
皆さん、こんばんはー
ひどい雨ですね。
私の居住する地域でも大雨警報と土砂災害警戒情報が出ました。
明日以降も雨らしいです。
今週が夏季休暇なのに・・( 一一)
当家の新しい家族となった新BM君。
iDriveにデイライトメニューがありません。
2017年式以降のモデルはあるらしいんですが・・
まぁ、E91もコーディングでメニュー出せたので、F31だってできるでしょ(^^♪
早速Carlyでコーディング。
やることは
・デイライト時のイカリングの輝度設定
・デイライト時インナーブレーキライトON
・デイライト時アウターブレーキライトON
・デイライトメニューをiDriveに追加
他にも
・ドアロックと同時にミラークローズ
・Video in Motion の制限速度最大設定
・時計のGPS同期
を実施する・・・つもりでした。。
途中まではサクサク出来たんですがね・・・
・デイライトメニューをiDriveに追加
これだけができない・・ていうか、そういう項目が見つけられない・・・
NETの情報では、皆さん出来てるんですよ。
「NBT」というECUにあるらしいんですが、私のCarlyには無い・・・
なんででしょ(・・?
NETの画像を見ると、私のとちょっと違う。。
どうやら、旧バージョンの画面らしい・・
正直、Carlyが「Carly for BMW」から「My Carly」に変わってから
使いづらくなったなぁ・・と感じていたので、BimmerCodeへの変更を決意しました。
まずはアダプターを購入。
色々あるみたいですが「UniCarScan USCI-2000」にしました。
たぶんこれがスタンダードではないかと思います。
【中身】
Carlyのアダプターに比べると、かなり小さいです。
また、アプリとの接続がWIFIぢゃないってとこがいいですね!
CarlyはいちいちWIFI接続するのが、チョット面倒でした。
※android用のアダプターはBluetooth接続です。
更に、スマホアプリをダウンロード。
アプリ内で有償版にアップグレードしました。
やっぱ、日本人は日本語ですなぁ。
で、「チェックボックス デイライト」を
「有効」にすればオシマイ(^^♪
因みに、「デイライト時インナーブレーキライトON」は
「デイライト時アウターブレーキライトON」は
「外側」「内側」って分かりやすいですね。
たったこれだけのために、大枚のお金を使ってしまいました( ;∀;)
まぁ、今後もチョコチョコとコーディングするでしょうから
先行投資と考えて、自己解決しました(-_-;)
ではではー
↓ぽちっとして頂けると大変ウレシイです。
にほんブログ村
にほんブログ村

Posted at 2021/08/15 17:04:25 | |
トラックバック(0) | 日記