• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃチャンぱぱのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

アルミペダルが好きです。

皆さん、こんばんはー

こないだまで夏が終わらないかのようだったのに

急に冬の初めのような気温になりましたね。

秋はどこに行ってしまったのでしょう・・・





昨日の夜、密林を彷徨っていたら「あなたにお勧め」ってことで

アルミペダルが表示されまして・・・



「そういえばE91もアルミペダルにしてたっけ」、と思い出しました。

そうそう、純正オプションのアルミペダルを付けてました。

ただ、ブレーキペダルに穴あけしなければならなかったのと

ペダル付属の穴あけガイド(のようなシール)が、実は穴位置が合わなかったり

ドリルの歯を2本ダメにしたり・・と、あまりいい思い出はありません。




ペダル変えたからってクルマが速くなるわけぢゃないし・・・

ハッキリ言って気分だけ( 一一)



でも、好きなんすよねー。アルミペダル(-_-)



というわけで、「ポチッ」としてしまいました(^▽^;)




翌日届いちゃうところが、密林のいいところ(^^)


思いっきり密林の戦略にハマっている私です・・・( 一一)




この製品は、純正オプションと違ってネジとかいらないんです。

ハメたり貼ったりするだけ。

と、付属の取説から読み取れます。




では、さっそく取り付けましょう。

【作業前】


取説ではブレーキペダルから始まってるので、その通りに進めます。

まずはブレーキペダルのゴムを外します。


いちいち画像は撮ってませんので、いきなり仕上がり画像です。
【作業後】




お気付きかと思いますが、取説とペダルのタイプが違います。

まぁ、いいですが。。

今回も、やっぱりブレーキペダルの取り付けに若干時間がかかりましたね。

何かしらコツがあるのかもしれません。



アクセルペダルはノーマルに被せるだけなので、瞬殺です。



あまり良くないのはフットレスト。

製品サイズがノーマルと全然違って大きいんです。

付属の両面テープで貼るだけなので、作業的には問題ないんですがねぇ。

また、貼り付け直後は真ん中あたりが若干浮き気味でしたが

走行中に踏みつけてたら貼り付きましたね(^^)/

正直いって安物ですから、細かいことにこだわっちゃいけませんよね"(-""-)"



以上、クルマが速くなった気がするアイテムのご紹介でした。

ではではー(^^)/

↓ぽちっとしていただけますと幸いです。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Posted at 2021/10/24 16:35:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日 イイね!

エアコンが臭い件の続きの続き

皆さん、こんばんはー

ここ1週間を「シルバーウイーク」と言うのだそうですね。

聞いたことはありましたが、先週とは知りませんでした。。

シルバーウィーク中は、奥方様とお嬢様がそれぞれ1回目のワクチン接種。

だるいー

イタイー

てなわけで、家庭内業務は全て私に回ってきたワケでして"(-""-)"





そうそう、前回のブログでご報告した消臭剤の結果をお知らせしなければ!!

先に結果を言いますと





匂いは消えませんでした(T_T)




薬品臭が消えると、もとの匂いが復活しました。

なんですがね・・・

この匂い、乗った瞬間・・つまり、エンジンかけてエアコンが動く前からするんですよ。。

て、ことはですよ・・

匂いのもとはエアコンではない!

ということです。




エアコンが動き出すと、送風口からは若干塩素系の香りがする風が出てきます。

なので、エアコン自体の消臭は出来ていると思います。

純粋にエアコンの匂いに悩まれている方は、この製品を試されるといいと思います。


ただ、車内に染み付いた匂いは、この製品では消えませんってことですね。

なので、次の手を打ちました。

今回試したのは、これです。


ぱっと見は前回のものと一緒ですが、今回のは「集中ケア」です。

【説明書き】


これは、エンジン停止状態・・つまりエアコンを動作させる必要はありません。

使い方は前回と一緒なのですが、6時間放置するんです。

「効いた」「効かない」色々な口コミがありましたが、とりあえずやってみることにしました。

助手席フロアに設置するのも前回同様なんですが、蒸気がグローブボックスや

シートに当たらないようにするとのことなので、

助手席シートを大きく後退させて設置しました。


ボタンを押し込むとケムリが出てきて


窓ガラスが曇りました。


とにかく、これで6時間放置です。

そして翌朝・・・


開始したのは前日の16:30頃だったので、14時間くらい経過しています。

「塩素系の匂いが残る」とい口コミが多かったのですが

私の場合は、そうでもありませんでした。

そして、肝心の匂いなんですが・・・



完全には消えませんでした(T_T)




ですが、匂い自体はかなり弱くなっていると実感できます。

お嬢様も「だいぶ消えたね」と仰っておられました。

私自身も、これくらいの匂いならそんなに気にならないと思いましたので

それなりの効果はあったと思います。

車内の匂いにお困りの方、この製品を試してみては如何でしょうか。

ではではー(^^)/

↓ぽちっとしていただけますと大変ウレシイです。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Posted at 2021/09/26 15:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

エアコンが臭い件の続き

皆さん、こんばんはー

朝晩はだいぶ涼しくなりましたね。

おかげで、毎朝下痢気味の私です"(-""-)"




さて、タイトルの件ですが

「わさびd'air」で効果を得られず、しばらく放置してましたが

先日、当家のお嬢様が



「このクルマ、オイニーがキツイね」




と、仰られましたので、再度の対策を講じることにしました。

今回準備したのは



カーメイトさんの「ドクターデオプレミアム スチームタイプ 循環」です。

【説明書き】


準備としては

・内気循環にする

・風量最大にする

・風向をVENTにする

です。VENTがよくわからなかったのですが、

つまり「上部の吹き出し口を使え」ってことだと理解して

このように設定しました。


次に、助手席フロアに「ドクターデオプレミアム スチームタイプ 循環」を設置し


プッシュボタンを押し込んでドアクローズ。

しばらく(たぶん30秒くらい)すると・・・


この状態で10分間放置しました。

スモークが何分くらい出続けたのかは、見てないのでわかりませんm(__)m

マスクとかティッシュをそのまま車内に置きっぱなしにしちゃいましたけど、大丈夫かなぁ。。





10分後、クルマにいくとスモークは見られず、とりあえずいいのかな?

車内にはいると、ちょっと薬品っぽい匂いが・・・

このあと、エアコンを外気導入に切り替えて、説明書きのとおりに

ドアをあけて3分間放置。





これで完了ってワケですが、匂いはどうですかねぇ・・・

今のところ、消臭剤の薬品的な匂いがあってよくわかりません。

この匂いは暫くすると消えるらしいので、その後にご報告しますね。

ではではー(^^)/

↓ぽちっとしていただけますとウレシイです。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Posted at 2021/09/20 16:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月28日 イイね!

エアコンが臭い件

皆さん、こんばんはー

残暑厳しき日々、如何お過ごしでしょうか。

私は先週は夏季休暇。しかも、夏季休暇最終日は2回目にワクチン接種日でした。

接種翌日の朝は、筋肉痛のような症状が多少ありましたが、1回目ほどではありませんでした。

1回目と違うのは、微熱があったこと。

それも、37.5~38℃程度で辛くはなかったんです。

なーんだ。こんなもんか(´▽`)





ところが、ワクチン接種後24時間経過したころから、急激に体温が上昇。

あ・・なんか寒気が・・・

そういえば、頭がボーっとするなぁ・・・




長袖のスウェットを着込み、布団を引っ張り出してソファーにごろ寝してたら

いつの間に眠ってしまったようで・・・




川での洗濯から帰ってきた人:なんでクソ暑いのに布団被ってんのよ。

芝刈りに行けなかった人:なんか寒いんだよね。。

川での洗濯から帰ってきた人:それって副反応で発熱してんじゃないの?

芝刈りに行けなかった人:まぁ、朝から微熱はあったけど・・・

川での洗濯から帰ってきた人:ほれ、体温計。(ピピピ)39℃いきそうだよ。

芝刈りに行けなかった人:うそーん(-_-;)




最終的に40℃を超えました。

結果的に会社を2日休んでしまいました。。

これからワクチン接種される方、2回目は翌日以降2日休む前提にしておいた方が

同僚の方々に迷惑が掛からないかと思います。

副反応には個人差がありますから、あくまでも私の場合はこうだったって話ですが

こうなる可能性が誰にでもあるってことです。




ところでタイトルの件ですが、そう、匂うんです、なんとなく・・・

常に匂っている訳ではないのです。

きっかけがよくわからないんですが、ふわっと匂う時があるんです。

なんていうか・・体育会系の部室の香りが・・・




そういえば、納車整備記録に「エアコンフィルター交換」の文言は無かった。

とりあえず換えてみますかってことで、これ買いました。


ついでにこれも


正直いって、フィルター交換で収まる臭気でないのはわかってるんです。

根本的にはエバポレーター清掃しないといけないのでしょう。

ただ、この「わさびd'air」がなかなかの評判でして、試してみることにしました。





エアコンフィルターは助手席グローブボックスの奥にあります。


ブラインド撮影なので、いい画像が確保できませんでしたが

グローブボックス下のカバーを外し、赤丸のスクリューを抜いて、

ツメを外せばフィルターカバーが外せます。

そうすれば、フィルターが引き抜けます。

【外したフィルター】


結構汚いですね。


新しいフィルターに「わさびd'air」を取り付け、逆手順で組み込みます。


この「わさびd'air」。鼻を近づけると「つーん」とわさびが香ります。

わさびの効能でエバポレーターのカビを駆逐するという製品で、口コミには

「クルマがわさび臭くなる」

なんていうものもありましたが、おおよそ「効果があった」というものでした。


で、当家のF31のその後なんですが・・・・



全くわさび臭くならなかった(^^)/



その代わり



体育会系の匂いはそのままでした( ;∀;)




「わさびd'air」の取り付けをミスったってことは考えられないので

車種ごとのエアコン構成の違いからくる差なのでしょうか・・

でも、わさび臭がしないのは気になるなぁ・・




ま、そんなにひどい匂いではないので我慢します。

来年の梅雨前に辺りには、エバポレーター清掃しようかと思っています。


ではではー(^^)/

↓ぽちっとしていただけますと、かなりウレシイです。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Posted at 2021/08/28 18:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月20日 イイね!

早いけどオイル交換

皆さん、こんばんはー

豪雨災害が大変なことになってます。。

私の居住する地域では、幸いにも被害はありませんでした。

被害に遭われた方々には、なんと申し上げればいいのか・・・

コロナ影響で大変な生活をされている方々にはダブルパンチですよね。

政府や自治体には迅速な支援を求めます!






ところで、当家のF31君(という名前にしました)は、家族になってそろそろ2ヵ月。

2ヵ月でオイル交換??て、思いますよねぇ( 一一)

これには事情がありまして・・・






納車時に、販売店で整備内容の説明がありました。

その中で「オイル交換(フィルター含む)4.3L」という記載がありました。



私:4.3Lは少なくないですか?データでは5.2Lだと思うんですが・・

販売店:ディーゼルエンジンはオイルが増える傾向があるので少なめにしてます。

私:(* ̄- ̄)ふ~ん



かなりギリギリのオイル量だと思いながらも、1回の走行時間が短くて

DPF中にエンジンを止めてしまったりすると燃料がオイルに混ざってオイル量が増える・・・

確かにそういうことを聞いた・・というか、見た(読んだ?)ことがあるので

まぁいいか、と思ってたんですが、納車後1000km程度走行した時点で

オイル補充警告が出ました(-_-;)




当然ながら補充しなければいけませんが、次回オイル交換まで警告されないと信じていた私は、

使用しているオイルを確認していませんでした。

しかも、その日は日曜日で、いつもお世話になっているtowa-tecさんはお休み。。

なので、慌てて販売店に確認のTELをすると、契約工場に外注しているようで

「確認します」で一旦保留。。

で、折り返しの連絡で

「MOTULのBMW専用オイルだそうです」

だそうです。



MOTULのBMW専用??

もうちょっと具体的な回答が欲しかった(-_-)



調べてみると「SPECIFIC LL-04」というものがあり、たぶんこれなんでしょう。

とにかく補充しなければいけないので、近所のカー用品店を走り回りました(-_-;)



なかなかMOTULを販売している店舗が無く、最後に訪れたスーパー〇ートバックスで

MOTULコーナーを発見!しかも「SPECIFIC」があるじゃない!!




でも、よくよく見たら「VW用」・・・_| ̄|○




聞くと、ほかに在庫はないとのことでした。。



仕方ない、ブレンドすっか!!

とはいえ、違うオイルメーカーのものとブレンドするのは気持ちが悪いので

「8100 X-CLEAN」(画像忘れたm(__)m)というやつを1L購入し、補充しました。

これはこれで、かなり気持ち悪い(-_-;)

A型の人にB型の血液を輸血してしまったような・・・




翌日towa-tecさんに電話すると、私を担当してくれているOさんが出てくれました。




私:320dってオイル消費するんですかね?

Oさん:うーん、乗り方ですかねぇ。

私:今はブレンド状態なのでフィルター含めて交換したいんですが、、

Oさん:すみません。今320d用のフィルターが在庫切れですので、お待ちいただけますか。。




で、ようやく本日オイル交換できたってわけです。

towa-tecさんでは、FUCHSオイルを使ってますので

今回、F31君の血液となったのは「GT1 PRO C-3 5W-30」です。

純粋な血液になってよかったね、F31君!


因みに、\2,000/Lで卸していただきました。

20Lのペール缶で購入するより安いかもしれません。

オイルフィルターはパッキン含めて\2,900でしたが

工賃サービス!!

して頂いたので、結果的に密林で購入するよりお得だったと思います。

towa-tecさん、いつもありがとうございます。

千葉県の東葛地区でBMW、Audi、VWのメンテをお考えの方は

towa-tecに行け!!




これは小話ですが、towa-tecさんでは規定量のオイルを装填しています。

Oさん曰く、オイル量がアッパーレベルを超えても警告がでるらしいのですが

これまで、「そういう警告が出たお客様はいらっしゃらない」とのことです。



本日はここまで

ではではー(^^)/

↓ぽちっとしていただけますと幸いです。
にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
Posted at 2021/08/20 18:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みぃちゃんぱぱです。 大好きなバイクを事故で失い、家族からバイク禁止令が発令され、失意の中2016/12/17に中古のBMW E91lci 320iを購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Eibach pro-kit sportline 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:41:00
エンジンオイル補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 19:37:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91 320iが走行110,000km近くなり、車齢も12年。オイル消費も激しくなって ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
私が所有したバイクのなかで、最高の1台です。 フレーム、サスペンションという構成部品は最 ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
バイク屋さんに「これ、いいよ」と勧められて新車で購入。 確かに全体にバランスがよく、コー ...
スズキ GSX-R400R スズキ GSX-R400R
'88GSX-R400のイメージで購入しましたが、まったく別物でした。 フロントが切れ込 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation