• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃチャンぱぱのブログ一覧

2017年12月27日 イイね!

型紙信じちゃいけないぜ

皆さん、こんばんはー

本格的な寒さがやってきましたね(=_=)

北日本では大雪になっているとか。。

あぁ・・早く夏にならないかなぁ・・・(ならねーって)








ところで、今日はお休みを頂きました。

弊社としては12/28が仕事納めなんですが

私自信は担当しているお仕事の関係で、12/29まで勤務です。

因みに、年明けは1/2から勤務です(T_T)

なので、ちょっと休ませてくださいよ。。









お休みを利用して、先日中途で放り出したアルミペダルの続きにチャレンジ( `ー´)ノ







放り出した理由はコレです。




判り辛いですよね。。

アルミ部材の穴からゴム部材の出るべきものが、出てこないのです。

こんな感じ・・・( 一一)

画像右側と左側でゴムの出方の違いがあります。

簡単そうで、なかなか難しい・・・てゆーか部材の精度、悪すぎぢゃない?




で、言葉では表現しきれない努力を続けること1時間・・・






やったー!( `ー´)ノ


ゴムの角がボロボロになっているところに、紆余曲折の痕跡が・・







この先、画像はないのですが

前回報告した、折れたドリル歯をホームセンターで購入してきました。

半端に開けたブレーキペダルのボルト穴の完成を目指して(^^♪







ボルト穴完成後、ペダル四隅をボルト固定するわけですが・・・



穴位置、合わない・・・( 一一)




なんなんだよー(-.-)

型紙どおりに開けたんだぞぃ。

と、ゆーことは、型紙ずれてる??




とにかく、ペダル上部2本留めの状態に戻して下部2本分の穴あけやり直しです。






なんだ、この方が簡単じゃん。

型紙に頼った私がいけなかったのですね。。








と、いうわけで完成でーす(^^)/


クルマの性能には全く影響しませんが、気分はイイですねー。

あぁ、自己満。。




ではではー(^^)/~~~

↓ポチっとして頂けるとウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/12/27 23:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

クリスマスイブなんですね

皆さん、こんばんは!

聖なる一夜をいかがお過ごしでしょうか。。



私はオッサンなので、アツい夜を過ごすこともなく・・・

サンタが来ることもなく・・・

てゆーか、サンタ役をしなければいけないし・・・(つまり、プレゼント)








ところが昨晩、ア〇ゾンの欲しいものリストにずーっとあったものが急に値下がりしてまして

今だ!!!

と、ポチっとしてしまいました。

まあ、セルフサンタってことで・・・( 一一)

(因みに、今日は値上がりしてました。我ながらグッジョブ!!(`・ω・´)b)







前からずーっと欲しかったんです。これ・・




その中身。



BMW Performanceのアルミペダルです♪

ペダルがアルミになったからって、何か変わる訳じゃないんですけどね。。

まぁ、自己満ですな。

事前準備として、付属のシール型紙を切り抜きます。







まずは、アクセルから行きましょう。

丸で囲った部分のメクラキャップを外して、ヘキサゴンボルトを抜きます。


ボルトを抜いたら、上方に持ち上げる感じで外します。


さてさて、これがアクセル用のアルミペダルです。ネジ穴は3個。


裏側はシールになってます。


赤いのを剥がして、ペダル本体に貼り付けます。


取説の類が全くないので良く分からないんですが、3本セットのネジはコレだけ。


目感で2.5mmと判断。ドリルで道穴を作ります。


アクセル完成( `ー´)ノ







次はブレーキです。

諸先輩方の教えに従い、ペダルゴムを外します。





むき出しのペダルに、最初に切り抜いた型紙を貼り、ドリルで穴開けします。




ペダルが奥に逃げるので、やりづらいです。

運転席に潜り込みの作業だし・・( ;∀;)







ブレーキペダルの部材は、アルミ部分とゴム部分に別れています。



で・・ですねぇ・・・この二つがなかなか一つになってくれないんですぅ・・・( 一一)


これを・・


吹き付けてみたりしたんですけど・・・












今日はここまで!!!





ブレーキペダルの下側2本はボルト無しです。

何故なら、ブレーキペダルの部材一体化がうまくいかず、ボルトがペダル裏に届かないからっ!!

それ以前に、ドリルの歯を2本もダメにして・・・


もう、イライラのピークです。"(-""-)"

今日これ以上は出来ません。

後日、冷静になってやり直します。

ブレーキペダルの一体化について簡単な方法知ってる方がいらっしゃいましたら、教えて欲しいです(T_T)



そーすか。。メルさんはご存じないすか・・・(-_-)







ではでは・・・(=_=)



↓ポチっとして頂けるとウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/12/24 17:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

帰ってきましたー

皆さん、こんばんは~

寒い寒いと言いながら、今日は陽射しが暖かく感じられました。

そして・・・










帰ってきました(^^♪



部品が揃わなかったAT関係だけ、来年に先延ばしになっちゃいましたが、、

オイルもタイヤもブレーキパッドもロータも交換しましたので、元気いっぱいです( `ー´)ノ









E91に戻ってハッキリしたのは、、E46とは車体そのものの剛性が違うってことです。

まっすぐ走るだけで判ります。

E46で路面の傾きや轍にハンドル持ってかれるなーっと思っていたのは

実は、車体剛性の違いだったのですねぇ。

技術って日々進歩しているんだなぁ・・と実感しました(^^ゞ







とにかく、慣れ親しんだBM君はやはり乗りやすくて楽しい(^^♪

なので早速お出かけです。





行先は、アクアパーク品川。プリンスホテルのお隣・・というか一部というか・・






プリンスホテルの駐車場に入れようと思ったのですが、なんと土・日曜日・祝日は上限なしの

500円/30分だそうで・・・急遽、お隣の品川グースの駐車場へ。

こちらは上限1,800円。(*^-^*)安心、安心。



しかも、1台分のスペースが広いです。








そして、5分ほどテクテク歩いてこちらへ。












入ると、こんなスペースが。


なんで人が集まってんだろうと思ったら、コレけっこう凄いんですよ。

投影されている壁に触れると、そこに雪の結晶や風船?が投影されるんですよ。

どういう仕組み何だろう(・・?

水槽はこんなのとか


あんなのとか


そんなのとか


と、まあクリスマスモードですな。。









お酒が飲めるスペースもあります。水族館には珍しい設備ですね。


お酒片手に、こういうのを眺めるわけですよ。。都会の方々はオシャレですなぁ(=_=)


クラゲが派手でした(-.-)







イルカのショープールで、なんと結婚式に参列することに・・


プリンスホテルの結婚式メニューなんでしょうね。。

ショーを見ていた殆どの人が結婚式にも参加しました。そしてイルカたちも。。

その結婚式では、夫婦最初の共同作業はケーキ入刀ではなく



イルカをジャンプさせること(^^)



イルカショーはデイパターンとナイトパターンがあります。

この結婚式は最後のデイパターンショー(16:00)の後に行われました。

その後ナイトパターンに変わります。

私たちは夕方いったので、いいタイミングで両方を見ることができました。

【ナイトパターン】


ショーとしては、デイパターンがいいですね。

ナイトパターンは、イルカのジャンプ以外の小技は暗くて全然見えません。

雰囲気はいいんですけど、残念ですね( ;∀;)




こういうトンネルもあります。(最近はどこの水族館にもありますね)


そこには、巨大なエイが・・








と、いう訳で、さして珍しくもない水族館に行って、帰ってきたというだけの1日でした。

クルマに乗るために行ったようなモンですかね(^^ゞ

夜の首都高ドライブは楽しかったですぅ(^^)/






ではではー(^^)/~~~

↓ポチっとして頂けるとウレシイです。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/12/16 21:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

冬ですねー。。の続き

皆さん、こんばんはー(^^♪

今日は比較的暖かい一日でしたねー(*^^)v

私は、天気とは全く関係なく、家族に尽くしておりましたがね。。







さてさて、昨日お約束した代車の件ですが・・・








これです。



お尻はこんな感じ・・


しかもMスポですぜ、ダンナ!!







と、ゆーわけで、今回の代車はE46 318iツーリング Mスポーツです。

走行99,000km。

ハンドル重そうだなぁ・・(そんなウワサを聞いたので)

昨日、今日と走らせた感想を綴っておきたいと思います。






実際に走ると、ハンドルは特に重いとは思わないです。

私のE91と変わらない重さですね。

ただし、路面の傾斜や轍にハンドルを取られやすいように感じました。

機敏さも私のE91と変わらないか、E91が若干上かと思います。







足回りはMスポらしく、以前お借りしたE46セダンよりは固めでした。

ただ、私的にはE91とあまり変わらない印象ですね。

後部座席に乗った奥方様は「なんだか揺れる」と言っていたので

リアサスは直接的な突き上げを感じるようなダンパーなのかも・・・





エンジンについては、E91LCIよりはトルクがあると感じます。

ただ、以前お借りしたE46セダン程ではないような・・・

ATの設定とか違うのかも知れませんね。





代車なので仕方ないのかも知れませんが、ちょいと不調ですね。





まず、アイドリング不安定です。

停車状態で500~800回転を行ったり来たり・・

アクセルを煽ると安定しますが、何かのタイミングで、また不安定になります。

スロットルボディーを清掃すれば治るかもしれませんね(^^♪






また、助手席側ドアミラーが格納できません。

初日に、信号待ち中にミラーの角度を調整しようとして、間違えてOPEN/CLOSEのボタンを触ってしまいました。

でも、たたまれたのは運転席側だけでした。。

自宅の駐車場で色々試してみましたが、助手席側ミラーはたたむことが出来ませんでした。

ただし、たたまれなくてもモーター音はするので、駆動ギアの摩耗or破損と思われます。

分解してみようかと思いましたが、代車なんで数日の我慢サってことでやめました。

あとですね・・・・








臭いがきつい








タバコかなぁ。

いやいや、エバポレータがカビてるのかな?

とにかく臭いので、近所のホームセンターでこれ、買ってきました。


業者にやってもらうより効果がある

という評価と

なにも変わらなかった

という評価が、ネットではありました。

悩みましたが、何もしないよりはマシだろうと思って・・







エアコンの設定温度を最低にして、最大風量・内気循環で3分運転します。

そのままフロアに消臭剤を置くのですが、外箱の底にミシン目があり

開けるとこんな感じ。


これを助手席フロアに置きます。


画像には映っていませんが、数分間は白い煙(水蒸気かと・・)が出ていました。

とにかく、10分間放置です。

その後、消臭剤は撤去し、窓を全開にして3分稼働させて完了( `ー´)ノ

果たして結果は・・・









全く変わりありませんでした(T T)






ま、いっか。代車だし。

次乗るときは、E91を受け取りに行く時だし。。






ただですね、奥方様は

「この色、いいね。かっこいいね」

と言ってました。

E46セダンをお借りした時も、気に入っていらしたようでしたので

奥方様はE46が好みなんでしょうね。。




私はE91の方がイイですねー( `ー´)ノ

はやく帰ってこないかなー




ではではー(^^)/~~~

↓ポチっとして頂けるとウレシイです。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/12/10 19:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月09日 イイね!

冬ですねー。。

皆さん、こんばんは!

冬らしく、冷え込みが厳しくなってきましたね( 一一)

何度も言いますが、寒いの嫌いなんですよ(-_-)

早く夏にならないかなぁ・・(ならねーよ(-"-))










ところで、私が居住する地域では昨日、雨が降りました。

雨は夜半まで降り続き、私が帰宅した22時過ぎは

若干ですが霙(みぞれ)になってました。

日付が変わるころには、やんでいたようですが。









そして今朝。。



凍ってます( 一一)

日が高くなって氷が解けるまで待ちましょう。

う~・・

やっぱ、カーポート欲しいですぅ(T_T)










お昼前には解けましたので、フキフキしましたが・・・

手がイタイ~

冷たいよう(T_T)

でも、GYEONのWETCOATのおかげで、キレイです(^^♪








そして今日は、いつもお世話になっているTOWATECさんとお約束した日。

12ヵ月点検でございます。

当初は12/16に入庫・12/23に受け取りのスケジュールだったんですが・・・



12/23って祝日ですよね。

TOWATECさん、祝日はお休みぢゃなかったですかね。。

って、店長さんに連絡すると




「あっっ」




というお返事で、急遽1週間前倒しになりました。

ところがです・・・





「入荷が間に合わない部品がございまして・・・」






間に合わないのは、ATのオイルパン。

本国(ドイツ)からお取り寄せだそうです。

なので、ATFの交換は別途日程調整ということにして、点検していただくことになりました。






「代車準備の関係で、16時以降にご来店願います。」

とのことだったので、15:30に出発。

BM君に乗り込み、エンジンスタート!!



BM君:どこいくですか?

私:いつもお世話になっているTOWATECさんですよ。

BM君:わたし、こわれてません。

私:健康診断です。年に1回、受けなければいけないんですよ。

BM君:・・・( 一一)








通常より交通量が多く、TOWATECさんに到着したのは16:15頃。

【たぶん、初めて撮影したTOWATECさん】



店長さんはご不在(事前に言われていました)で、スタッフのOさんが対応してくださいました。



Oさん:みいちゃんぱぱさん。なにか気になる所はございますか?

私:リアゲートをオープンしてもトノカバーが上がらない時があるんです。

  手で軽く押すと上がるんですが、、

Oさん:なるほど、チェックしておきます。

私:あと、バックで1回目のブレーキで「コン」って音がするんです。

  たぶん、パッドが動いているんだと思うんですけど、前進の時は音無しなんですよ。

Oさん:パッドが摩耗してピストンが出ている状態だからだと思います。

    今回、パッド・ロータは交換になりますので、交換前後にチェック致します。

私:よろしくお願いします。

Oさん:あ・・今、代車準備しますね。










と、いう訳で、我がBM君とは暫しお別れ。







で、またマーチ号ではないかとドキドキしながら代車待ち。

そして、Oさんの運転で現れたクルマは・・・

暗くなって撮影できなくなってしまったので、明日ご報告しまーす。

因みに、マーチ号ではありませんでした( *´艸`)




ではではー(^^)/~~~

↓ポチっとして頂けるとウレシイです。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2017/12/09 18:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みぃちゃんぱぱです。 大好きなバイクを事故で失い、家族からバイク禁止令が発令され、失意の中2016/12/17に中古のBMW E91lci 320iを購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

Eibach pro-kit sportline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:41:00
エンジンオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:37:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91 320iが走行110,000km近くなり、車齢も12年。オイル消費も激しくなって ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
私が所有したバイクのなかで、最高の1台です。 フレーム、サスペンションという構成部品は最 ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
バイク屋さんに「これ、いいよ」と勧められて新車で購入。 確かに全体にバランスがよく、コー ...
スズキ GSX-R400R スズキ GSX-R400R
'88GSX-R400のイメージで購入しましたが、まったく別物でした。 フロントが切れ込 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation