皆さん、こんにちはー
今日はとってもイイ天気(^^♪
こんなにいい天気の土曜日に、なんとお嬢様が通う小学校の授業参観日(-"-)
朝6:00にたたき起こされた私です。。((ノД`)・゜・。
普段よりはえーじゃんか・・・( 一一)
午前中は授業参観にお付き合い。
午後は、小さな事務仕事が溜まっていたので、我が家から最寄りの弊社事務所へ。
誰もいなくて入れませんでした。。あーぁ"(-""-)"
やっぱり仕事って、できるときにやっとくべきですね。
分かっちゃいるんですが・・・
メンドクサイから・・・
そんなわけで今日のプランはご破算となってしまい、さて、なにしましょうか・・
そういえば、先日首都高速の地下トンネルを走行中に気になったことがあります。
以前お伝えしたとおり、私のBM君はデイライトをONにしています。
なので、トンネル内でライトオンすることは殆どないわけですが、
コーディングを入れたときに、デイライトのデフォルト設定を変更しているんですよねー。
だいぶ記憶が薄れているんですが、デフォルトはテールライト回りもONするような設定でした。
何となく無駄な気がした私は、イカリングのONのみに変更しています。
だって、スイッチをポジションにしてるのと一緒な気がして・・
で、なにが気になったかというと、他のクルマの多くはオートライトでテールライトやナンバー灯もONになっているのに、私のBM君は真っ暗なんだろーなって事です。
BM君にもオートライトの機能はありますが、個人的に好きぢゃないので
私は、都度スイッチでON/OFFしています。
ですがトンネルのたびにON/OFFするのは、やはり面倒。
やっぱ、テールライトくらいはデイライトでONにしとこうと思った次第です。
デイライトの設定は「FRM」の中にあり、「Carly For BMW」なら「Categories」で
「DAYTIME RUNNING LIGHTS」で絞ればすぐ出てきます。

※設定後の画面です。
幾つか「not active」にした記憶があるのですが、もはや細かい記憶がないので
一つづつ変えてみました。
まずは、「DAYTIME RUNNING LIGHTS - TAIL LIGHTS」を「active」にしてみました。
あれれ、変化なし。。
どなたか「DAYTIME RUNNING LIGHTS - TAIL LIGHTS」の設定内容をご存知でしたら、教えて欲しいです。。
では「DAYTIME RUNNING LIGHTS - TAIL LIGHTS」は「not active」にもどして
「DAYTIME RUNNING LIGHTS - INNER BRAKE LIGHTS」を「active」に。
周囲が明るすぎて判り辛いですが、ブレーキランプが点灯しています。
※撮り直してみました。
これで目的達成( `ー´)ノ
しかしながら、フロント回りだけ見るとデイライトなのかポジションなのか判らないので
私は、ライトスイッチがポジションorONの時はサイドマーカーがONになるように設定しています。
画像忘れた(。-人-。) ゴメンネ → 撮りました(*´ω`*)
【デイライト時】
【ポジション時】
これは、フロントウィンカーが点灯する設定です。
実際にウィンカーを出したときはちゃんと点滅するので、問題はありません。
因みに・・ですが、ハザードランプも設定かえてます。
これも「FRM」に「Hazard lights」という項目があり「standard」と「double」が選択できます。
ふつーはもちろん「standard」で、ふつーに「チカッチカッ」と点滅します。
「double」にすると「チカチカッチカチカッ」に変わります。
※言葉にすると伝わらない感じ・・・が、します(-_-;)
奥方様には不評です。ヤンキーみたいだ・・・と(T T)
私は気に入ってるんですけどね・・
ところで、メルさん。重いっす。。
ではではー(^^)/~~~
↓ポチっとして頂けるとウレシイです。
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2017/11/25 15:21:14 | |
トラックバック(0) | 日記