• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃチャンぱぱのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

使ってみました

皆さん、こんにちは(^◇^)

今日は風の強い一日でしたねー

木枯らし一号だとか・・









前々から思っていたのですが・・・










「春」は「一番」なのに、どうして「木枯らし」は「一号」なのでしょう。

まあ、どうでもいいか・・( 一一)








ところで、今日の午後はお休みを頂きました。

風は強いものの、久しぶりのお天気☀

このところ、ずーっと雨続きだったので今日こそは洗車したいっっ!!








と、いう訳で、急いで帰ってきたわけです。

いつものようにSurLusterのシャンプーで洗い流して・・・

次はコーティングです。これで・・








私の場合、ルーフ→ボンネット→サイドのパターンで実施します。

なので、今回も濡れた状態のルーフにバリアスコートをスプレーしようとしたんですが・・



「シュー・・・ジュジュジュ・・」



う・・ヤバい・・

ついにきたか・・・( 一一)

しかし、まー中途半端。

ルーフはなんとか間に合ったけど、ルーフだけってわけにはいかない(-_-)




で、ついに・・というか、早々に登場です。



出来ればシャンプーとコーティング剤を同時に導入したかったのですが

仕方ないっすね。。








まずは、付属のノズルをコーティング剤のボトルにセット。


これを濡れたボディーに「シュッシュッ」として、水で流せばいいだけなんですが・・・










どれくらい「シュッシュッ」すればいいかワカラナーイ。。

取り敢えず、ボンネットを使って適当にやってみました。



ウーン・・

まだ以前のコーティングの効果が残っていたので、ヨクワカンナイっす(-_-;)

とにかく、サイドにも「シュッシュッ」して水で流して・・・・

グルっと一回りして、使用後の残量はこれくらい。。



使ったのは1/4くらいですかねー

これで、本当に12週間持つんだったら、まあ、いいかなぁ。。

お次は拭き上げなんですが、セットで付いてきたコレを使います。








確かによく吸います。

吸いますが・・






絞り辛い(-_-;)






水を含むと随分と太るので上手く絞れません。

水を含んだ分、重たくなります。

それだけ吸水してるってことですが。。

また、裏面はマイクロファイバーになってないので、ウッカリすると危ないです。





私のやり方がよくなかったのかもしれませんが、

拭き上げ後は、こんなのが点々と残りました。



水を含んだクロスで拭き直せば消えるんですが、2度拭き・3度拭きになります。

ちょっと・・いや、かなりメンドクサイ・・・( 一一)








で、仕上がりは・・・画像を忘れました(。-人-。) ゴメンネ

可もなく不可もなく・・だと思ってください。。。

決して悪くはないです。ツヤツヤしてますが、バリアスコートも同じかな・・と思います。

シャンプーから使わないと、本当の効果は分からないかもしれません。






で、総評としては・・






私としては、バリアスコートを推しますね。

バリアスコートは樹脂部分にも効果があります。

ドアミラーの淵のプラスティック部分とか、ピラー部分も黒々とさせてくれます。

GYEONには、そのような効果が見受けられませんでした。





水で流すだけのGYEONは、どれくらい「シュッシュッ」すべきかの目安が解りません。

風でスプレーが流されて窓にも付いてしまうので、ガレージとか持ってる人向けかな(-_-)

バリアスコートの場合、必要量は見た目で解りますし、

スプレーのガス圧が強いので風に流されるようなことはありません。

ただし、ちょっと匂いますが・・・






GYEONのコーティングが仮に12週間もったとしても、1回で1/4使ったわけで

1本使い切って60週が限界となります。

我が家の場合、BM君は野宿なので12週間は持たないかと・・

半分だと想定すると、GYEONのコーティングは30週 → 半年くらい??

実績として、バリアスコートはもっと使えますよ。








そのうちシャンプー(Bathe+という名前)を使ってレポートしますね。

でも、SurLusterのシャンプーもまだまだ残ってるんだよなー。。






ではではー(^^)/~~~



↓ポチっとして頂けるとウレシイです。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Posted at 2017/10/30 19:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月21日 イイね!

やっちまったサ

皆さん、こんにちはー

季節外れの台風がやって来てますね。

私が居住する地域では、今夜辺りから本番となりそうです。

このところ雨続きだったところに季節外れの台風なんて、異常気象ですね。。








そう、雨続きだったのでワイパーの出番が多かったのです。

こないだも雨だったので、三女(人間)をそろばん塾に送っていく羽目になりました。

その時ワイパーから「ズズズ・・・ズズズ・・・」と音がして・・・







いわゆる「ビビリ」ってやつですよね。

半年以上前に、同じ症状でtowa-tecさんで交換してもらっています。

その時は、別件のついででした。







交換自体は難しいことではないので、今回は自分でやることにします。

まずは、部品の手配からですねー。

そんなの、ネットで簡単でしょー(^^♪






               
純正は高いので、BOSCHのエアロツインを購入します。

まずは、BOSCHのHPで適合確認。
           ↓
         http://www.bosch.co.jp/aa/fit-search/start.asp


なになに?E91は2種類あるの?

私のE91はVR-20ですが、適合としては下記年式で分かれているようです。

①05.09‐09.08
②09.09‐12.05

ぱっと見で、LCI前後でわかれているように思われました。




私のE91君はLCIモデルなので②が適合と思われるのですが

VINコードで検索した結果ではProd.date: 2009-04-07です。

つまり、①が適合することになるのですが、ホントかなぁ。。

BOSCHの適合表は発売年月で分けているのでは??




そう考えると、Prod.date: 2009-04-07はあくまでも「製造年月日」なので

「発売年月」とイコールではないように思われます。




1人で考えていても解決しそうになかったので、

「LCIモデルは②であるべき」

と信じて「品番:A 930 S」(左右2本セット・右ハンドル用)をア〇ゾンで手配しました。




その中身はコレです。


ん・・?

アダプター形状が、ちと違うような・・・( 一一)







もう一度、BOSCHのHPで適合表をよーく確認すると、単品(左右セットではないもの)で

下記記述がありました。

①05.09‐09.08:アダプター1を使用
②09.09‐12.05:アダプター2を使用



アダプター1とか2ってなに?








アダプターの画像を確認し、アダプター2は確かに今回購入したモノと同形状です。

と、いうことはアダプター1が必要なんすかね(-_-)

待て待て、適合表をよーく見ると(よく見なくても分かるけど)

①05.09‐09.08:アームタイプB
②09.09‐12.05:アームタイプF

と記述があります。





で、それぞれのアーム形状を確認。

【アームタイプF】


【アームタイプB】











アームタイプBぢゃねーかよ・・・( 一一)










つまり、今回購入したワイパー「品番:A 930 S」は不適合。

本来、適合は「品番:A 073 S」(左右2本セット・右ハンドル用)。

適合表に記述されている年式は発売年月ではなく、製造年月であるということです。







う~・・・1樋口が無駄になってしまった・・・( 一一)







悔やんでいてもビビリは治らないので、再びア〇ゾンで「品番:A 073 S」を再手配(T T)


これです。


その中身。


果たして、アダプターは・・・














大丈夫みたいです。。

てゆーか、適合可能性品は2種類しかないんだから、コレしかないでしょ(-_-)












というわけで、今度の週末に交換ですかね。平日は時間がないので( ;∀;)

間違って手配したモノは返品したいですが、受け付けてくれるかな・・・( 一一)




ではではー(T T)/~~~



↓ポチっとして頂けるとウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/10/23 21:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

あめ、アメ、雨・・・

皆さん、こんばんわー。。

雨とともに、急に涼しく・・てゆーか、寒いくらいですよね( 一一)

当家のBM君も寒そうです。。


天気予報では、今週はずっとこんな空模様だとか・・




話は変わって、そろそろこれが空っぽになりそうなんです。


あと一回くらいは持つかな・・というぐらいの残量です。

他のコーティング剤を使ったことがないので、これを機に少し浮気してみようかしら(^^♪




と、いうわけで・・




ア〇ゾンでポチッとしてしまいました。





以前から気になっていて・・





「使ってみたいなー」と、思っていた訳でして・・






こんな箱で届きました。


しかも、九州から( 一一)






箱を開けると、こんな感じで・・・







その中身は・・・


GYEONのシャンプーとコーティング剤のセットです。

まあ、この手の製品としては高いですよね(-_-)

奥方様から強いお叱りを頂きました(T T)






でも・・・でも・・・





使ってみたかったんです・・・





しばらく雨がつづくようなので、天気が落ち着いたら・・





というか、バリアスコートを使い切ったらレポートします。

さてさて、それはいつになるのでしょー(^◇^)





ではではー(^^)/~~~



↓ポチっとして頂けるとウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Posted at 2017/10/16 21:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

3連休中日

皆さん、こんばんは。

3連休ですね。運動会・体育祭でお忙しい方々が多いのではないでしょうか。



私も久しぶりにカレンダーどおりにお休みを頂きました。

当家の場合、先週に運動会が開催されましたので、ゆっくり過ごせるはず・・なんですがね。。



昨日は、前回の予告どおりで栗ご飯を頂きましたー(^^♪


レシピはとってもシンプル。

熱すぎないお湯に栗を30分程漬けて、皮が柔らかくなったら剥きます。(これがメンドイ・・)

もち米と白米半々で研いで、酒・みりん・薄口醤油(お好み)と水を合わせて

お米と丁度いい分量にします。

(今回は2合のお米に酒・みりん・薄口醤油各々大匙1にしました)

そこに剥いた栗を放り込んで、フツーに炊くだけ。

もち米が入ると本当に美味しいです。このもっちりした感じは白米だけでは出せません。

白米だけで炊きこむのであれば、研いだ後にじっくり水につけておくとか

水分を含ませる対処が必要になるでしょう。

もち米はスーパーでも売ってますから、興味のある方はやってみてください。

オールもち米はダメですよ。白米と1:1で炊いてくださいね。





そして今日は、お彼岸に行けなかったお墓詣りに行ってきました。





時期外れのお墓詣りなので、事はスイスイと運んでしまいまして・・・

少し早めのランチということになり・・・( 一一)





場所は北区王子。

王子で人気のラーメン屋さんに行くことにしました。




画像のとおり、ご近所の方々が自転車で来るような、いわゆる「ラーメン屋」さんです。

店内はこんな感じ。


しつこいですが、いわゆる「ラーメン屋」さんです。。

しかし、侮れませんよ。

コチラの人気メニューは「ワンタンメン」。(700¥)

殆どのお客様がご注文です。

私と奥方様、お嬢様も漏れなくご注文。



鶏ガラをベースに野菜を使った出汁は、懐かしい「中華そば」の味です。

そこに投入された中細麺と手作りワンタンのバランスは絶妙です。

チャーシューはやや硬めですが、味の染み込んだ美味しいものです。

しかも、全体に多め。ウレシイですね。(^^♪

注意すべきは「レンゲ」で、柄にひっかけがないのでウッカリすると水没します。。

なので、レンゲを気にしながらの食事になりますが、それを差し引いても

美味しい物は美味しいんですね。

「ラーメンの教科書」があるなら記載されるだろーな、、と思わせる出来です。










その後、王子の街をぶらぶら・・

北区にふさわしいレトロなアパート。


「河原壮」というらしいです。

そしてコチラ。


タイルをあしらったレトロ且つおしゃれな外壁。

なんと、美容院です。

背の高いマンションと、お隣さんと数センチしか隙間のない戸建て住宅。(これホントです)

新旧がゴチャッと入り交ざった王子です。





ダラダラと過ごして時間が過ぎ去り、帰宅時間は日没直前。。


明日もイイ天気になりそうですね(^^♪

ではではー(^^)/~~~

↓ポチっとして頂けるとウレシイです。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/10/08 22:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

秋ですね

皆さん、こんばんはー

朝晩は随分涼しくなってきました。

体調崩さないよう、気を付けましょうね(^^♪







ウチの三女(人間)が通う小学校では、もう運動会。。



いくらなんでも、早くない??





どうやら、来週は学校を使ってドラマだか映画だかの撮影があるらしいんです。

その影響で、一週間前倒しの運動会開催です。





で、運動会は昨日のお話。

今日は、奥方様の実家にお邪魔して、秋を楽しんできました。

なんといっても、秋と言えばこれでしょう。


このハンマーみたいなもので幹をたたいて・・


振動で落ちてきます。


収穫♪








モチ米も頂いたので、栗ご飯炊きましょうねー。

それは、また次回( *´艸`)











ではではー(^^)/~~~

↓ポチっとして頂けるとウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/10/01 21:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みぃちゃんぱぱです。 大好きなバイクを事故で失い、家族からバイク禁止令が発令され、失意の中2016/12/17に中古のBMW E91lci 320iを購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

Eibach pro-kit sportline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:41:00
エンジンオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:37:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91 320iが走行110,000km近くなり、車齢も12年。オイル消費も激しくなって ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
私が所有したバイクのなかで、最高の1台です。 フレーム、サスペンションという構成部品は最 ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
バイク屋さんに「これ、いいよ」と勧められて新車で購入。 確かに全体にバランスがよく、コー ...
スズキ GSX-R400R スズキ GSX-R400R
'88GSX-R400のイメージで購入しましたが、まったく別物でした。 フロントが切れ込 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation