皆さん、こんばんは-
三連休はいかがでしたでしょうか。
私の居住する地域では、台風一過の晴天となりました(^^♪
あんまりイイ天気なので「お出かけしましょう」ということになり、
「龍王峡」という所に行って来ました。

【出典:GoogleMap】
途中「日光江戸村」の前を通りましたので、お嬢様に
「江戸村に寄って行きましょうか?」
と、お声がけしたのですが
「ぜってーヤダ」
と、仰せになりました。
お嬢様が幼稚園にご通園だったころに「江戸村」に来たことがあります。
その時はとても楽しそうに「岡っ引き」の訓練をなさっていたのに・・・( ;∀;)
そんなこんなで我が家から走ること2時間ちょっと。。
【龍王峡駅前にて】
見づらいですが、クルマの向こうに駅を示す看板が・・・
ちなみに、会津鬼怒川線というんだそうです。
この駅の利用者って・・・いるんでしょうねぇ。。
龍王峡は会津鬼怒川線の龍王峡駅から川治湯元駅にまたがる広範囲の渓流です。
なので、「龍王峡駅にクルマを置いて川治湯元までハイキング」なんて方もいらっしゃるのかもしれません。
で、龍王峡はこんなところです。
昨日の台風の影響でしょうか、水が濁ってます。
本来は、もっと澄んだ清流のハズなんですが、、
この清流の両岸に、気持ちの良いハイキングコースが作られています。
ただし、注意が必要です(-_-;)
ですが、ホントにきれいです。
お嬢様もご満悦(^^♪
ハイキングコースはいくつかあるのですが、私は根性無しなので一番短いコース(-_-)
それでも全行程、1.5hrくらいでしたね(-_-;)
日頃の不摂生が祟り、大した距離を歩いたわけでもないのに汗だく(;´Д`A ```
そうなると♨に行きたいですよね~
川治温泉郷が車で10分程の所にあります。
そこには、510円で入れる共同浴場があるんです。
加温はしてますが、源泉かけ流しという贅沢な温泉です。
浴室の窓が開け放たれており、「まるで露天風呂みたい(^^♪」と気持ちよく浸かっていたら
後から3人の若者が入ってきて、何故か私を取り囲むように・・・
その3人はずーっとパチンコの話で盛り上がっていて出るに出られない状況となり
すっかりのぼせてしまいました(~_~;)
とにかく、汗を流してサッパリしたところで帰路に・・
途中、東北道の羽生PAに立ち寄りました。
このPAは鬼平とコラボした作りになっています。
内部はこんな感じ・・
鬼平の小説に出てくる「軍鶏鍋屋・五鉄」がありますよ。
お値段は、まあ、それなりですが、五鉄に限らず全体的にこだわっているので
けっこう楽しめると思います。
と、いうわけで全行程340KMくらいでした。
まだ給油していないのでハッキリしませんが、かなり燃費よさそうです。
OBCの生涯燃費が9.0KM/Lとなりました。(画像撮っときゃヨカッタ(="=))
ではではー(^^)/~~~
↓ポチっとして頂けるとウレシイです。
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2017/09/18 22:36:02 | |
トラックバック(0) | 日記