• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃチャンぱぱのブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

今年最後の・・・

みなさん、こんにちは~

クリスマスも過ぎて、あと数日で今年も終わりですね。

こうやって毎年、確実に歳をとっていくのですね。

早いものです( 一一)







そして、私がBM君のオーナーになって2年が経過したってことになります。

本当に早いものです( `ー´)ノ



これまでメンテナンスばかりで、カスタムは以前のオーナーさんが取り付けたホイールくらい・・

(スポイラーは付けましたけど・・)

そろそろ私の色も出してみたい・・・

とにかく、タイヤとフェンダーの隙間が気に食わない・・・(-"-)

【フロント】


【リア】


因みにタイヤサイズはノーマルより1インチアップで、前後とも225/45R17です。

タイヤとフェンダーの隙間は指3~4本分くらい。

フロントの方がリアより若干広いです。

気になりだすと、気になって仕方なくなるのが乗り物好きの性ではないでしょうか・・・

バイク乗りだったときは、カーボンやチタン、マグネシウムなんて言葉に弱かった( ̄▽ ̄)







で、いつもお世話になっているtowa-tecさんに相談に伺いました。

ところが、いつもアドバイスを頂いている店長さんは不在で

メカニックのOさんがお相手をしてくださいました。




私:ダウンスプリングって、実際どうなんでしょうか。

Oさん:スプリングのみの交換では、アブソーバーに負担がかかるので、正直、オススメではありませんね。

私:ホイールスペーサも必要になるんですよね?

Oさん:それも、実際ローダウンしてみないと、ホイールがどの程度入っちゃうか判りませんよね。

私:そうですかー。。





その夜、ご丁寧にも店長さんからお電話が・・・



店長さん:留守にしていてすみませんでした。

私:いえいえ、私がノーアポで伺ったものですから。

店長さん:なんでも、車高を落としたいとか・・・

私:そうなんですけど、Oさんが仰るには、安価なダウンスプリングはNGだと・・・

店長さん:ルックス重視であれば、それもありだとは思いますがねぇ。

私:ルックスだけってことですよね。

店長さん:そうです。やはり、スプリングとアブソーバーはセットがいいですよ。もったいないです。
※このあたりに店長さんのBMW愛を感じます。

私:でも、資金的に難しいです( ;∀;)

  例えば、先にスペーサーでワイドトレッドにして、その後ショック交換とかダメすかね・・

店長さん:スペーサーはホイールの入り具合で決めるものですからねぇ。

      どちらかを先にというなら、ショック交換が先ですかねぇ。。

私:因みにですけど、店長さんのオススメショックはありますか?

店長さん:KWのVersion-1がいいですね。ウチで一番評判いいですよ。

      Version-2とか3がありますけど、Version-1で十分ですよ。







KWすかー( 一一)

Version-1でも、お小遣い生活者の私には高嶺の花ですよー( ;∀;)

それに、車高は20~30mm落ちてくれればいいのです。




大人の車高ってゆーのでしょうか・・




なので、そんなリッパな車高調ぢゃなくってもいいのですよ・・

ダウンスプリングは辞めますけど・・

純正形状のショートストロークサスでイイんです。。。





私の経済力では、頑張ってもビルのB12かなー。

それも、勘定方が稟議を通してくれればですが・・・(-"-)




ショック・スペーサ・工賃・・・

卒倒するんじゃないでしょうか、ウチの勘定方は・・・・



悩ましい年越しとなりそうです・・・・・





これで、本年最後のブログとします。

皆様、良いお年をお迎えください。

ではではー(^^)/~~~



↓ポチッとして頂けるとウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2018/12/29 16:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月08日 イイね!

車検です。。その2

みなさん、こんにちは~

寒暖の差が激しい今日この頃(-_-;)

いかがお過ごしでしょうか。

北の方では降雪とのこと。

運転、通勤、通学、お気を付け下さいね。







ところで、今日は当家BM君の車検上がり日( ̄▽ ̄)

318i君、短い間だったけど、ありがとー!







そして、BM君おかえりー!!






さてさて、車検整備の結果ですが、特に問題はなかったみたいです。

流石、当家のBM君。健康優良児ですなぁ。

とは言え、当然ながら何もしなかったわけではありません。

BM君の内臓ではありませんが、発煙筒が期限切れで交換。

実は私も気づいてました。

しかも、BM君購入時に切れていたんです・・・

あの販売店とは生涯無縁としたいです(+_+)







その他、通常の点検メニューのみで終了です。

オイル交換


オイルフィルターも交換


店長さんもおっしゃっていましたが、予想以上に汚れています。

なんででしょ??

オイル自体はそれなりだったとのことでしたので

フィルターとして、しっかり機能してくれたってことなんでしょうが・・・

ダイアグ診断でも異常はなかったらしいので、様子見ですね。

当家BM君の歴代オーナーさん達が、どのような管理をしていたか判らないですし

BM君も9年目ですから、長年の汚れがエンジン内部に蓄積されているのでしょう。

健康状態を保つためにも、今後も1回/年でのオイル&フィルター交換を続けていきます( `ー´)ノ

因みに、今回のオイル代金はサービスして頂きました。

店長さん、ありがとうございます!!

エンジンオイルはFUCHS TITAN SUPERSYN 5W-40を使っています。

メーカー指定より若干固めですね。

当家のBM君はオイル消費が殆どありません。なので、継ぎ足しもしたことないです。

たぶん、5W-40が現在のエンジン状態に合っているんだと思います。






マイクロフィルターも交換です。


時々チェックして「まだイイかなー」なんて思ってましたけど

新旧を並べてみると、ケッコウ汚い(-_-;)






タイヤローテーションも実施して頂きました。







他にも、警告が出ていたブレーキフルードを交換したり、各部のチェックを色々と・・

ちょくちょく水を継ぎ足ししていて気になっていたクーラント濃度。

こちらはまだまだ大丈夫だそうです。(*^-^*)

でも、これは何をしている場面なんでしょうね。



とにかく、前回の12ヵ月点検時にイロイロやりましたので

今回は予想より安価に済みました(^^♪

これで安心して走れまーす(*´▽`*)





久しぶりのBM君。帰り道は楽しかったです。

E46のデザインはとても良いと思います。

でも、やっぱり私はE91のシャシーとハンドリングが好きです。

ケチらずターボ付きにしとけばよかった・・と思うときもありますが・・・(;^_^A





さてさて、入庫時にデイライト設定変更&バルブ交換したブレーキランプをもとに戻さねば。。

まずはバルブをLEDに戻します。

【戻し前】


【戻し後】


そして、コーディング。

「DAYTIME RUNNING LIGHTS-INNER BRAKE LIGHTS」を「ACTIVE」に変更。


以前は「DAYTIME RUNNING LIGHTS-3RD BRAKE LIGHTS」も「ACTIVE」にしてましたが

しなくてもいいみたいです。。






今後はどうしますかねぇ。

傷だらけのホイールも交換したいし・・

車高も少し下げたいし・・・

マフラーも変えてみたいなぁ・・・・



どれも、当家勘定方(奥方様とも言う)が稟議を通してくれるとは思えませんが・・

車高下げだったら、スプリング交換だけで安価にできるかな?

しかしながら、当家のBM君はファミリーカーとしての役割もあるので、乗り心地も重要なポイントです。

やっぱり難しいかな・・・



アイバッハのダウンサス入れてる方がいらっしゃいましたら

お話伺えるとウレシイです。




ではではー(^^)/~~~




↓ポチッとして頂けるととってもウレシイです。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2018/12/08 18:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日 イイね!

車検です。。

みなさん、こんにちはー

すっかり秋らしくなったと思ったら、もうじきクリスマス🎅

冬になってしまいますねー(=_=)







この時期のイベントは、ウチのBM君の健康診断です。

昨年は12ヵ月点検と言いながら、タイヤだのブレーキだのと

要交換部品がいっぱいあって、多くの諭吉さんがいなくなってしまいました(+_+)

その甲斐あって、今年はあんまりやることがありません。

エンジンオイル・クーラントの交換くらいですね。




10月の終わり頃に、いつもお世話になっているtowa-tecさんにお邪魔して

車検入庫を予約してきたんですが・・・・



店長さん:あれ?お久しぶりですね。なにかありましたか?

私:いえ、何もないんですけど、12月に車検なので・・・

店長さん:そうですよね。そろそろお葉書をお送りしようと思っていたところです。

私:車検って満了日1ヵ月前からとれるんですよね?
  できれば11月後半に終わらせてしまいたいんですが・・・

店長さん:あ・・11月は予約で一杯でして・・・

私:・・・早目にお葉書下さいよー(-"-)







てなわけで、12月初日の入庫となりました。

入庫までもうちょっとという先週、ブレーキフルードの交換警告が出まして

BM君のオーナーになった時の忌まわしい思い出が蘇ってきました。

車検取得して納車してもらったのに、納車翌日にエンジンオイルとブレーキフルードの

交換警告が出たんですよね・・・








ヘンな店で買っちまった・・・と、その時は思いましたが

それがきっかけで、towa-tecさんにお世話になることになったわけだし

BM君も消耗品交換ばかりで、トラブルは全くないので

色んな意味で「アタリ」だったと思っています(*^-^*)








さて、本日が入庫日です。

前日の雨で汚れてしまったのですが、キレイにしてお渡しするのが礼儀でしょうね。

とは言え、先週も洗車して、コーティングもしたばかりなので

今日は拭き上げだけです。



キレイになったし、行きましょうか、BM君!!



BM君:どこ行くですか?

私:いつもお世話になっているtowa-tecさんですよ。

BM君:私、壊れていませんが・・

私:去年も言いましたけど、健康診断みたいなもんですよ。年に一度は受けなければいけません。

BM君:ハイハイ・・・(-_-;)




こんな会話があったわけではないですが、とにかく出発です。

夕方で交通量が多く、予想より時間を消費してtowa-tecさんに到着。。





店長さん:いらっしゃいませ。お待ちしておりました。

私:遅くなってすみません。道路が混んでいたもので・・・
  ところで、ブレーキフルードの交換警告も出ましたので、今回はそちらの対応もお願いします。

店長さん:わかりました。ブレーキフルードの交換は車検の標準メニューに入っていますので大丈夫ですよ。

私:お願いします。ところで、いつだったかデイライトは車検OKだと回答頂きましたが
  テールランプが点いていてもOKですかねぇ?

店長さん:テールも点くようにしてるんですか・・・
      これまで、球切れ以外でテールが問題になったことはないので大丈夫かと・・
      でも、グレーですね。デイライト関係は不明確なことが多いので・・
      検査官の気持ち一つってとこもありますからねぇ(;^_^A

私:グレーだったら、戻しておいた方が無難ですよねぇ・・・

店長さん:そうですねぇ・・・




てなわけで、店頭で急遽コーデイング&バルブ交換することに。。

全部持ち歩いといてヨカッタ。ε-(´∀`*)ホッ






そんなこんなで、BM君とは暫しお別れ。。

そして、今回のお代わり君は



キーが2本使用になっている318i君です。

これで3回目の出会いです。少しの間だけど、よろしくね!



・・・なんか、以前お借りした時よりも停車時の振動が大きくなっている感じ・・・

前からこうだったっけ?

スイッチ位置とかレバーの動きが違うから、何となく使いづらいなぁ・・・

早く帰ってこないかな・・・





ではではー(^^)/~~~

↓ポチッとして頂けると、かなりウレシイです。。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2018/12/02 15:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みぃちゃんぱぱです。 大好きなバイクを事故で失い、家族からバイク禁止令が発令され、失意の中2016/12/17に中古のBMW E91lci 320iを購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Eibach pro-kit sportline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:41:00
エンジンオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:37:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91 320iが走行110,000km近くなり、車齢も12年。オイル消費も激しくなって ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
私が所有したバイクのなかで、最高の1台です。 フレーム、サスペンションという構成部品は最 ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
バイク屋さんに「これ、いいよ」と勧められて新車で購入。 確かに全体にバランスがよく、コー ...
スズキ GSX-R400R スズキ GSX-R400R
'88GSX-R400のイメージで購入しましたが、まったく別物でした。 フロントが切れ込 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation