
信州の友人から、泊まって飲もう!
とのお誘いで出掛けてきました。
まさかまさかの・・・

高速を恵那で降りて、岩村、稲武、平谷、冶部坂、飯田、下條とルートを考えていました。
まずは阿木川ダム。
駐車場は老人で一杯でした。
村の特産物を売る老人のフリマが老人に人気です。

無事に飯田山本で友人と落ち合い、素晴らしい景色が見える所があるから行こう!
ということで舗装林道を登っていきましたが・・・
頂上付近で圧雪路。パイロットスポーツ3のNBは斜めになってあわやガードレールに・・・

仕方ないのでなんとかバックで降りて途中に置いて行く事に。
流石、信州人のジムニーは無敵で、圧雪セコ道も無事登頂(笑

凄い大パノラマです。こっち側は南アルプス。

中央アルプスと御岳。伊那谷もすべて一望できて素晴らしい景色でした。

そして到着したのは、下條蕎麦の城。
ロードスター乗りさんのブログに沢山出ているので自分も(笑
若い頃は1300gのカレーを7分で食べて勇者認定受けてるので大丈夫だろうと
蕎麦食べ放題プランに挑戦!(笑

結果6枚完食でお食事券をGET! 蕎麦は固めで腰のあるタイプでした。
開田系のプツッと切れて香りが良くてザラッとしたのとはまた違いますね。
蕎麦は美味しかったです が信州人の友人からすると、蕎麦なんて~みたいな感じで・・・(笑
ちなみに今の記録保持者は15皿完食だそうです 凄い!(笑

無事に宿に到着。今日はなんとか天気はもったけど、明日は雪予報!?
3月下旬で雪ですか?やっぱり信州はまだ冬真っ只中なんですな~

夜は街へ繰り出して、飲んで騒いでラーメン食べて。いや~楽しかった(笑

しかし、朝起きて見ると窓の外は深々と雪が降ってる(冷汗
NBにも5センチぐらい積もり、街も雪国に(涙
どちらにしても長野から愛知へ帰らなければなりません。
パイロットスポーツでどこまで行けるやら・・・
冶部坂は危ないだろうとR151で阿南、売木、根羽経由で行けるところまで行く事に。
途中で何度も腹を擦りながら、冷汗を掻きながらなんとか無事帰着できました。

たっぷり塩カルを浴びたのと、行きにも液体融雪剤の真っ白なところを走ったので
疲れてるけど洗車(汗 綺麗になりました(笑
信州を舐めてました(汗 地元の人に言わせるとGWまではスタッドレス必須だそうです。
小学生の入学式あたりで降雪・積雪があってそこから春の兆しとのこと。
しかし、5分も走ればガラ空きの楽しい山坂がごろごろ(笑
信州は良いですな~
全行程 377.6km 疲れたけど久しぶりに友人と飲み明かして楽しめました(笑
Posted at 2017/03/26 19:51:31 | |
トラックバック(0) | 日記