢様は、そんなことには興味が無いらしく・・・( 一一)














話は変わって、先日Carlyのメニューに下図のものがあるのを発見しました。



「active」にしてみると、iDriveに下図が表示されるようになりました。(^^♪










以前、私は「ノーマルバルブのイカリングを光らせてもねぇ・・」と発言しました。

でも、でも・・・・・

チョットやってみたくなりました。。






そこで、下図のコーディングをしました。




その結果は・・
















おぉっ!!

LEDのような白さではないですが、私的には許容範囲ですね~。

ただですね。ライトスイッチをスモールにすると・・・













こうなっちゃうワケですよ(=_=)





それで、下図のコーディングを追加。




これを「high」に設定して、デイライトもスモール時も、イカリングは同じ輝度になりましたー(^^♪

デイライトのOFF/ONはiDriveで出来ますから車検OKですね。


だたし、イカリングをデイライトとして使用するため、別項目をコーディングする必要があるんですが・・

スクショ忘れました。(。-人-。) ゴメンネ

でも、スクショなど要りませんよ。簡単ですから。。



FRMの「Daytime running lights – angel eyes」を「active」に変更するだけです。



そーなんです。(^^♪








ではではー

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/04/15 17:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月10日 イイね!

春ですなぁ

皆さん、こんばんは!




今日はホントにいい天気☀でしたねぇ。

昨日はたくさん雨が降って、ウチのBM君は随分汚れました。(花粉がムカつく(-"-))











そんな日は洗車ですよねー(^^♪





あ・・・汚れた状態の画像忘れました(-_-;ゞ

代わりに次女ニコさんが謝罪します。













なんで平日の昼間に洗車できるかって?

それは、こないだの土曜日お仕事しまして、今日お休みだったからです(=_=)

代わりに次女ニコさんが謝罪します。













ところで、だいぶ桜が咲きましたよね(*^-^*)

近所に桜がきれいな県立公園がありまして、日暮れ直前の微妙な夜桜を見てきました。







なかなかキレイでしょ?

昼はもっとキレイだと思います。

(他にも撮った画像があるんですが、暗すぎてキレイさが伝わらない・・・( 一一))










なんてノンビリしていたら、猫たちのゴハンの時間を過ぎてしまいました。。




ゴメン、ゴメン(^^ゞ







ではではー


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/04/10 20:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

お嬢様といっしょ

皆さん、こんにちは!

今日はイイお天気でしたね(^^♪




お嬢様とお約束していたイチゴ狩りに、朝から行ってきました。










しかし私には、イチゴ狩りの前にどうしてもやりたいことがありまして・・・

それは、例のアレです。。









まずは、付属の両面テープをモノに貼ります。

こんな感じで・・








で、これをクルマに貼り付ければオシマイなんですが、、

【before】


【after】


【afterその2】







いかがでしょうか。

私的には、このルックス好きなんですが(^^ゞ

ただ、固定が両面テープだけというのが不安でして、、






取り敢えず時間もないので、スポイラーがいなくならないことを祈りつつイチゴ狩りに出発!!

ここです。







美味しそー!(^^)!





練乳付け放題でしたが、ハッキリ言って練乳など要りません。

30分食べ放題で1.3k\(子供は1.1k\)でしたが、スタートダッシュし過ぎて15分でお腹いっぱい。。

しかしながら1.3k\の価値はあると思います。ごちそうさまでした!

そして再び、スポイラーが落っこちやしないかと不安に駆られながら帰路に。。






家に帰り着いて、スポイラーの存在を確認。よかった、付いてる。。フゥ=3

クルマに乗るたびにこれでは流石に疲れてしまうので、もう一つの付属品を使うことにしました。



少しだけジャッキアップして、下からインパクトドライバーで打ち込みました。



純正のバンパーにも穴が開いてしまいますが、見えないところなのでイイことにしました(-.-)








因みに、ジャッキはKTCのパンタジャッキにエマーソンのジャッキヘルパー付けてを使っています。



KTCのジャッキはBMWのジャッキポイントにピッタリサイズで、純正品かと思ってしまいます。



エマーソンのジャッキヘルパーは21mmのボックスレンチがあれば、スイスイとジャッキアップできる
優れものです。
オススメの工具です。








それにしても、イチゴって水分が多いんですね。

何回お手洗いに行ったでしょう(-_-;)

もう我慢出来ません。

あぁっっ  ではでは(;´Д`)





にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と子供のいる暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/04/02 18:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みぃちゃんぱぱです。 大好きなバイクを事故で失い、家族からバイク禁止令が発令され、失意の中2016/12/17に中古のBMW E91lci 320iを購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

Eibach pro-kit sportline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:41:00
エンジンオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:37:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91 320iが走行110,000km近くなり、車齢も12年。オイル消費も激しくなって ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
私が所有したバイクのなかで、最高の1台です。 フレーム、サスペンションという構成部品は最 ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
バイク屋さんに「これ、いいよ」と勧められて新車で購入。 確かに全体にバランスがよく、コー ...
スズキ GSX-R400R スズキ GSX-R400R
'88GSX-R400のイメージで購入しましたが、まったく別物でした。 フロントが切れ込 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation