• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃチャンぱぱのブログ一覧

2017年05月24日 イイね!

夏みたいですね

皆さん、こんにちは!

なんだか、急に暑くなりましたね(;^_^A

オッサンの私は、気温の変化についていくのが大変です。。





ところで、GWの殆どを出勤した私です。

そろそろお休みが欲しいです"(-""-)"

そんなわけで、今日お休みの私です。

いつの分だっけ?5/3分だったかな・・・取り敢えず・・・

まとめて休みたいのですが、なかなか・・・ネエ( 一一)






お休みをもらったのはいいですが、何も計画がありません(T T)

そこで、ドライブがてら「布施弁天」に行ってきました。






「布施弁天」とは千葉県柏市にある由緒正しいお寺です。

正式には「紅龍山 布施弁天 東海寺」です。

幼少期からその存在を知っている私にとって、「布施弁天」は特に興味を惹かれるものでもないのですが、改めて見てみると1200年の歴史ってすごいですね。

↓入口


境内に入ったら、まずはお清め。
手を洗い、口を漱ぎます。


凝ってますよね。




気になったのはコレ


柱と柱の間になにか壺のようなものが・・

どうやら、蝋燭を灯すもののようですね。


夜はキレイでしょうねー(^^♪







ところで、「布施弁天」に向かうためクルマに乗り込んだところで、残念な出来事が・・・( 一一)


ここ数日の暑さの影響でしょうか。。

スロコン本体の両面テープが剥がれて宙ぶらりん(T T)

うーん、やはり来たか。。





このスロコン、取説ではステアリングコラムの上に設置することになっています。

↓ココ


確かに、何かに乗せれば落ちることはありませんよね。

移設しようかしら・・・・

とにかく、一旦解体。



コラムカバーの隙間から向こう側が見えます。




ここを通線すればコラム上部に設置はできますが・・・

それは、本当に取り外してゼロから通線しなおしってことに・・・( 一一)








根性なしの私は、コレを準備しました(^^♪



剥がれたら、また貼ればいいやってことで。



しかしこのテープ、ネットではかなり強力と評判です。

「剥がさないことを前提に・・」なんてコメントもありました。

剥がしたくなっちゃったらどうしましょ(-"-) まあいいや。




テープを使う前に、接着面を脱脂です。


なぜブレーキクリーナーなのか・・

パーツクリーナーは先日使い切ってしまったのです。

まあ、似たようなもんでしょ。

とにかく、雑巾にクリーナをシュッとして、接着面をフキフキ。

その後、テープを適当な大きさにカットして、まずはスロコンに貼ります。


次に、テープ表面の赤いフィルムを剥がすんですけれども

これがナカナカ。。

そういえば、ネットのコメントにも「赤いのが剥がしづらい」ってあったっけ( 一一)




頑張ってフィルムを剥がして、元通りの位置に接着(^^♪




さて、これから本格的な夏になるわけですが、いつまで持ちますかね。

エーモンさん、期待してまーす。



気が付けば、64,000kmオーバー・・・・


約半年でおよそ3000km走ったことになります。

一般的な走行距離から行くと少なめですかね~



ではではー

↓ポチッとして頂けるとウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/05/25 16:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

雨ですねー

皆さん、こんにちは!

今日は朝からずっと雨で、家の中でヒマをつぶしている私です。

雨さえ降らなければ、家の外回りのことをしたかったのですが・・・( 一一)




やることがないので、ゴロゴロ・・・・(ノД`)・゜・。

しかし、テレビもつまらないし、DVDも観尽くしていて観たいものがないです(=_=)



そこで、近所の県立公園で開催されている陶器市へ。






毎年、この時期になると開催される、私にとってはお馴染みの陶器市。

毎度それなりの人出なんですが、今日は天気が悪いためか閑散とした感じ・・









とにかく、会場を散策しましょう。



こんな感じが多いです。






これは、「ブタさんは1000円」ってこと?




お魚の絵がかわいいですね(^^)







こんなものも売ってます。




ここは陶器市では・・




これは何に使うんでしょう・・・( 一一)





中垣連次先生の作品です(私はよく知りません)





猫好きにはたまらないグッズかも。。
ちなみに私は猫好きですが、買いませんでした。





これに600円はどうでしょう・・
「タコウインナー」というタイトルですが、作品にウインナーの雰囲気は感じられない。。
でも・・結構好きかも(^^ゞ






陶器市にこれはないでしょー





取り敢えず、時間をつぶせましたので帰りまーす。
明日は洗車かなー。。(写っているのは奥方様)






今回もクルマネタなしでしたねー




ではではー


↓ポチッとしていただけるとウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/05/13 22:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月09日 イイね!

ヒマなので

皆さん、こんにちはー

GWはお仕事だったので、今日、お休みをもらった私です。




やはり、平日のお休みはイイですね~。

静かで優雅です(^^♪




とはいうものの、やることがなく・・・( 一一)




ちょっとクルマを磨いてみたり・・・・








やはりヒマを持て余し、奥方様と「旧吉田家住宅歴史公園」に行ってきました。

↓こんなとこ




「旧吉田家住宅歴史公園」とは、千葉県柏市にある江戸時代末期築造の国指定重要文化財です。

東葛飾地域の名主であった吉田家。

江戸後期には「小金牧」という幕府直轄の牧場を管理する牧士に任命されました。

この時、苗字帯刀、鉄砲所持及び乗馬が許され、武士と同等の扱いを受けるようになりました。

江戸時代末期に醤油醸造を開始し、当時はヤマサやヒゲタと並ぶ醤油メーカだったそうです。

明治時代には自動車や鉄道産業に参入。

大正から昭和にかけては、当時は珍しかった競馬場を作ったり、ゴルフ場を作ったり。。

この競馬場は、当時としては東洋一と言われたそうです。

ただし、近年のように頻繁にレースが開催されるわけではない(3回/年程度らしい)ので

競馬場の敷地内にゴルフ場を作ったそうな・・・





太平洋戦争後はスポーツ振興に力を入れたそうで、広大なテニスコートがあります。

昭和25年には、もうあったらしいです。すごいですね。

吉田家には日本人初のプロテニスプレーヤー沢松和子氏が現役引退後に輿入れされています。

※沢松和子氏は1975年のウィンブルドン女子ダブルス部門で、日系人選手のアン清村とペアを組んで優勝し、日本人女子テニス選手として史上初の4大大会タイトルを獲得した名選手である。シングルスでは日本人女子初のグランドスラムベスト4進出を果たした。
姉の沢松順子もテニス選手で、沢松奈生子は姪(順子の娘)にあたる。(出典:wikipedia)

車いすテニスの国枝選手のホームグラウンドらしいですね。

その昔、皇室の方々がテニスをしにいらした・・なんていう噂も聞きます。

とにかくスケールの大きな吉田家です。




無料の駐車場にクルマを止めます。

通路はアスファルトですが、駐車場は芝生です。



入場料は200円。私的には安いと感じました。

だって、ガイドさんがタダで案内してくれるんですよ!(ガイドさんが空いてればですが・・)



入場したら、まずトイレ(;^^A

トイレも立派です。。



そして、内部をガイドさんに案内していただきます。

お庭がキレイ・・




風情がありますね(^^)


そして、注目はこのお部屋。


このお部屋は将棋の何とか戦決勝の舞台にもなったそうです。

羽生善治さんが対戦中の写真が飾ってありました。

撮影にも利用されることがあるそうで、ドラマ「仁」の撮影もあったとか。。。





吉田住宅をひとしきり堪能して帰路へ










ちょうどお昼時だったので、「モチモチの木」でラーメンを食べようということになり・・(^^♪








30食限定のあごだしラーメンにしようと思っていたのですが、そちらは「小」しかないとのこと。

お腹が空いていた私は、中華そばの「中」にしました。




スープがとにかく熱いっっ

なかなかスープをすすることができませんι(´Д`υ)

時々、口に水を含みながら食べ進みます。



これは、「アイ・ラブ・モチモチノキ」なんでしょうね(^^ゞ





完食までに、口の中をだいぶヤケドしました( ;∀;)けど、人気店だけのことはあり

大変おいしいラーメンです。

かつおがメインのスープ(こういうのを「節系」っていうんでしょうね)に

細めのストレート麺がよくあいます。

店員さんの対応もGOODです。

あー、おいしかった😋またきまーす。





ではではー(^^)/~~~


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/05/09 14:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

ようやくお休みです。

皆さん、こんにちはー

ゴールデンウィークなる期間もあと2日という今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

私はゴールデンウィーク期間中6日連続お仕事してまして、今日が久しぶりのお休みです。



さすがに世の中がゴールデンウィークなので出勤していても忙しくないのですが、そこにいなければならないのでツライ日々でした。。



その6日間に雨が降り、風が吹き、野宿生活しているウチのE91は可哀そうな状況です。



鳥のう〇こまで・・・。クッソー"(-""-)"

いつものように、水で流してシャンプーして・・・・



なんだか水弾きがよくないです。

コーティングが落ちてきているのでしょう。。

しかし今日はアツいι(´Д`υ)

ボンネットもかなりアツくなってます。

こんなんでコーティングしちゃって大丈夫なんでしょうか(=_=)

悩んでいても熱くなるだけなので、思い切ってコーティングしました。


私の好きなアングルでもう一枚(^^♪


あー、スッキリしたっ(^^)/





ところで、画像に枯れ木が写っているのに気づかれましたでしょうか・・・

庭に2本植わっているコニファーの一本が、突然枯れてしまいました。( ノД`)


手前と奥のコニファー、色が違いますよね。

奥のコニファーは枯れているんです。





どうやらコニファーには「枯葉病」という病気があるらしいんです。

「枯葉病」は隣接するコニファーに感染するということです。

元気に見える手前のコニファーも部分的に枯れていて・・・・



ヤバいですね(=_=)

そのうち、もう一本枯れてしまいそうです。。



そして、ニコさんも・・・( 一一)


メルさんとケンカでもしたんでしょうか・・

背中にケガをしています。

舐められない個所なので大丈夫だと思っていたんですが、ある日カサブタが剝がされて血が・・・

よくよく観察していたら後ろ脚が届くっぽいので、ランドセルを背負ってもらうことにしました(^^ゞ
(マスクって、ちょうどいいんです)

しばらく辛抱してください、ニコさん。。



ではではー

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Posted at 2017/05/06 18:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みぃちゃんぱぱです。 大好きなバイクを事故で失い、家族からバイク禁止令が発令され、失意の中2016/12/17に中古のBMW E91lci 320iを購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12345 6
78 9101112 13
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

Eibach pro-kit sportline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:41:00
エンジンオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:37:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91 320iが走行110,000km近くなり、車齢も12年。オイル消費も激しくなって ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
私が所有したバイクのなかで、最高の1台です。 フレーム、サスペンションという構成部品は最 ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
バイク屋さんに「これ、いいよ」と勧められて新車で購入。 確かに全体にバランスがよく、コー ...
スズキ GSX-R400R スズキ GSX-R400R
'88GSX-R400のイメージで購入しましたが、まったく別物でした。 フロントが切れ込 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation